
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
入学、卒業年次によって保存期間が異なります
Ama430さんの補足ですが
平成3年の学校教育法施行規則改正により、平成6年4月1日以降に第1学年に入学した生徒の「指導要録」のうち
入学、卒業などの学籍に関する部分を除いて保存期間が5年になりました。(成績等の保存期間)
それ以前の入学者の成績は卒業後20年間保存する義務がありますす。(中学・高校の場合、平成7年度以前の卒業生)
したがって平成6年4月1日以降に第1学年に入学した生徒で、卒業後5年を過ぎた者には成績証明書が発行できない事になっています。
それ以前の入学者は卒業後20年までは発行しなければなりません。
期間を過ぎた卒業生が成績証明を必要とする場合(受験等)は「卒業証明書」と「法律の定めにより、卒業後5年を過ぎた者には成績証明書が発行できない旨の事由書」を提出すればよいことになっています。
卒業証明書は卒業年次に関わらず、卒業後20年間は発行しなければなりません。
個人保護法の点から、最近の自治体では保存期限後は削除を規則としているところも増えてます
なお、大学の成績もこれに準じますが、実際は永久保存されているところが多いようです。
No.3
- 回答日時:
学校教育法施行規則第15条に
「(出席簿や指導要録は)五年間、これを保存しなければならない。ただし、指導要録及びその写しのうち入学、卒業等の学籍に関する記録については、その保存期間は、二十年間とする。」
と書いてあります。(小中高とも)
成績等については5年間しか保存義務がありませんが、6年めに焼却しているのではなく、保管用の鉄庫がいっぱいになるまでは「念のため」保管してある学校がほとんどと思います。
まれに、中学卒業後10年くらいして「高校中退だが、再受験したい」と卒業生がやってきて、初対面の中学の先生が調査書を書かされることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生なのに中学生に見える人...
-
高校野球組み合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報