
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
馬喰町の問屋さんは、日曜日以外であれば概ね営業していますが、
ホビーショーは、1年に一度だけですので、ぜひホビーショーに
行かれることをお奨めします。
また、出展業者のなかには、生地や手芸材料のメーカーも入って入るようです。
このような業者の小間に立ち寄りお奨めの問屋さんを紹介してもらうのも
手です! その時どの地域で開業したいかをはっきりと伝えて下さい。
メーカーの中には、地域ごとに販売する問屋さんを決めていることが有るので
このあたりは、重要です。
また、会場内は、とにかく歩き回ることになりますので、歩きやすい服装と
靴で行って下さい。また、名刺は、切れない様にたくさん用意して来場して
下さい。
もし可能ならば、あなたのSHOP構想をA4版一枚でまとめたものを
作成し、それを20枚から30枚程度コピーしてこれはという小間で
渡して商談してみてください。相手に真剣さが伝わり有益な情報が
もらえる可能性が高くなります。
No.2
- 回答日時:
どの地域かわかりませんが、東京および近郊の方であれば、一度
浅草橋や馬喰町、あるいは日暮里などの探索をお奨めします。
この界隈には、手芸材料や生地関係の問屋さんがたくさん存在しており
ご自分の名刺片手に、これは!というところに飛び込んでみて下さい。
ただ、生地の仕入れは、反物単位で買うと意外に資金が要るものです。
また、いちげん(初訪問客)だと入りにくい店もあります。
そこで最初は、馬喰町の現金問屋さんに飛び込んでみるのもいい案です。
ホームページはありませんが、馬喰町のマービーセブンさんという
お店は、1階から5階まで、各種手芸材料や生地が置かれており、
ショップを開く時の参考になります。もし自分が欲しい生地が無い時は
こういう生地はないかと、聞いて下さい。もしその店に無ければ、どの
お店にあるか紹介して欲しいと、謙虚に頭を下げて頼んで下さい。
(場所は、JR馬喰町駅近く)
また、東京ビックサイトで開かれる日本ホビーショー(5月24日から
26日)に入場して生地屋さんを探してみるのも、いいかもしれません。
どちらにせよ、名刺を用意して自分の身元を明らかにして相談すると
道は開かれます。名刺には、名前住所電話FAXなどは、必ず記載。
店名も構想段階でも入れておくと信用されやすいと思います。
(名刺は、パソコンで作ってもOKです。)
参考URL:http://www.hobbyshow.or.jp/
この回答への補足
詳しく教えていただきありがとうございました。
東京からはかなり離れたところに住んでいます。
これを機に早速行って見ます。ただ時間的にホビーショーと馬喰町とどちらかしかいけそうにないんです。どちらがおすすめですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おもちゃ屋を開業するには(店舗...
-
飲食店経営経験ある方いません...
-
家電販売のことで
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
湧き水 販売 方法
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
可否と要否の違いは?
-
FFEって何の略ですか?
-
他大学で卒論用のアンケートを...
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
Googleでログインすると「googl...
-
アパレル店で飲食物を販売する...
-
日本郵便事業許可取消し
-
生活保護について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
証券取引所の会員である証券会...
-
長年屋外に置いても劣化しない...
-
代理店と問屋の違い
-
畏れおおくも先の副将軍って、誰?
-
明治の粉ミルク ほほえみの仕...
-
問屋流通の仕組み 玩具・仕入れ値
-
飲食店経営経験ある方いません...
-
眼鏡屋を開業するには?
-
取引先の元会長の通夜・告別式...
-
駄菓子屋さんの紙袋ってどこで...
-
問屋から仕入れる際にノルマは...
-
先に受注して後から仕入れるビ...
-
アウトドアショップを開きたい...
-
ミニカー屋さんを始めたいので...
-
駄菓子屋の卸について
-
登山用品店の開業を考えていま...
-
古着をたくさん安くで買いたい...
-
呉服小間物問屋とは何ですか?
-
とんや ってどんな漢字でしたで...
おすすめ情報