dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近家電量販店に行くと価格はご相談下さいといった表示がありますが実際店員と価格についてご相談するとどのくらい安くなるでしょうか。
ちなみに私は液晶テレビを買おうと思っているのですがどのくらい安くなるのですか。(20万ぐらいの)
出来れば液晶テレビで価格交渉をしてどのくらい安くなるのか・または経験談がありましたらご回答下さい。

A 回答 (3件)

モノによりますね。


20万くらいと言っても何十種類もあるわけで、交渉次第で12万近くになるものもあれば19万くらいにしかならないものもあります。
型番さえ教えていただければだいたいどのくらいまで下げられるか分かりますが。

この回答への補足

ヤマダ電機のチラシに記入してあります
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=812についてです
私が購入を検討しているのが
A003東芝レグザ 107800円
A004パナソニックビエラ 127000円
A018シャープLEDアクオス 238000円
A021シャープLEDアクオス 52型 348000円
A022パナソニックビエラ 50型 327000円
の購入を検討しておりますのでどのぐらい下げられるか分かれば記入をお願いします。

補足日時:2010/04/18 20:13
    • good
    • 1

A003 東芝40A9500→89,800円


A004 パナソニックTH-P42S2→98,240円
A018 シャープLC-46SE1→164,850円
A021 シャープLC-52LX1→239,840円
A022 パナソニックTH-P50V2→193,500円
まではいけるようです。
    • good
    • 0

>最近家電量販店に行くと価格はご相談下さいといった表示がありますが実際店員と価格についてご相談するとどのくらい安くなるでしょうか。



       ↓
他店対抗というスタイルです。
(一部には、メーカーの再販(ユーザーへの販売)価格のボトム要請やチェックへの配慮での目隠し)

◇背景
競合する他店や通販との攻防(定点・定時の店頭価格調査を表示&相対値引きの面でお互いにチェック)で、プライス表示や特典、値引き幅えお調査して、自店の価格表示やチラシ売価に反映させたり、お客様からのネゴに対応している。
地域一番(安値)店のイメージと粗利益の確保の両面から顧客獲得と売り上げ確保を両立させる為に、店長や売り場担当者への権限委譲・値引き幅と業績評価&人事考課への反映をシビアーに管理、運用しております。
しかし、企業・店によっては、ポイント制度や正味販売(原則、値引きなしのNET表示で販売)の店もあり、その幅や交渉余地は異なる。

◇値引き幅
店・商品・機種・時期・競合状況・お客様の要求等によって変わりますが・・・
具体的な、他店のチラシや売価表示、価格COM情報を具体的に提示し、具体的な要求(指値、景品他)する事が値引きの実現や値引き幅の最大公約数を引き出すポイントになります。
通常は係員の表明価格から5~10%は交渉次第、具体的データーや指値(希望価格の根拠)によると思います。
イメージ的な表現で言いますと・・・
販売粗利益(売価の20~30%)から販売管理費10~15%を引きますと、値引き財源は5%以内だと思いますが、そこに恐怖値引きと言われる他店との競争心理・売り上げノルマ・当日予算や品種や機種の販売目標が重なり、多少の無理や権限オーバーの値引きもタイミングとお客様の対応では可能なケースも出てきます。

値引きを最大公約数的に実現し、賢い消費者&買い物を目指すには→
良い準備(事前の調査)が良い成果(良い品をお得な価格で購入)に繋がります。
チラシ、通販価格、他店プライス等の調査と出来るだけ現物エビデンスを用意して、売り場の責任者(メーカーの派遣やアルバイトには値引き権限が無いので商品説明を取材だけにする)にご相談される事が賢い買い物&値引き交渉成功への道です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!