
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
古来から有る本物?の松明は松の根などが土中で変化←(良く知らない)した物です。
その場合の燃える成分は松脂がロウソクのロウと同じ役目をして
木部が芯材となり強い炎で風にも強く音を立ててかなり長い時間燃え続けます。
良い松明はマッチ一本でも腕くらいの太さの物に着火できます。
最近は炎による照明の総称とされているようですので
その場合はそのつど燃える成分は違いますが
古来の松明に変わるようなすぐれた物は見た事がありません。
回等ありがとうございます。
松脂が燃えているのではと思ってましたが、蝋燭みたいになっているんですか。原始人が持っていそうな松明は正にそれだったのですね。
No.2
- 回答日時:
松明は赤松の根を使います。
たっぷり油を含んでいますからその油が燃え、油が燃えた後はその根自体も燃えます。
竹にも油分が多いですが、松の根ほどはないです。
枯れ草でも縄のようにしっかりと締めこめば相当長く燃えます。
竹にも油分があるなんて思いもよりませんでした。
そういえば竹を燃やしたことなんてあんまりありません。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 製品火災について 4 2022/07/15 17:48
- 化学 【木材の燃焼】木材の燃焼は表面燃焼ではなく分解燃焼だそうです。 木材は木材自体が燃えて火源になってい 2 2022/05/04 10:56
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 化学 脂肪酸メチルエステル(バイオディーゼル燃料)の引火点につきまして 1 2023/05/01 01:29
- 虫除け・害虫駆除 庭木に寄生するアメリカシロヒトリの駆除。 灯油を染み込ませた布を 燃えにくい棒にくくりつけて 燃やし 1 2022/06/14 00:59
- 化学 理科の問題についてです。 「上部に火花を発生させる導線がついた、乾いた透明なポリエチレンの袋がある。 3 2022/07/27 20:34
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- 片思い・告白 忘れたくない人がいる。鮮明に思い出せるあの時の燃え盛る想い。 このまま忘れていいのか、消えかけそうな 1 2022/03/23 19:39
- 化学 【化学】燃焼には可燃性物質、酸素供給体、点火源のうち1つでも欠けたら燃焼しないと本に書かれていました 2 2022/03/28 17:34
- 環境・エネルギー資源 新たな原子力神話? 未だに原子力発電の発電原価が廉価だと信じている人が多いようですけど、これって完全 13 2023/01/26 06:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報