
先日気に入った物件が見つかりマイホーム購入まであとローン審査と契約のみの段階の者です。
その物件は何区画ある中の最終2宅、そのうちのモデルルーム分譲の物件です。
広告には大々的にモデルルームなので色んな特権付き!家具や引越し費用家電の中から100万円上限で選べる特権付分譲住宅と書いてあります。
最初に話をした時にそれとは別に諸費用から140万はモデルルームなのでサービスと説明があり、モデルルームなので物件価格から200万頑張って値引きできるよう上に掛け合ってみます!との事、
2回目の話し合いで諸費用140+値引き200で計340値引きするとの事で話が進みました。
しかしモデルルーム特権勿論付んですよね?と聞いた所。あなた方には十分(トータル340万)サービスしてるのでこの特権は付きません、との事、
そのままモヤモヤしたまま旦那と帰宅して話し合いをした所おかしいよねという事になり次回の契約の時に営業マンに話をしようと思っているのですが、
何の説明も無くサービス十分したから特権が着かなくなるっておかしいですよね!?
事前にサービスしたら100万の特権が付かなくなるとゆう説明も無かったので営業マンに対して強い憤りを覚えています。
これは強く営業マンに言って特権を付けてもらうように働き掛けてもいい出来事でしょうか?皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
よくある営業マンの初歩的なミスです。
「100万円の特典付き」というのは、あくまでお客さんを呼ぶ為の材料です。
それで来場したお客さんに対して、買って貰う条件を交渉します。
実際にはそれらの特典を付けることはありません。
その分を「値引き」として処理する前提がほとんどです。
「100万円の特典分を含めた値引きです」という説明を怠った営業マンが悪いです。
仮に「来場者にはクオカードをプレゼント!」と広告に謳っていたとして、
「これだけ値引きしたんですから、クオカードはいらないでしょ?」
と言われたらどうでしょう?同じようにモヤモヤしますよね?
「お客さんに契約条件をきちんと理解させないまま、社内に話を通してしまった」のは事実です。
上司に怒鳴られて、最終的にはエアコンを付けて納得して貰うというのが納めどころでしょうか。
正に私の怒りを代弁して頂いているような回答ありがとうございますm(__)m
営業マンの方の立場もわかりますが、
大事な場面で説明があるか無いかでは、大きな違いがありますよね。
私達もサービスの謳い文句に釣られて来場したし、広告にはしっかり特権付きと書いてあるのに、平然とサービスは付きませんと答えた営業マンに憤りを感じてしまいました。
回答にあるような説明があったなら納得できるんですけど、それも無かったので尚更です。
大事な説明を怠った営業マンの方がどんな返答をしてくるか、謝罪するのか開き直るのか、納得のいく回答が得られるかで購入するか決めようと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
○○特典、○○サービス、期間限定○○以内にご契約の方・・・いろいろ名称が違いますが、ようは総額からいくら値引くかということです。
これはあなたの担当している営業マンの独自で決められるものではなくて、いくらまで、あるいは何%までという形で上司から上限を定められています。
以前もとある住宅会社が、自社の営業マンを訴えた事例がありまして、不当に値引きをして会社に損害を与えた、というものです。
>何の説明も無くサービス十分したから特権が着かなくなるっておかしいですよね!?
特権をつけてもらうように頼むのはいいと思いますが、付かなかったからおかしいのかどうかは分かりません。
つけるのはあたりまえ、付かないのがおかしい、営業マンは約束を破ってる、詐欺だ、悪徳業者だ、そんな風におもうこともあるかもしれませんが。
>あなた方には十分(トータル340万)サービスしてるのでこの特権は付きません、との事、
当の営業マンから分かりやすく回答をもらっているように思うのです。
回答ありがとうございますm(__)m
とても参考になるご意見をありがとうございます。
営業マンの言い分もわかるのですが、営業マンは売ったら終わりですが、住む側は一生の事なので納得して住みたいのです。
次回の話し合いで納得いく説明をして貰えたら特権が無くても購入したい気持ちです。
営業や駆け引きに関しては全くの素人な私なのでとても参考になりましたm(__)mありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>これは強く営業マンに言って特権を付けてもらうように働き掛けてもいい出来事でしょうか?
はい。良いです。
しかし、話が長引くと、営業は340万円の値引きで買ってくれる客を探すようになります。
本当に気に入っている物件なら、100万円にあまりこだわらず、340万円の値引きで契約する方が良いかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
貴重な意見ありがとうございますm(__)m
私達は物件も気に入っていて買いたい方向だったのですが、営業マンの不誠実な対応に正直今回の物件は見送るべきなのかな?と心揺れ動いています。
340の値引きでも十分購入したいと思えるのですが、
一生物の買い物なので慎重に検討したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お話のとおりであればですね・・・
まず、100万円の特権がつきます。
そして、諸費用140万円と値引き200万円がつきます。
ですので、合計440万円の値引きや特権がつきます。
話の流れでは上記のようになりますが、そのモヤモヤを
持ち越すのはいけないですよ!今後その場でハッキリ
させてください!
回答ありがとうございますm(__)m
モデルルーム特権として100万円分のプレゼントと広告では歌っているのに、
値引き十分したから貴方方にはこの特権は付けれませんといわれました。
営業マンは440万ではなく、340万の値引きで話を持って行こうとしています。
No.2
- 回答日時:
あれ? 自分で答えを書いていますよ。
>最初に話をした時にそれとは別に諸費用から140万はモデルルームなのでサービスと説明があり、
その140万円は、次の文で値引きされていますよね?
二重に値引きはしてもらえないですよ。
>2回目の話し合いで諸費用140+値引き200で計340値引きするとの事で話が進みました。
この2回目の話で出てきた”諸経費140万円”は、最初の話の”諸経費140万円”のことだと思います。
回答ありがとうございます。
値引きに関しては満足してるのですが、
値引きをするとモデルルーム特権が付かなくなるとゆう説明もなく
質問をしたら付きませんと言われた所に不満を感じています。
わかりづらい説明で申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
契約したら何も言えませんので、そういったモヤモヤはハンコをつく前に解消したほうがいいですよ。
最悪、契約しない覚悟で話しましょう。
私も注文住宅の建築で、契約寸前にハウスメーカーを変えました。
毎回、角印もない、日付もない、いい加減な見積書を出してくることが原因だったんですがね(^_^;)
回答ありがとうございます。
実体験を元にお話頂いてありがとうございます。
一生の買い物なので少しでもおかしいことがあったら慎重に検討しなおしたほうがいいですよね。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅福袋について
-
値引き交渉は出来る?
-
パソコンショップでの値切り
-
重要事項説明後、建ぺい率がオ...
-
家電まとめ買いは値引きしても...
-
新築マンションの値引きの真相...
-
家を買うとしたら、やはり不動...
-
洗面台 パナソニックの値引き率
-
部屋の目の前にディスポーザー...
-
値引き
-
マンションの現金購入で値引き...
-
新築マンションを買うときに....
-
不動産契約での値引口外禁止念書
-
一戸建て中古住宅購入について
-
食器洗い乾燥機の値引き交渉
-
フリープランの新築一戸建ては...
-
夕方から買い物に行くと、昼間...
-
家電製品の値切り方を教えてく...
-
へーベルって値引きしますか?
-
新築建売を購入して後悔だらけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
値引き交渉は出来る?
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
家電を値切ることについて。 私...
-
値引き
-
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
住友林業の値引きについて。10...
-
富士ハウジングの値引きについて
-
夕方から買い物に行くと、昼間...
-
契約後の値引き交渉は無理?
-
食器洗い乾燥機の値引き交渉
-
★モデルハウスを購入された方!!...
-
新築マンションの購入にあたっ...
-
家電まとめ買いは値引きしても...
-
ホームセンターで 炊飯器、掃除...
-
営業マンの話が違う
-
パソコンショップでの値切り
-
フリープランの新築一戸建ては...
おすすめ情報