dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つまらない質問ですみません。
タイトルどおりなのですが、JRのきっぷ販売窓口はなぜ「みどり」の窓口なのでしょうか?「みどり」である理由をご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

国鉄時代からの名残りで緑色の切符(指定券やグリーン券)などを


窓口に買いに行く所からきているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば窓口で買うきっぷは緑色っぽいですね。
意外と単純な理由のようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 13:15

指定券やグリーン券などは、今ではブルーの切符になっていますが、昔は緑色だったようですね。



taka_preさんの仰るとおり、みどり(色の切符を買う)窓口から『みどりの窓口』となったようです。

http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/sst-6.html

参考URL:http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/sst-6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなつまらない質問にご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!