
お世話になります。
過去にさんざん出た質問なので恐縮ですが、お知恵を貸してください。
マンションの集合アンテナで、壁からは同軸ケーブルでTVに接続しています。
最近のTVは何もしなくてもVHF/UHF共にきれいに映るのですが、古いテレビは
UHFとVHFの信号を分波器で分けて接続しています。(過去の質問を参照したら
そうしろと書いてありましたので・・・)
でも、映らないのです(涙)
チューニングをどんなに調整しても砂の嵐です。
室内アンテナを繋いで試すと、一応それなりに映るのでチューナーの
故障ではないと思うのです。
分波器の接続も説明書通りにちゃんとやっているつもりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
walkyrieさん、返事が遅くなりすみません。
もう既に解決してしまっているかもしれませんね。皆さんのお礼欄を見て大体の状況は分かりました。
まず、UHFは新しい方のテレビ(以下「A」とします。)で受信出来ているとの事ですので、アンテナからの信号は問題なく壁まで来ていると言う事です。ですので、アンテナやケーブル(壁までの)は問題ないでしょう。
そこで考えられるのはその壁から分岐させて繋いでいる古いテレビ(以下「B」)にあるように思います。そこで確認ですが、「B」のチャンネルはプリセット型(アップダウン式)のものでしょうか? それともチャンネル固定式(ボタンが数個ついていて、各チャンネル指定のボタンを押すタイプ)のものでしょうか?
「A」の方は問題なく接続出来ているので、それと同じ方法で「B」に接続して下さい。ただ、ここは分派器からの接続となる筈ですので、VHFは同軸、UHFはフィーダー線をお使い下さい。(フィーダー線を使えない場合は同軸からの変換コネクター等を使って下さい。「B」の入力部分の形状がどのようなタイプか分かりませんが、コネクタータイプではない場合はそのままフィーダー線を接続して下さい。)
次にVHFは受信出来ていると言う事ですので無視して、UHFの調整です。「B」の周波数設定がどのようなタイプか不明ですが、ダイヤル式と想定して説明します。まず、UHF受信チャンネルに合わせます。そして、テレビの周波数調整部分のダイヤルにU1とかUh(VHF/U1/U2と言うのが一般的です。1・2の代わりにHとLが使われる場合もあり)とか書かれたジップスイッチのような物があるかどうかチェックして下さい。で、このスイッチがもしVHFとかになっていたら、まずU1側に切替えます。そして、横についているダイヤルを回して受信出来るかどうか調整してみて下さい。それでも受信出来ないときはU2側に切替えて同じように調整します。普通、UHF信号が正常に入力されていればこれで映る筈です。他にもUHFチャンネルがあれば同じように行なうだけです。
以上が想像上の回答ですが、テレビによってはリモコンで調整する物もありますので、その辺はお持ちのテレビの取り説を確認して下さい。
もし、この方法もダメでしたら、もう一度、お使いのテレビのメーカー名と型番をお知らせください。
一度、お試しあれ!それではまた…。
うまくいきました!!
チューニングのボタンの隣に切り替えのスイッチが付いていました。
それをUとVの二つの切り替えだと思っていたのですが、良く見ると
U1、U2、Vの三つの切り替えでした。
助かりました。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
NO.6の回答を送信した時に気が付きました。
平衡フィーダーの接続先ですが、本当にUHF側になっていますか?
古いTVだと、VHFの平衡フィーダー入力があるものがあります。
室内アンテナをここにつなぐと、VHFの同軸がつながっていなければ
確かにうっすらと映ります。
(アンテナとTVがUHFでも、内部で誘導して映るのです)
VHFの同軸と同時につなぐと映りません。
(同じ処に2つつながると、めがねコアという変換部品を
ショートする形になるのです)
症状としては、この方が前の回答よりも可能性ありとなります。
tntさんこんにちは。
色んな原因があるのですね、勉強になります。
で、今回は私のチューナー調整の操作ミスが原因でした(汗)
スイッチがわかり辛かったのです。
普段触れないからって、なにもあんなに小さくすることないのに・・・(言い訳)
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
分波器は ---VHF(同軸)
混合信号(同軸)---*
---UHF(平衡フィーダー)
というタイプで、平衡フィーダー側をTVの平衡フィーダー端子に
(200Ωって書いてあります)につないでいますよね。
そうすると、接続はあっています。
新しいTVと古いTV、分波器を交換してみてください。
分波器の内部の断線ぐらいしか考えられないです。
No.4
- 回答日時:
まず、お聞きしたいのは、最近のTVならば、同軸ケーブルを接続すると映るのでしょうか?
そもそも、VHF/UHFのアンテナはそれぞれ別個にあるものでして、通常はそれぞれのアンテナから入ってくる電波を混合器により、VHF/UHFの電波を同軸ケーブルへと流しています。
ですから、分波器をつけてもUHFのアンテナがない場合は、UHFは映りません。私は23区に住み、アンテナは30階にあるのですが、それでも、放送TVは入り辛いです。これは、単に屋上にUHFのアンテナがないだけなのです。
見分け方は、VHFの八木アンテナより、少し小ぶりな八木アンテナがUHFです。もともとの波長がVHFより短いので、アンテナも小ぶりになるのです。まずは、屋上に大小2つのアンテナがあるかどうか、確かめてみてください。
如何でしょうか。
なるほど、とても勉強になりました。
新しいテレビは同軸ケーブルを接続すると映ります。
屋上かぁ・・・どうやって上がるんだろう?(笑)
とにかく確認してみますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
walkyrieさん、今日は!
ちょっと補足要求させて下さい。
古い方のテレビのアンテナ線の接続部分にはUHFとVHFの両方の接続部分は存在しますか?
それから、そのテレビへのアンテナ線は新しいテレビとは別に単独に接続されていらっしゃるのでしょうか? それとも、新しい方に接続後、そこから分岐して接続しているのでしょうか?
この2点補足下さい。何か方法があるかもしれません。(これから少し外出しますので、続きは夕方以降になります。それまでに良回答が来ればいいですね。)
この回答への補足
yama585さん、こんにちは。
補足させていただきます。
1.古い方のテレビにはUHFとVHFの両方の接続端子があります。
2.2分配器を使用して新しいテレビと古いテレビに接続しています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- テレビ UHF/VHFブースターの必要性 9 2022/07/04 09:26
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- アンテナ・ケーブル TV受信に係るブースター取り換えについてのご相談 6 2023/05/12 19:20
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RF端子しかないブラウン管テ...
-
Eテレのみ録画ができない
-
BSデジタルを2台のテレビで映...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジが録画できない
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
[NAVI] カーナヴィ
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
地デジを見るには
-
地デジTV購入でパラボラアンテ...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
テレビの端子が合わない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eテレのみ録画ができない
-
ブルーレイレコーダーを通してB...
-
団地のアンテナ配線について
-
またかとお思いでしょうが・・...
-
RF端子しかないブラウン管テ...
-
地デジの画面が乱れる
-
テレビのジャックがない部屋で...
-
BSアンテナから分配後、BSデジ...
-
BD/DVDレコーダーの設置には必...
-
CATVでの地デジ視聴、DVDレコー...
-
BSデジタルを2台のテレビで映...
-
分配器と分波器の取り付け方教...
-
地デジ非対応のテレビキャプチ...
-
HDDレコーダーを通すと画質が悪い
-
テレビ配線方法について解らな...
-
STB,DVD,AVアンプ、TV つなぎ方...
-
BSが録画できない
-
12-15型まででキッチンで...
-
接続をしなおしたら地デジが受...
-
テレビとHDDレコーダー 接続
おすすめ情報