
電験3種の資格の講座の件で経験者に伺いたいのですが、
ある機関から講座の案内がありました。そういうのはいつもうさんくさいのが多いので無視していますが、今回のは結構本当っぽい様に思います。ただあなたには特別にご案内させて頂いてますとか、去年の合格率は100%です。とかうさんくさい部分もあるのですが・・・。金額も30万(給付制度により自己負担6万)ほどかかりますし、いまいち信用出来ないのです。もちろん何の努力もしないで資格なんか取れないとは思っていますが、少しでも楽に取れる事にこした事がないので、実際こういった講座を受けられた方どう思われますか。ご意見お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔、通信教育のをやったことがありますが、7,8万位でした。
(給付制度により自己負担6万)というのがくせもので、
電験3種の場合8ヶ月の受講期間というのがあって、
その期間中に全講座を終了しないといけません。
それと、その期間中に全額(この場合30万)納入しないといけません。
終了後、終了証なるものを請求して、
受け取り、某機関に払い戻し請求して初めてお金が返ってくる。
という仕組みです。
また、アドバイスとして電験3種は講座を受けた位では合格しません。
もし初めて電気を勉強するのであれば、3年かかると思ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない 5 2022/07/02 07:25
- その他(車) 運行管理者について 3 2022/04/08 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ 1 2023/01/20 10:20
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 妊娠中の29歳の女です 1 2022/05/17 00:20
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁理士の勉強について
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
一般募集からクローズドな募集...
-
通信講座をするならどっち??
-
よい社労士の通信講座を教えて...
-
総合資格学院の「強化本講座」...
-
医療事務
-
教育訓練給付金 対象PC教室に...
-
社会保険労務士講座 TAC ...
-
ヽ(^。^)ノ マッキントッシュ...
-
教育訓練給付金制度認定講座と...
-
社労士通信講座について
-
初めてのパソコン講師 困って...
-
電験3種の養成講座
-
公民館などで講座を開きたい
-
国から80%援助を利用してパソ...
-
医療事務の仕事をしています。 ...
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
派遣の事務は倍率が高いみたい...
-
医療従事者のかたへ質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
日研学院の給付金について
-
アクセスにて名簿作成
-
独立経営セミナー??
-
公務員試験についての質問です...
-
仕事が終わってからアラビア語...
-
教育訓練給付制度について
-
LECの通信講座に申込みましたが...
-
Visioってどんな書類書く時によ...
-
職業訓練の経理関係
-
医療事務講座通信を受講して就...
-
エクセルVBA講座
-
HPデザイナー養成講座は?
-
公民館などで講座を開きたい
-
今お金を出して受けたいパソコ...
-
○○医学教室とは?
-
多変量解析・重回帰分析・クラ...
-
教育訓練給付金 対象PC教室に...
-
通信講座での筆ペン習字
おすすめ情報