dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月9日にコジマ電器でナショナルのNP-60SS5を値引き交渉で安くしてもらって購入してもらおうとしたのですが、「ビックカメラのネットショップで60100円の15%還元で売ってるので安くしてもらえませんか」と交渉したところ、「58000円までしか安く出来ない」と言われたのでその日に購入することはあきらめました。
この商品はすぐに購入しても在庫が品薄なので1月下旬にならないと届かないと言われました。

 この商品は値引き交渉でどこまで安くすることが出来るのでしょうか。
 競合店の値段を口で言うだけでなく、何か証拠となるものを持ち込んで交渉したほうがよいのでしょうか。
 値引き交渉でネット販売の価格を出して交渉してもよいのでしょうか。
 みなさんの値引きテクニックを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

値引き交渉って結局は人と人のやり取り、


人から聞いたテクニックなどその人でないと
何の意味も無いもの、
下手にそういうことすると嫌われておしまい!
値引きなんて結果論、ある程度のところでさっと決めてあげる潔さも必要なものです
うだうだやって結局決まらないと
次の時に あ、またアイツが来た!
ってなことになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

店側に嫌われないような交渉も必要なんですね。
とっても参考になります。

お礼日時:2005/01/10 10:13

必ずしもそうなるわけではないけど


店員と仲良くなる事によって
多少の無理は聞いてくれるようになりました
ただ、それなりに買わないとダメですけどね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

店員と仲良くなることが大切なんですね。

お礼日時:2005/01/10 20:11

ある程度のところでこれが限界だな、


って思ったら
「よし、買うよ!」って一声かけて
その後はニコニコ顔で応対すべし!
最後にちゃんと「ありがとう! またあなたから買うよ」とウソでもいいから言う事!
高感度を持ってもらうことは次の値引きにつながると
思うべし!

この回答への補足

送りバント的なことですね。

実際にこのテクニックを使ったらどれくらい「お得」になったのですか?

補足日時:2005/01/10 14:49
    • good
    • 0

私はネットの「価格com」で調べ、1番安い金額は無理でも、そこそこの金額で購入しました。



プリントアウトしたものを見せたりしましたよ。

結局、某電気店が名前変えで(吸収)閉店セールで安く買いましたが。

うちの近所のコジマは高いです。

参考URL:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

この回答への補足

価格comの最安値価格をプリントアウトして交渉することも可能っていうことをはじめて知りました。

やはり安くしてもらえるポイントは「論より証拠」なのでしょうか?

補足日時:2005/01/10 10:22
    • good
    • 0

 交渉の開始点は、その半額の3万円ですね。



あとはやりとりしたり世間話したり、色々喋ってれば負けてくれますよぉ

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

チャレンジしてみます。

お礼日時:2005/01/10 10:20

ヤマダだと、チラシ見せたら値引きしてくれること、ありました。

この回答への補足

そのときはスムーズに交渉することが出来ましたか?

補足日時:2005/01/10 10:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!