
総合資格学院の「強化本講座」について教えて下さい。
総合資格学院で一級建築士試験の講座を受講しようと考えています。
ネットで調べてみたところ一般的な講座は1月から始まるようですが、その前に「強化本講座」というものがあるようです。
もし「強化本講座」を受けられたことがある方がいらっしゃれば、どのような講座か、また効果があったかなかったか等、教えて頂ければ幸いです。逆に受けていないけれど、受けた方が良かったか、受けなくても良かったか等の感想でも構いません。
基本的には個人によってその効果や手ごたえは異なることではありますが、費用の面等から慎重に判断したく思っておりますため、経験のある方のアドバイスを一つの判断材料にさせて頂きたいと思っております。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純に早期開講の講座と考えてください。
効果があったかどうか、良かったかどうかなんて関係ありません。
最終的に受かったかどうかだけなので、本人の気持ち次第です。
やれることを全てやりたいなら受けるべきです。
昨年に1級建築士を受験したため、おととしの強化本講座を受けました。
1月の本講座の受講者の7~8割前後は強化本講座から受けていました。
建築士の出題範囲は相当広いため受験勉強期間は長いほうが十分な対策が取れると思いますが、
強化本講座だけで受かるわけではありませんので、早くから学校を利用したい人が受講している
だけだと思います。強化本講座を受けていれば自習室も過去のDVD等も利用できますので
早くから学習環境を確立できるメリットは大きいと思います。
学校に入ってしまうと宿題や予習復習に振り回されるので、年内は自力で自分の苦手分野を勉強することも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- その他(車) 運行管理者について 3 2022/04/08 09:37
- その他(職業・資格) 金がない日本!ドローン飛ばすのに免許、資格制にした方が良いですか? 2 2022/07/20 04:19
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ 1 2023/01/20 10:20
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生です。就活でとても悩んでいます。 特にやりたいこともないので、とりあえず大学の公務員講座( 1 2022/09/29 21:36
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁理士の勉強について
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
一般募集からクローズドな募集...
-
通信講座をするならどっち??
-
よい社労士の通信講座を教えて...
-
総合資格学院の「強化本講座」...
-
医療事務
-
教育訓練給付金 対象PC教室に...
-
社会保険労務士講座 TAC ...
-
ヽ(^。^)ノ マッキントッシュ...
-
教育訓練給付金制度認定講座と...
-
社労士通信講座について
-
初めてのパソコン講師 困って...
-
電験3種の養成講座
-
公民館などで講座を開きたい
-
国から80%援助を利用してパソ...
-
医療事務の仕事をしています。 ...
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
派遣の事務は倍率が高いみたい...
-
医療従事者のかたへ質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
日研学院の給付金について
-
アクセスにて名簿作成
-
独立経営セミナー??
-
公務員試験についての質問です...
-
仕事が終わってからアラビア語...
-
教育訓練給付制度について
-
LECの通信講座に申込みましたが...
-
Visioってどんな書類書く時によ...
-
職業訓練の経理関係
-
医療事務講座通信を受講して就...
-
エクセルVBA講座
-
HPデザイナー養成講座は?
-
公民館などで講座を開きたい
-
今お金を出して受けたいパソコ...
-
○○医学教室とは?
-
多変量解析・重回帰分析・クラ...
-
教育訓練給付金 対象PC教室に...
-
通信講座での筆ペン習字
おすすめ情報