dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1年契約の契約社員として、年俸制で働いています。
年俸制ですので、賞与、休日出勤手当て、残業手当て等は支給されません(契約書に記載があります)。
有給は労働基準法どおりに与えられますが、終日の有給のみで半日など分割請求は出来ません。
最近、数時間どうしても仕事を抜けなければならない用があり、有給を申請するのがもったいないので、早退や遅刻と申請しました。
ところが、数時間の早退や遅刻でも終日の欠勤となり、一日分の賃金が差し引かれるようなのです。
ちなみに、早退や遅刻した場合の取り扱いについては、契約書に記載がありません。
これは法的に正しいのでしょうか?
何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

 茨城労働局のHPに下記のような記述があります。


 「賃金は、もともと労働の対価として支払われるものですから、遅刻、早退等によって労務の提供がなかった時間分の賃金を支給しないことは、『ノーワーク・ノーペイの原則』に基づいて、不就労時間分の賃金を控除することですから何ら問題はありません。
 但し、ご質問にあるように、遅刻を3回した場合に欠勤したものとみなして1日分の賃金を控除することは、賃金の全額払の規定(労働基準法第24条1項)に違反しますので、原則として出来ません。
 では、遅刻について何のペナルティを与えられないのかといいますと、遅刻が会社で定めた就業規則の服務規律違反する場合には、それに基づく制裁として「減給処分」とすること(「戒告」等それ以外の処分とすることも)は可能だと思われます。
 なお、この場合であっても、労働基準法第91条により『就業規則で減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない』と定められていますので、ご質問のように1日分の給料を控除することは、減給の制裁の限度である『1日分の半額』を超えることになり、同法第91条の減給の制裁の制限規定に抵触することになります。
 この点について、行政解釈では、『遅刻早退についてその時間に比例して賃金を減額することは違法ではないが、遅刻早退の時間に対する賃金額を超える減給は制裁とみなされ、労基法91条の適用を受ける』(昭26.2.10基収第4214号、昭63.3.14基発第150号)としています。
 結論的にいえば、例えば、会社の所定労働時間が1日8時間である場合に、労働者が1時間ずつ3回遅刻し、その合計時間が3時間であったとしますと、遅刻した3時間分を賃金から控除することは可能ですが、残りの5時間分の賃金を控除するとなると、就業規則による制裁を課さない限りできないことになります。」

 また、「年俸制ですので、賞与、休日出勤手当て、残業手当て等は支給されません(契約書に記載があります)。」というのも、年俸制でも通常の賃金部分と一定の割り増し賃金分の区分があるか、その時間を超えた場合の割増賃金の支払いがどうなっているか、等も確認された方がいいかもしれません。
 会社の契約書や対応に疑問をお持ちでしたら、「遅刻と賃金カット」「年俸制と残業」について労働基準監督署等に確認されてみてはいかがでしょうか。

(参考URL)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansi …(遅刻と給料カット)
http://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-02/roudo …(遅刻と給料カット)
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kan …(遅刻と給料カット:茨城労働局)
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/054.htm(遅刻と給料カット)
http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_066.h …(遅刻と給料カット)
http://www.zenkyukyo.or.jp/qa/02/02-03-14.html(遅刻と給料カット)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solutio …(遅刻と給料カット)
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/sou …(制裁の制限)
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kan …(制裁の制限)
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/sou …(平均賃金)
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1404/C14 …(平均賃金)
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1407/C14 …(年俸制)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan …(年俸制)
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/03-Q02B1.html(年俸制)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansi …(年俸制と残業)
http://www.giraffe.jp/romuinfo/qa/qa_34.asp(年俸制と残業)
http://www.roudoukyoku.go.jp/soudan/t-jirei.html#6(年俸制)
http://www.azx.co.jp/mm/bn/7_3.htm(年俸制と労働基準法)

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(労働基準法)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location …(労働基準監督署)
http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#sisetu(労働局)

参考URL:http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございました。教えていただいた情報を根拠として会社に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2007/02/14 07:10

法的なことはよくわかりませんが、参考として。



以前勤めた職場では、早退や遅刻でも、1回が4時間以上のものが数回重なったりすると、
まとめて1日分の欠勤扱いされることがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。会社によりルールはそれぞれですね。私の会社はそういったルールが整備されておらず、よくわかりませんでした(総務担当者もわかっていない・・・)。

お礼日時:2007/02/14 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!