
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
卵焼きは絶対だし巻き派です。
面倒なら出しつゆや出しの素を水で溶いて加えるだけでも可。パサパサした固い卵焼きよりよほど美味しく食べられます。
焼き方については、NHKのためしてガッテンで紹介していたプロの焼き方を一度お試しください。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/2006 …
昨今、テレビの情報バラエティー番組の信頼性が疑われていますが、これは怪しい健康法などでもなく、自分ですぐに確かめられる事実なので心配ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/15 07:01
お返事が遅くなってすみません。
作ってみてから感想込みでお礼を言おうかと思い遅くなりました。
今までだし巻き卵はフライパンも専用のがなくて作ったことがなかったのですが、焼き方を紹介していただいたので挑戦しました。
とてもおいしくできました!
普通のぱさついた卵焼きはベーした娘ですが、だし巻き卵はパクパク食べてくれました。
しかも弁当に入れたり、お客さんが来た時のつまみにもいいかなと色々活用できそうです。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーのルーだけの 塩分を教え...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
ささみ
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
梅干しの作り方
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
晩飯はなんですか?
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報