
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2 です。
追加。書籍版の辞書もお勧めです。
『日本語表現大辞典 比喩と類語三万三八〇〇』(小内一、講談社)
https://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp? …
『文章表現のための類語類句辞典』(安田章、三省堂)
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/r …
『日本語大シソーラス 類語検索大辞典』(山口翼、大修館書店)
http://www.taishukan.co.jp/item/nihongo_thesauru …
日本語大シソーラスは、電子辞書版やPC版(CD-ROM)もあります。
講談社のは面白そうですね。
将来的に、もわっとしたものが適切な言葉に変換できるというイメージを持っています。
パソコン上では可能な感じがするのですが。
自分の頭の中で描くイメージに近い表現を見つけ出すことが出来るというのは、文章を書く上でとても役立つと思います。
No.2
- 回答日時:
安上がりで手っ取り早い方法
オンライン辞書などで、本文(説明文)の検索機能を使うと、
指定したキーワードが本文に含まれている見出し語を逆引きすることができます。
同時に複数のキーワードを指定できない場合は別々に検索して、共通に出てくる見出し語を探してください。
例:Goo辞書を使用
(1) 説明文から「他人の気持ち」を検索
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%BE …
(2) 説明文から「おしはかる」を検索
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA …
(3) 両方の結果から共通の見出し語を探す
→そんたく【▼忖度】
確認のため、「忖度」の見出しで検索して確認してみてください。
→http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D7%D6 …
そんたく【▼忖度】
(名)スル
〔「忖」も「度」もはかる意〕他人の気持ちをおしはかること。推察。
「相手の心中を―する」
----------------------
説明文に「他人の気持ち」「おしはかる」が含まれています。
「推し量る」では「忖度」はヒットしません。
また、「人の気持ち」でも「忖度」はヒットしません。「他人」と「人」を別語とみなしているのでしょう(推測)。
「気持ち」だけで検索すると、候補が多すぎて探すのが大変になります。
本文に確実に含まれていそうで、なるべくユニークなキーワードを選ぶことがキーポイントです。
有り難うございます。
YAHOOはよく使いますが、GOOとでは使い勝手が違うようです。
複数のキーワードが入力できるとベストですね。
それだけ選択数が増えるので。
No.1
- 回答日時:
逆引きというわけではないですが、「推し量る」で「忖度」がでてきました。
これで用は足りますかね。シソーラス(類語)検索 言語工学研究所
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「紳士」という言葉は使われ続...
-
言葉を制す者が世界を制す。
-
思い出したい言葉があるのにで...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
女性に言われたら、むらっと、...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
親を亡くした彼女になんて言え...
-
黄色に日焼けたプラスチックの...
-
頑張ってと言われて 頑張るわ?...
-
身長162センチ以下の男性の...
-
店員が客の配偶者を表現する時...
-
一つの対象に複数の呼称がある...
-
ガンジーギングイケダ展
-
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
「言霊」と「言の葉」について。
-
「指導を受けること」を一言で...
-
部活に対して青春コンプレック...
-
文化祭の開会式で開式の言葉と...
-
女言葉を使う女性は実在するの...
-
「鳥肌が立つ」に代わる言い方は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
ジャニーズ・東山社長就任で思...
-
木村拓哉がインスタグラムでジ...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
玉勝間の『田舎にいにしへの雅...
-
「言霊」と「言の葉」について。
-
抽象的な言葉
-
ジャニー喜多川氏の事件。なぜ...
-
言葉を制す者が世界を制す。
-
癒し、励ましの言葉をください
-
「性加害」 何十年も生きてきて...
-
土人(どじん)という言葉は、差...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
親を亡くした彼女になんて言え...
-
外国であろうが母国であろうが...
-
恋は盲目という言葉があります...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
自己責任という言葉は、責任と...
おすすめ情報