重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。哲学と美術の項目で迷ったのですがこちらに質問させていただきます。
ミニマリズムというのは必要最低限などの意味ですよね?
無印良品もミニマリズムに分類されるということを聞いた事があるのですが
ということは「ミニマリズム」というのは「シンプル」と同意義とみていいのでしょうか?

また草間弥生の作品もミニマリズらしいですが、私はなぜそう分類されているのかわかりません…
もしミニマリズム=シンプルだとしたら、彼女の作品は個人的にどうにもシンプルには感じないので…

この2つの言葉は同じ意味なのでしょうか?
それとも若干の違いはあるのでしょうか。ご存知の方お願いいたします・

A 回答 (1件)

>この2つの言葉は同じ意味なのでしょうか?


私見でいいですか?
ていうかどの学説を信じるかですから、私見しか無いのではないですかね・・・^^;

若干の違いは感じますね。
ミニマル・・・用いる要素が最小限である事。
シンプル・・・表現が単純でこみいっていないこと。
を指すと思います。
白と黒のみの作品には、ミニマルの要素もシンプルの要素も含まれていると思います。
だから「ミニマルつまりシンプルであり」という表現は×、「ミニマルでありシンプルであり」という表現は○だと思います。

草間彌生はミニマリストなんですかね・・・??
思いっきり抽象表現主義を引きずってる感じがしますが。
草間はリピテーションを用いましたが、彼女の場合精神的な要素が多く加わり、著しく複雑化・難解化してるような。
技法はミニマリズムのものでも、カラッとせず体温や情念を感じますよね。
ただしミニマリストとの交友がありましたので大儀的にはミニマリズムに分類されてるのかもしれません。

私見に始まり私見で終わり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、同じと言うよりかは同じような要素がある似て非なるものといったところなのですね。
ともかく、私の中でもやもやしてわからなかったものを言葉にしてくださった事でだいぶ頭の中が整理できました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!