
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
職場はあくまで仕事をする場であって、心を通わせる場ではないと
思います。
心を通わせる場が欲しければ、自分の趣味に合ったサークルに入るとか
ボランティア団体に入るとかすればいいと思います。
職場とあたたかい関係の場とでは、そこにいる目的がかけ離れて
いると思います。
それと職場での価値観とは上からの評価、能力、人間関係ですので、
職場の皆さんは心を通わせるゆとりもないのだと思いますよ。
職場と温かい関係という両者を混同してはいけないと思います。
No.10
- 回答日時:
本はどうでしょう。
気のあいそうな人から始めることになりますが
話題の本やベストセラーの本を貸借りしながら関係を築きます。
DVDでもいいのですが、本の感想を述べ合うことはその人の内面が
でやすいと思います。
ひとしきり職場で盛り上がれるようになったら、会社帰りに本について
気の会う人だけで一杯やりながら語りましょう、なんて感じです。
本という大儀名文があれば、誰彼構わず酒の席に誘う必要がなく
無理矢理感の少ない飲み会が実現します。(食事会でもいいのですが)
ただし、職種によると思うのです。
営業職なら数字で競争しているわけで、かならずしも
みなと仲良くしたいと感じていない人もいます。
また派閥争い的なことを好むのもこの職種の特色なので
ヘタに心を通わせようなんて考えると、とんでもない抗争や
大悪口大会に巻き込まれてしまう可能性があるので要注意です。

No.9
- 回答日時:
職場とは仕事をするところですよね?
だからその場はそれで良いのではないかと私は思います。
プライベートで心が通い合うような、そんな関係を築いていくのが良いのではないかな?と思います。
No.8
- 回答日時:
職場の人の中でも、
うわべだけの付き合いでいいやって思う人と
もっと仲良くなりたいなって思う人とって存在しませんか?
敵と味方を作るじゃないですけど、そんなカンジです。。。
1日の大部分を職場の人と過ごすわけなので、
その時間を良いものにしたいですよね。
まず、もっと仲良くなりたいなって思う人と飲みに行ってみたらどうでしょうか?
飲みに行くと、今まで見えなかった一面が見えていいですよ。
職場の人の本音が聞ける唯一の場ですから。
「なんか、疲れたからぱーっと飲みに行こうよ!」と軽く誘ってみてくださいな。
No.7
- 回答日時:
私も20代前半の頃は、あなたと同じ様に考えていました。
「みんなどうして本音で話さないのだろう?」
「言いたいことはハッキリ言えばいいのに」って。
でも、30代の今は、私も会社で「本音」はほとんど見せていません。
表面的に仲良く出来ればそれでいいと思うようになりました。
親しくなるとどうしても、その人に入り込むことにりますよね?
「心配なあまりに意見する」こともあるでしょうし、「仲がいいから(相手の)間違いを教えてあげる」こともあるかもしれない。
最初はいいんですよ、それでも。
「いい仲間が見つかった」って、嬉しく感じると思うんです。
でも・・そこまで親しくなっちゃうと、距離が近いからこその不満を
お互いに感じちゃったりするわけですよ。
なまじ深く付き合ってるから、気になっちゃうというか。
毎日のように顔見ますしね。
だから私は、「本音」はプライベート限定にしてます。
自然にしていて、たまたま「気が合う」人も、何人か職場にいますが、
基本敵に職場では、おおっぴらには仲良くしないですね。
仕事帰りに食事に出かけたりはしますけれども。
ほどよい距離間って、己を救うと思っています。
No.6
- 回答日時:
あなたの職場はまだ”うわべ”だけでも、とりつくろって仲良くしているだけましです。
私の以前の職場とかは、もう”うわべでとりつくろうことも不可能”で”だれもがみんな他人に妥協できないレベル”に達しており悲惨でした。
ちなみに、職場はどうしても、難しいですね。
趣味など、仕事以外の職場で友人関係を築くのがよいと思います。
No.5
- 回答日時:
はいはい。
うわべ、うわべ。これを言うのってすごく簡単。
心を通わせるってすごく大変。
それでも暖かい関係を望むなら・・・
答えはもう出ているかと。
家の職場は喧嘩耐えないですよ(笑)
信頼がそこにあってこそ、ですが。
No.4
- 回答日時:
以前仕事で、心理学セミナーのようなものを受けた事があります。
リーダーシップや、コミュニケーション力を学ぶものでした。
そこで学んだ事なので、偉そうなことを言うようですが…。
「責任を取る」という事を学びました。
分かりやすく例えを出しますが、気を悪くされたら申し訳ありません。
たとえばなんですが。
『職場の人が打ち解けてくれない、うわべだけの付き合いしか出来ない』←これは被害者意識。自分が被害者で、周りに責任転換をしている形。
『私がつまらない人間だから、皆打ち解けてくれないんだ。』←これは加害者意識。自分が問題の原因として、一見良い様に感じるが、結局周りが打ち解けないという、責任転換につながり、問題解決に繋がらない。
そこで、「自分で責任を取る」という方法が、問題解決に繋がるんだそうです。
会社の同僚や、周りの人たちとうわべだけの付き合いをしているような気がする。それじゃ味気ないし、人としての温かいコミュニケーションをとりたい。
なら、自分でそういう環境を作る。
自分で感じている問題に、自分で責任を持ち、解決策を提案・実行するのです。
挨拶が出来ていなければまず挨拶をする環境作りの先駆け人になる。
休憩中の交流などがなければ、自ら周りを巻き込んで交流をとる。
部署の人たちと皆で楽しい事をしたいなら、自ら催事を企画する。
実際、そうやって会社を明るくした方がいらっしゃるそうです。
でも、聞くだけで気が遠くなりそうな程、自分から皆に心を全開に開いて、小さな事から行動を根気強く毎日続けていかなければ、絶対に出来ません。
ですが、その人は「会社が暗くてつまらない」という問題を、結局回りにせいにしていることに気づき、「自分が明るい職場を作る」事で、責任を取り、そして問題解決をしたのです。
求めるばかりではなくて、それ以上のものを自分から周りに与えていく事が、周囲の人たちを変える力になるんですね。
なんだか偉く説教臭い話になってしまいましたが、私はこの話を聞いて耳が痛かったんです。そして沢山学びました。
「ここまでして現状打破したい訳では…」と思われれば、今のお付き合いであたらず触らず、良くも悪くもないお付き合いをしたらよいのではないでしょうか。
ですが、intellect様のような考えをお持ちの方が、きっと周りを変えるきっかけを作るのではないかと思いますし、こんな世知辛い御時世だからこそ、intellect様の考え方、大切にして頂きたいなと思います。
No.3
- 回答日時:
貴方がそのように感じるのは、貴方もうわべだけで接しているからではないでしょうか?
自分が心を開いた分だけ相手も心を開くと思いますよ。
それと 円滑な人間関係ばかり気にしている職場は、みんな仕事してないんじゃないですか?真剣に仕事をする為には、協力する事も、ぶつかる事も必要です。職場で本当の意味の人間関係を築きたかったら、まず一生懸命働くべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
20代の男性です。
私は職場の人間関係も大切にします。
その方が仕事もしやすいですし、阿吽の呼吸で行われた仕事は
時に物凄い力を発揮します。
どんな場所においてもお互いに切磋琢磨しあえる関係が欲しいものです。
質問者様もそんなお一人だと感じました。
しかし、誰もがそのような関係になってくれるとは限りません。
質問者様の選定眼で誰がそのような関係になってくれるか、
あるいは相応しいか、見極めることが必要です。
「選定眼なんてない!」と思われても大丈夫です。
はじめは分からなくても意識して人を見て、経験を積めば誰でも身に付きます。
「こいつと切磋琢磨したいな!」と思った人がいたらとにかく飲みに誘いましょう。
こういう場面での酒の席はとても有効です。
しばらく他愛のない話をしつつ、酒を飲み
自分の方から少しづつ本音を出していきましょう。
もし、質問者様の選定眼が間違っていなければ向こうも
「俺もさ‥‥」と、腹を割って話始めるでしょう。
そうすればお互いの中で一つの繋がりができ
それをきっかけに、時間をかけて繋がりを暖めていけばいいのです。
職場に尊敬し合える同僚がいると日々の仕事も楽しくなり、能率も上がっていきます。
そのためには是非、質問者様から勇気をだして行動しましょう。
とにかく行動することが重要です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 信頼関係の再構築について 1 2022/11/12 11:13
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係について 1 2022/08/31 20:08
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係をうまく築けない 3 2022/08/31 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係について 2 2022/09/01 08:51
- いじめ・人間関係 人間関係の築き方 6 2022/09/01 07:43
- その他(悩み相談・人生相談) 働くことは、精神的に大変ではないでしょうか。きついです。 8 2022/09/27 08:35
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係で損するってことありますか、私は常に失敗ばかり 4 2023/01/05 22:39
- 恋愛占い・恋愛運 恋愛や、人を好きになる事が分からなくなりました 3 2022/08/04 22:01
- 浮気・不倫(恋愛相談) 不倫相手を好きになってしまい、関係を辞めたいのですがアドバイスください。 現在不倫関係にある男性がい 8 2023/04/22 21:33
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係をうまく築けない 1 2022/08/31 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で2人だと話すのに他に人が...
-
40代の男性教えてください(下...
-
職場でこの2人両思いだなと感じ...
-
結婚を考えている彼氏がいるけ...
-
職場の人たちに彼女を紹介する心理
-
他の女性にお土産を買う彼氏
-
中年男性から見た若い女性につ...
-
泥酔で記憶の無いセックスにつ...
-
職場の飲み会に彼女を呼ぶのを...
-
毎日顔合わせる職場の男性から...
-
私の職場には現在、別れて3年経...
-
20代男です。 職場の50代女性に...
-
24歳女です。職場に週一でご飯...
-
既婚男性の行動。。お気に入り...
-
職場に恋人がいるのを隠すとき...
-
気になる人をライブに誘っちゃ...
-
職場で〇〇氏と呼ばれることに...
-
・交際相手が同じ職場の方 毎日...
-
彼女がいるのに、職場の女の人...
-
今カノを振って元カノと復縁す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で2人だと話すのに他に人が...
-
職場でこの2人両思いだなと感じ...
-
40代の男性教えてください(下...
-
職場の人たちに彼女を紹介する心理
-
好きな女性が名前どころか苗字...
-
好きな人と偶然会った時の相手...
-
結婚を考えている彼氏がいるけ...
-
私の職場には現在、別れて3年経...
-
泥酔で記憶の無いセックスにつ...
-
職場に恋人がいるのを隠すとき...
-
毎日顔合わせる職場の男性から...
-
職場で〇〇氏と呼ばれることに...
-
20代男です。 職場の50代女性に...
-
24歳女です。職場に週一でご飯...
-
今カノを振って元カノと復縁す...
-
職場の飲み会に彼女を呼ぶのを...
-
連絡先聞いて断られる
-
気になる人をライブに誘っちゃ...
-
職場の男性と先々週、LINE交換...
-
・交際相手が同じ職場の方 毎日...
おすすめ情報