
毎回終了をちゃんとしているのに Windowsの終了が正常に行われませんでした
と表示され Cドライブの領域チエックをし そのあと不良セクタの調査が始まります 中止Xを押して 途中で起動する時もあったりしますが その検査をしないと起動してくれないことが多いです 不良な部分はいつもないのですが・・・・この状態は普通じゃないですよね
購入してから3年"SOTEK”PCSTATIONM350V"Windows98 です
再インストールするしかないのでしょうか? ど素人の自分に再インストールは不安なんですが 誰か分かりやすい良い方法を教えて下さい
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これが原因?か分かりませんが、試してみては?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.ht …
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.ht …
No.4
- 回答日時:
追記です。
ANo.#2で症状が改善されない場合は、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
regedit と入力して、「OK」をクリック。
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_LOCAL_MACHINE
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion ←クリック
右ウィンドウの何も無い所で
右クリック→「新規」→「DWORD値」をクリック
新しく出来たアイコンの名前を
CacheWriteDelay に変名します。
名前_________データ
CacheWriteDelay
こうなると思います。
この、CacheWriteDelay をダブルクリックして、
《データの値》に 3000 と入力(10進)して、
「OK」をクリックします。
名前_________データ
CacheWriteDelay 0x000003bb(3000)
となります。
レジストリエディタを閉じます。
これでも改善されない場合は、↑のデータ値を
増やしてみてください。(+500位ずつ《10進》)

No.3
- 回答日時:
要注意:
"スキャンディスクを実行しない"という設定はあまりに無謀なのでやめた方が
いいです!!
(初心者に薦められる設定方法じゃないです)
スキャンディスクが実行されるのは、たぶん終了する処理の途中で電源が
切れているからではないでしょうか?
msconfigを実行して
[全般]タブの[詳細設定]にある
"高速シャットダウンを使用不可にする"
にチェックを入れて再度終了/再立ち上げをしてみてはいかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
参考URLから
プルダウンメニューの
「Japanese Language Version」を選択して、
「Download now」をクリックします。
すると修正パッチの
ダウンロードダイアログが出るので、適当なところに
保存してください。
保存されたファイルを実行すると
症状が良くなることでしょう。
ANo.#1のチェックは外しておいた方がよいです。
参考URL:http://www.microsoft.com/Windows98/downloads/con …
No.1
- 回答日時:
「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック
ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。
「システム設定ユーティリティー」が実行されます。
「全般」 タブの
「詳細設定」をクリック
「不正なシャットダウンの後にスキャンディスクを実行しない」にチェックを入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
killer control centerは必要?
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
インターネットの画面を中央に...
-
IMEパッドが・・・
-
リンクしない?のは何故?
-
「ファイルを閉じる」で反応し...
-
LANボード PC-9801...
-
Windows10アップデートの通信量...
-
写真をアップする際の、顔の隠...
-
PowerPointのスライドショーで...
-
起動するたびにスキャンディス...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
iPhoneのWordアプリで表の枠線...
-
システム防御が無効になり有効...
-
ソニーのVAIOですがギガポケッ...
-
Windows10 更新インストールに...
-
VLC Media Player
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
Adobe Premiere 「6.0」 と「6....
-
photoshop と elements の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットの画面を中央に...
-
killer control centerは必要?
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
PowerPointのスライドショーで...
-
PCからCDに音楽を焼く方法
-
Microsoft Outlook Communicati...
-
Windows10アップデートの通信量...
-
写真をアップする際の、顔の隠...
-
エクスプローラの連番付与で、...
-
デスクトップに張り付いて消え...
-
F10を押すと「印刷」になってし...
-
ビープ音の消去
-
Gom player 日本語版をデフォル...
-
モニター出力がギザギザになっ...
-
iPhoneのWordアプリで表の枠線...
-
クリップボードの場所を教えて...
-
youtubeの検索窓が狭くなってい...
-
システム防御が無効になり有効...
-
Windows10のMicrosoft IMEで倉...
おすすめ情報