dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完成見学会をぜひお願いしますと契約時に言われ、深く考えずにOKにチェックを入れました。住宅が完成間近です。
そこで・・・

・完成見学会をすると特典や割引など何かしらサービスがあるものですか?(何も話は聞いていません)またこちらから交渉するものなのでしょうか?

・完成見学会をしないというのは契約に違反しますか?(引っ越し時期などの関係で、生活用品を入れてしまうと嫌なのですが・・・)

どなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

完成見学会は契約書にも普通は記載されていないため拘束力はありません。


私も3月に新築したのですが、ハウスメーカーとの金額交渉の折、
質問者様と同様に完成見学会を依頼されました。
それに対し、「完成見学会をしたらもっと値引きしてくれるのか?」と聞いてみましたが
ハウスメーカーからは「完成見学会をしたからといって特典はありません。」と言われました。
元々、いくら注意してくれてるとはいえ、完成した家に見ず知らずの人が入ってくるのには抵抗がありました。
魅力的な特典もなく完成見学会をさせるなど話にならないため、はっきりと断りました。

ハウスメーカーが完成見学会の案内広告を作ってしまうと、断れなくなりますので、
大至急、見学会を辞退することをお勧めします。
案内広告さえ作っていなければ、渋々でも了承してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特典はなかったのですね・・・。こちらの善意ということなんでしょうね。
小さい会社なので、作った建物の多くを見学会にし、宣伝しているようで、すでにHPに「予定」として載っていました^^;

日程など何も聞いていないので確認してみます。助かりました。

お礼日時:2009/09/04 10:53

完成見学会でサービスがあるとすれば、営業マンにとってセールスポイントになりますので、契約前に必ず話してあると思いますので話がなければ何もないと考えたが良いでしょう。



私の家はモニター値引きで200万円と1000ポイント分の選べるグレードアップ(いらないといったら80万円値引きがありました)がありましたが、そんなハウスメーカーは珍しいようですね。

完成見学会の時の光熱費として一万円のキャッシュバックとお礼として一万円分の商品券も貰いましたが、そのくらいは交渉次第で可能かもしれません。

急な引っ越しなど理由があれば、交渉次第で、お断り出来るでしょうが、ハウスメーカーさんも完成見学会の予定で進めているでしょうから一日も早く申し出た方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。契約時に何も話がなかったのでおそらくサービスはないのだと思います。
見学会の光熱費はいただきたいですよね。しかも寒い時期や暑い時期なら尚更。

すごいサービスがあるなら引っ越しもどうにかしようと思いますが、
そうでなければ・・・。それに今更「サービスないんですか?」と
聞くのも気が引けます。
何にせよ、話をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 14:49

 嫌ならば断れば良いです。

としか言えません。業者が強行できる類のものではありません。
 契約時に見学会をするとか1ヶ月借り受けるとか縛りのあるキャンペーンも存在はします、その場合は契約時に念書などをとられるでしょう。

 サービスはお願いすれば何か出てくるかもしれません。広告費などに余りがあればそこから捻出するかもしれません。

 完成見学会は引越の物を入れる前でなけば無理です。家財に傷などがつくと困るからです。

 完成見学会の約束をしておいて値引きを引き出しその後見学会をキャンセルするやり方は、値引きを引き出すにおいては有効な一手ですけど人道的にはおかしなやり方でしょう。大きな買い物ゆえに人間のもっとも嫌な部分が出ます。

 約束は本来も守る物というのが常識人としての考えでしょう。そもそも最初から断っておくのが本筋だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに約束は人として守らなければ、と思います。
ですが、契約時とは状況が変わり、完成後、すぐに引っ越しをしなければならず、完成見学会を挟む余裕がなくなってしまいました。
その辺りの事情をよく話してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 11:02

完成見学会は、任意ですよ。


一度OKをしてしまったのなら、申し出るなら早いうちに。
業者と交渉してメリットがないならやめておいた方がいいでしょう。

私は完成見学会をやりましたが、大工さんにリビングのテーブルを作ってもらったりしていましたので、それでチャラということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
任意なのですね。
やはりするならば、何かしらメリットがないと・・・ですね。
交渉してみます。

お礼日時:2009/09/04 10:59

私も、契約時に、完成見学会をするという約束で、通常よりも大きい割引率を提示いただきました。


特に契約書等に記載はありませんでした。

その後、建築中にちょっとトラブルがあり、その補償という代わりではありませんが、完成見学会をしたくない旨を伝えたところ、割引率はそのままで、完成見学会はなくなりました。
結果からすれば、完成見学会はしないで、大きな割引をもらえて、お得でした。

こういった対応は、ハウスメーカーにより違うと思いますので、ご担当者さんに確認されるしかないと思います。

そのときに、完成見学会をするとcafe-maniaさんになにかメリットがあるかを聞き、何もメリットがないとか、大したメリットがないのであれば、強気に断っても良いと思います。
ハウスメーカー側もメリットがあって、完成見学会を行うわけですので、それくらいの交渉はすべきだと思います。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大きい割引とは!やはりHMによってはあるんですね。

今思えば、契約のときに見学会をするとどういうメリットがあるのか聞いていれば・・・と思ってしまいます。
今からでもがんばって交渉してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!