アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔(ここでは、90年代とする)、河合塾の大学受験生(高3とする)向けの講座としてはレギュラー講座?だけでなく単科講座もあったようで(今も単科講座があるかどうかはわかりませんが)、たとえば英語については(いずれもサテラインとしては)英語総合読解や最頻出英文法・構文・イディオム総整理などの講座があったと思われます(もっとも、年によって違ったかもしれませんが)。

そこで質問ですが、一般的にレギュラー講座のようなものをとらず単科講座のみで(英語に関しては)長文・文法等を網羅することは可能だったのでしょうか。

また、夏期講習や冬期講習受講が条件(それらの講習を含めた講座スケジュールになっていた場合など)になっていた単科講座もあったのでしょうか。

さらに、当該単科講座の受講を通じ(当該受講科目について)たとえばマーチレベルの偏差値(偏差値は河合塾換算とする)をとることは可能だったのでしょうか。

なお、以下に前提条件を記載いたします。

・受講講座の授業開始は、(高3になった年の)4月が基本とする

・高3開始時点の自身の偏差値は完全適当、かつおそらく学研(当時)や進研くらいしか受けていなかった気もしますが、一応河合塾換算で45くらいとする。もっとも、この偏差値でマーチレベル対応単科講座や同レベルのレギュラー講座をとることができたかどうかはわかりませんが。

・マーチレベルの偏差値をどのように定義すればいいかはよくわかりませんが、ここでは62.5?以上とする

・英語受講の場合、長文読解・文法などの講座を受講するものとする

・夏期講習・冬期講習について受講が条件になっていた場合は受講していたかもしれない一方、そうでない場合はおそらく受講しなかったものとする

ただ、仮に当時単科講座受講を検討したとしても自分の場合はおそらく4月5日前後くらいの申し込みになっていたと思われます。

その意味で、(当時の場合?)募集が続いていたかどうか(しめきられていなかったかどうか)などの問題があったかもしれませんが。

A 回答 (1件)

90年代英会話ブームがあり。

糞田舎でも英語塾、英会話塾があった。
その頃、大手塾は英語特化したコースがあり。
短期間で単語2万覚える課題を出されたりしてました。

お父さん、お母さん時代は、塾でしか、正しい英語と英会話を
学べなかった。 

理由は教科書です。
お父さんやお母さんの本があれば、
探してごらん、あんな小さな文字で短編小説を覚えても無駄!

当時、筆記体のみ、英語教えてあげる前に、2万単語を覚えろですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/01/04 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!