
住宅ローンについて
30代半ば、今年結婚しましたので、家賃を払い続けるのももったいないと思い、家を購入することを視野に先日不動産にうかがいました。恥ずかしながら、今まで無知だったため、団信の存在を初めて知りました。
私は今年二月、子宮頸がんの検診で軽度異形成と診断をされ、4ヶ月に一度、検査をしております。悪化もしてないので来年の二月の検査で異形成が見当たらなかったら、一年に一度の検査に戻してOKと先生には言われました。そして検査のついでにエコーで見た際、卵巣嚢腫もありました。しかし、こちらは腫れも大きくなく、進行してないので、10月末に先生から一年後の検査でいいでしょうと言われました。卵巣嚢腫は何も症状がなかったので、自分が心配せず、検査を受けてなかったら恐らくこのまま見つからなかったと思います。
子宮頸部軽度異形成、卵巣嚢腫、これらの状態が診断されてしまった場合、住宅ローンの審査は通らないのでしょうか?投薬、手術は必要ないので、申告しなくてもいいでしょうと不動産の方は言ってましたがやはり何かあったときに、虚偽発覚となってしまい、心配です。
また、仮に申告しないで審査が通り、数年後、別の病気でローンが払えない状況があった場合、過去の通院歴で虚偽ということで、保険金がおりないということもあるのでしょうか?
ちなみに年収は650万程度の地方公務員、主人は職業は違いますが、同等の年収で世帯年収は1000万を越えています。今までカードの支払いの滞納もなくやってきて、公務員なので比較的ローンも通りやすいと思っていたので自分がローン審査が通らないかもしれない状況にありショックを受けております。
もし詳しいかた、経験談をおもちのかた等おりましたら教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
>仮に申告しないで審査が通り、数年後、別の病気でローンが払えない状況があった場合、過去の通院歴で虚偽ということで、保険金がおりないということもあるのでしょうか?
誰が『別の病気』と判断するか?と考えると、これは保険会社ですから保険会社次第と言えるでしょう。
不動産営業マンの時代に、若い頃に結核を患った顧客がいて団信が通るかどうかを非常に心配されていたので、ローンの事前審査時にその点を併せて尋ねたことはありました。結果はOKでした。別の顧客で現在通院中という顧客がいて、これは通りませんでした。
先の回答にもあるように、団信なしでもOKのローンは当時もあったのですが、団信に入れないという事で購入熱が冷めたのか、その顧客は購入を諦めてしまいましたね。
質問文から、ご主人を主たる債務者かつ団信加入者として質問者様は連帯債務者というローンの組み方も考えられては如何でしょうか。
No.2
- 回答日時:
団体信用生命保険は、ローンを融資する金融機関が団体として保険会社と契約する保険で、金融機関から住宅ローンを借入した消費者は保険料を保険会社ではなく金融機関に支払うというのが特徴の生命保険です。
① 団信の場合、セットとなる保険には、三大疾病特約・八大疾病特約等の疾病に対する特約もあるようですが、それに該当しない場合には、支払いを免除されないこともあるようです。先ずは、どんな疾病に対して、どんな保証があるのかの契約内容を確認するべきでしょう。それは一般的なものではなく、あなたが選ぼうとする団信の約款をよく確認しながら、話を聞くべきだと思います。
② 団体信用生命保険の告知で嘘をついた場合には、保険が下りないおそれがあるようですので、事実を伝えた上で相談した方が良さそうです。この場合の話し相手は、不動産やではなくて、金融機関の担当者です。
⓷ 支払途中で万一保険契約者が死亡された場合、
⓷ 契約の仕方によっては、契約者に万一のことがある場合、残債のない不動産を遺すつもりが、瑕疵により、受取人が、引き続き、債務を負わなければならないケースもあるそうです。瑕疵のない手続きになるように、よく契約内容を確認された方が良いと思います。
ご参考に:
団体信用生命保険とは?特徴と保障内容について解説します https://www.hokenmarket.net/carna/detail/post128 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 家賃・住宅ローン 少し前から通院中のため、住宅ローン審査が通るか心配です。 現在、離婚時のストレスによって心療内科を受 1 2022/06/26 22:56
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/10/06 21:51
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 転職 メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFASS検定(経理財務スキル検 1 2022/10/29 21:01
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- 減税・節税 住宅ローン減税について教えてください。 ・3500万円の家を購入したいと思います。 ・投資信託、年金 6 2022/07/16 09:52
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者でも住宅ローンを組める...
-
年収400万円で中古物件2500万円...
-
住宅ローンの団信にて、声帯の...
-
住宅ローンについて 30代半ば、...
-
住宅ローンの仮審査は無事通っ...
-
住宅ローン団信ですがアルコー...
-
住宅ローンの際に団信入ると思...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
マンションの集合ポストの金属...
-
ガス配管工事の仕訳について
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
値引き交渉は出来る?
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
東京建物リサーチセンターに入...
-
住宅ローン本審査の時に、預金...
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
おすすめ情報