dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ないです。
サーバはひとつで、フォルダごと独自のドメインをつけて
見た目は複数のサイトであるかのようにすることはできますか?

どうしてこのような質問をするかといいますと、
本社が作成しているウェブサイトのコンテンツ(たとえば製品の案内など)を、各支社で、使える部分は使うようにしたいのですが、サイト内検索をした場合サーバが別々であるので肝心なコンテンツはヒットしないことになってしまうからです。
それならば、本社のサーバを全支社が使わせてもらえばいいじゃないか!と単純に思ったのですが・・。可能でしょうか?

A 回答 (2件)

出来ますし、技術的にも敷居は結構低いです。



ちょっとサーバの設定をかじった事のある人なら直ぐできますよ。

詳細なところはサーバのソフトウェアによって違ってきますので
担当の技術者の方とお話された方が良いですが、

例えばapacheならVirtualHost機能で仰ってることは実現できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
用語はよくわからなかったのですが、できるということでホッとしました。感謝いたします。

お礼日時:2007/02/01 06:48

No.1さんの回答の通り、技術的には可能なのです。

ApacheでもIISでも実現する機能はあります。ただ、質問者さんがやろうとしている事について、いくつか疑問があります。

1. そもそもドメインを分ける必要がありますか?
 本社のサーバを使わせてもらうのであれば、本社のドメインで処理してしまえばよいのではないでしょうか?

2. サイト内検索をする、という事ですが、別のサイトにしてしまったらサーバは一つでもサイトとしては分割してるので、結局サーバ自体を分けているのと同じことになりませんか?
サイト内検索の実装方法が判らないので、的を外しているかもしれませんが、その辺が気になります。

3. 本社のサイトの一部を、支店のサイトとして見せようとしていますか?
例えば、http://hq.example.co.jp/branch/ というURLを、http://branch.example.co.jp/ として見せようとしていますか? その場合、実現できるとは思いますが、サイト(コンテンツ)の設計をきちんとやらないと、リンクやフレームなどでぼろぼろになりそうな気がします。

慎重に検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださってありがとうございます。
1.ドメインは現在別々のものを使用しているので、本社のドメインに統一すると一時的にではありますが支障が出ると思っています。おそらくお客様から見たら、本社と支社の関係もよくわからない状態(明らかに社名が違う)ので、混乱させてしまうならドメインはそれぞれで使用したいというのが本音です。

2.サイト内検索をすると、もしかしたら他支社のコンテンツもヒットしてしまうのかもしれませんね。このあたりの技術的なことは私もよくわからないのです・・・・。

3.おっしゃるとおりです。いずれは本社・支社ともCMSを導入して管理することを提案していこうと思っていますが、実際まだ使ったことがないので、どんな不具合が発生するのか心配ではありますね・・。

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2007/02/01 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!