
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私はどっちもどっちだと思います。
いわゆるパソコン専門ショップで、そのソフトに詳しい店員さんがいらっしゃるなら別ですけど、一般の電気店のパソコンソフトのコーナーに居る店員さんなんて、店員さんには失礼ですけど殆どが詳しい知識なんて持ってないんじゃないでしょうか?結局はメーカのサポートに連絡するか、こういう場所で助けを求めるしかなくなるのです。以前勤めていた会社でシステム管理者をしているときに、ウィルスが騒がれだし、国土交通省にウィルスをプレゼントした社員が出たので、ある地方の5県で最大の今は外販専門の店のセールスマンに頼み、トレンドマイクロ社のウィルスバスターのコーポレートエディションとサーバープロテクトを購入したのですが、結局はその会社には詳しい人間は誰も居らず、東京まで高い電話代を払ってサポートを受けたことがあります。2年目からはさすがに改良点なども全て判りましたが。また、大手家電量販店のパソコン専門の売り場に行って、HDの売り場に居た店員さんに『バルク品のHDは無いですか?』と聞いたら、『それは何ですか?メーカの名前ですか?』という返事でした。大手の家電量販店でバルク品を探す私も私ですが、店員さんの知識も知識です。それ以来その店には洗濯機とか炊飯器しか買いに行ってないですけど。
ですから、皆さんがデメリットとして上げてらっしゃるダウンロードしたソフトを、必ず物理的に違う媒体(例えば違うHD等やCD-R等)にバックアップすることさえ忘れなければ、お安い方を私はお勧めしますね。
No.3
- 回答日時:
私は電気店で購入をお勧めします。
リカバリをする度に製品版CD-ROMから再インストールしますが、
オンライン購入だと、CD-ROMがありません。
保存用CD-ROMを作成しておくことを忘れる場合も多く、またCD-ROMを作成する際失敗していざ使う段階で使えないことがあります。
再ダウンロードは何回かに限られますし(ダウンロードのための認証も面倒)ダウンロードできる期間も限られていると思います。
ダウンロード版は一般に安いことが多いのがメリットです。
保存用CD-ROM作成で失敗することが多いのはデメリットです。
No.2
- 回答日時:
オンライン購入とは、「ダウンロード版」の事でよいですか?
というのは、オンラインで購入すると言っても
「ダウンロード版」といって、オンライン決済してシマンテックストアからプログラムをダウンロードする方法と
「パッケージ版」をオンラインショップからオンライン決済などで買ってきて、宅配便やコンビニで受け取る方法があるのです。
ですから、オンライン購入といっても違いがあるのです。
ダウンロード版とパッケージ版の違いで言えば次のようになります。
ダウンロード版
長所
1.ダウンロードしてすぐに使用開始出来る。
2.ショップで買う手間がない。
3.箱や取扱説明書がないので、場所を取らない。
短所
1.プログラムを間違って削除する可能性があるのでプログラムなどを別の媒体に保存しておく必要がある。
2.各種の必要なキーがメールで送られてくるので、メールが届かないと利用開始出来ない。
3.再びダウンロードしようとした時に、期限を過ぎると有料になり、場合によっては再購入する必要がある。
パッケージ版
長所
1.取扱説明書やCD-ROMが入っているので、トラブルになって削除してもすぐに再インストール出来る。
2.シリアルナンバー等の資料が一緒に入っているのでシリアルナンバーなどの紛失の心配がない。
3.ショップによっては、メーカーサイトよりも安い価格で購入出来る可能性がある。
短所
1.箱などがあるので場所を取り使わなくなってからの処理に困る。
2.購入するのにショップを見て回る必要がある。
3.在庫がない場合には注文となり入手に時間が掛かる。
このような感じです。
もしも、何かあって、トラブルになってリカバリするなどの事態になった時には、
パッケージ版の方が安心して再インストール出来ます。
今まで使ったことがあれば、ダウンロード版でも大丈夫ですが、使ったことがないようですから、
パッケージ版を買うことを勧めます。
それで、もう少し試してから、購入することを決めた方がよいです。
何かトラブルが発生して処置出来ないと言うことになった場合に、
良いと思って買ったソフトを返品出来なくなる可能性があるので、様子を見ましょう。
No.1
- 回答日時:
お試し版を使っているのであれば、オンライン販売だと製品のプロダクトキーを使ってそのまま使えます。
購入してきても同じだと思いますけれど。あとは値段とか、店舗購入ではHDDが壊れたときに再インストールがしやすいという利点があります。オンライン販売だと一旦CD-R等に書き込んでおかないとだめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 オンラインスキャンを使ってウイルスなど見つかったらどう駆除するのですか
- 2 駆除しても駆除してもウイルスがいます
- 3 ウイルス感染がカスペルスキーのオンラインスキャンで発覚したのですが駆除ができない!
- 4 ウイルスバスター2006 ウイルス駆除について
- 5 ウイルスセキュリティーで発見・駆除できないウイルス対策について
- 6 ウイルスバスター2008でウイルスを駆除できません。
- 7 !!ウイルスバスターで駆除できないウイルスの対処方法!!
- 8 ウイルス名が文字化けしてウイルスの詳細が分からないので駆除できません。
- 9 完全駆除は無理?ウイルスの検査をした後も、何度もウイルスが見つかります。
- 10 iPhoneがウイルスに感染しました。 ウイルスを駆除 をタップしたら、アップストアにとばされ、メル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
現在就職活動中で、エントリー...
-
5
就活 何もない自分
-
6
バイトの面接で長所を聞かれた...
-
7
面接の短所
-
8
22卒です あなたの短所を教えて...
-
9
「欠点」の対義語は?
-
10
自己プロフィールの書き方
-
11
ES*なりたい社会人像*添削お願...
-
12
弱点の反対語は?
-
13
専攻しているテーマがなく、就...
-
14
放送大学卒業という学歴は就職...
-
15
長所・短所
-
16
【就活】感受性が豊かという長所
-
17
マクドナルドのバイトの面接!...
-
18
調理補助の志望動機について
-
19
どうしても自己PRと長所がかぶ...
-
20
おっちょこちょいって・・・変?
おすすめ情報