
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
100満ボルトって、旧三石電気さんですよね。
懐かしいです。実は某社店員です。
値引き交渉だけなら、どこの店でも可能です。
交渉に応じるかは店の経営方針次第。仕入れ価格次第。
店もお客様を選ぶから。
ポイントは、仕入れ金額の安い、メーカーから補填の入る、資本力のある電気屋をターゲットにすることでしょう。
私はよく値引き交渉で折れてしまう店員なのですが、
店側からすれば悪徳社員扱いです。店に資本力がないから。
他店値引きにできるだけ近づけようとがんばった日には、深夜3時間も幹部からお叱りを受けました。
仕入れ価格がべらぼうに高い店舗では、いくら値引き交渉をしても無駄です。お宅で買ってやる、と言われても、利益がなくてマイナスになるまで値引き要求されるのなら、買ってくれないほうがいい、というのが本音です。
安くても売れればいいわけではなくて、利益がでる値引きで売れなくてはならない、というのが店員のつらいところです。売れても赤字では成績になりません。
安く売りたいのはやまやまなのですが、商品はタダで入荷する訳ではないので、店員が態度を硬化した時点で、この店ではムリだなあ、と判断したほうがいいです。
責任者に替わってもらうのも善し悪しで、さらに値引いてくれる場合と、逆に「これ以上の値引きはムリです。」という詳しい説明をされるか、どちらかです。これ以上ムリ、という場合は、店員が値引きをがんばりすぎた、ということで、利益が全くないので、その店員はあとから大目玉を食らいます。
自分は差額弁償をよくさせられるので沢山借金があります。値引きは本当に給料に直結するので、お客様の立場にたってしまうと地獄です。
値引きを要求される、逆の立場から、参考までに。
No.7
- 回答日時:
チラシでなく見積もりを持っていくことです。
多くの量販店は値引き限度がコンピューターで制限されてますが
閉店セールや開店セール、また近隣で同セールが行われた場合の
対抗セール時にはコンピューター制限が外れます。
店員にも3種類あって、メーカーからの派遣社員(ヘルパー)
利益額で給与の決まる社員、一般社員です。
狙うのは一般社員です。利益関係ないし何でもいいから早く買ってって思ってますから。
商談時、相手の名札をよく見れば、相手がわかります。
No.6
- 回答日時:
>値引き交渉は出来る?
出来るといえばできます。しかし、閉店セールでは、テレビやエアコン、冷蔵庫などは、店側から言うと展示品から処分したいのです。
新品は同系列の他店に振り替えをして、値引をしなくても再販ができるからです。と言った理由で展示品では、metal-boyさんの納得できる商品が在るか、値段との絡みで考えられたら良いと思います。良い商品から売れてしまいますから。この際まとめて買うなら、思い切ってこちらの言い値も通るかもしれませんよ。
No.5
- 回答日時:
ヤマダ電機では大きい家電を購入したことはありませんが、ビックカメラ有楽町で冷蔵庫を購入した時の話ですが、やはり数千円の値引きはしてくれるので、
絶対に交渉してください。
しないとそのままの表示で買うことになります。
あと、一般の店員よりも上で役職のついているような店員の方が負ける額が大きいです(数千円でしたが、実証済み)
ヤマダで購入しようと思っている家電が、他店より高い場合は、やはりチラシを持参して見せながら
「それよりもっと安くしてくれ」といいましょう。
↑私ならいいます。
ご参考までに
No.4
- 回答日時:
自己裁量での値引き幅は各店員がもってますし、他店の情報は先客から入手していますので、それが他店の特価価格であっても、そこまでは、もっていけます。
が限界があります。すなわち、その他店でその特価価格から交渉したほうがさらに安くなりますよ。型式をオリジナル仕様にしているケースがよくあります(談合しているとしか思えない)ので、こまめに安く仕入れた商品とか、目玉商品を、見つけて、いくらかでも値引きさせるのが一番有効だとおもいます。買うのをやめられるより、その店員に恩を着せてから、買うといったあたりで、がんばってみてください。探せば、1割ぐらいは平気で差がありますし、目玉だと3割ぐらいは差がありますので、面倒くさいですが、何店かで分けて買うの、交渉に時間をかけるより、正解です。No.3
- 回答日時:
まとめて買うから!っていうのが結構、有効ですね。
ネットの最安値と比較しても実店舗との実情と違うのでそれと同じになるというのは期待しない方がいいですね。(それでもネット最安値、場合によってはそれ以下になるものもあります)
広告は売値に「さらに割引」になっているのでそのお店の広告では有効ではないですね。電話でも教えてくれないですから歩き回って価格情報を集める、そして「あの店はいくら」「この冷蔵庫はこの店にしかこれがないけど、この洗濯機はあっちの店が安い、まとめて買うから安くして」という感じですね。
とにかく1つの店でまとめて買うのが一番ですね。
私はこういった店回りにかかる時間と交渉の時間がもったいないので自分の決めた予算内であれば買うし、そうでなければ「○円なら買いますけど」とストレートに言ってしまいます。それでダメならネットの大手電気店の通販で買っちゃいますね。冷蔵庫や洗濯機は訪問修理なのでもしもの場合はネットで買っても保証書さえしっかりしてれば問題ないので。
小さい家電は買った店に持ち込み修理が基本になってしまうので通販よりも多少高くても近くのお店で買いますね。
あとポイントいらないからその分値引け・・・が一番トクでしょう。
できないところもありますけどまとめ買いなら可能性ありますよ。
No.2
- 回答日時:
チラシに載っている特価商品は本当に限界の値段みたいで値引くことは難しいと聞いたことがあります。
またあまりに低額な商品、i-podなどの人気商品は値引きが難しいみたいです。
自分は100満ボルトという会社は聞いた事はありませんが
値引きするだけしてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>直接交渉で値引きは出来るのでしょうか?
他店が安いという広告や見積書があればできます。
もしくは情報があれば店員さんが確認して、安くしてくれます。
そうでなければ難しいです。
売る側に回った事がありますが、なるべくならお店は「高く」売りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの家賃について 4 2022/11/28 11:48
- 中途・キャリア 営業経験者でも値上げの交渉をしたことがないと戸惑うことはありますか? 中途で採用した営業経験2年〜3 1 2023/07/17 18:26
- 中途・キャリア 営業経験者でも値上げの交渉をしたことがないと戸惑うことはありますか? 中途で採用した営業経験2年〜3 1 2023/07/17 12:35
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 分譲マンション 値引き 6 2023/08/24 10:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸の値引き交渉について 1 2023/01/17 22:37
- 国産車 家族の車を買い替えようとディーラーで新車見積もり取りましたが値引き0でした。 こちらが何も言わないと 10 2023/04/05 22:39
- 冷蔵庫・炊飯器 家電量販店で冷蔵庫を購入したいのですが、SHARPの旧型モデルと新型モデルがあり旧型の方が現品限りで 3 2023/04/23 18:10
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- スーパー・コンビニ ドンキホーテ 価格交渉について 1 2023/05/24 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
ガス配管工事の仕訳について
-
新築建売の値引きについて
-
営業マンの話が違う
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
マンションの集合ポストの金属...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
駅徒歩13分のファミリーマン...
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
結婚して子供を作る予定の夫婦...
-
「資産性」か「分相応の安さ」...
-
アメリカの関税交渉 3か国しか...
-
家電量販店とか自動車販売店で...
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
今からビックカメラに売り切り...
-
都心に住むか、ベッドタウンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
値引き交渉は出来る?
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
重要事項説明後、建ぺい率がオ...
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
不動産契約での値引口外禁止念書
-
住宅福袋について
-
パソコンショップでの値切り
-
値引き
-
洗面台 パナソニックの値引き率
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
住友林業の値引きについて。10...
-
部屋の目の前にディスポーザー...
-
家を買うとしたら、やはり不動...
-
家電まとめ買いは値引きしても...
-
売れ残り新築マンションの売価...
-
新築建売を購入して後悔だらけ
-
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
食器洗い乾燥機の値引き交渉
おすすめ情報