アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の友人は、現在、妊娠中(去年の6月~)なのですが、まだ一度も産婦人科に診察に行ってません。母子手帳すらも持っていないのです。どうやら、この数ヶ月の間、父親である相手との関係や生活面で 色々と悩んでいたらしく 子供なんていらないと自殺を考えたり 産んで育てないといけないという気持ちになったり・・精神的に病んでいたせいもあったようです。そんな中、去年の10月に腎臓結石で救急車で運ばれるという事があったらしく、妊娠中という事でどの病院でもちゃんと診てもらえずそれでも痛いと訴えると 赤ちゃんに影響があるかもしれないという 痛み止めを注射してもらったらしいのです。そんな風に痛み止めの注射を打った事や、その他色んなことがあり、彼女自身のなかで、不安が大きくなってしまったらしく、いまだに病院に行ってないらしいのです。 私が婦人科に連れていってあげたいのですが、『こんなお腹になってから行くなんて何を言われるかわからない』ととても不安がっています。やはり、臨月になりそうな状態で、いきなり診察を受けに行くなんてことは、嫌がられるものなのでしょうか・・・?私ももし彼女の立場なら、いきなり嫌な顔をされるのではないかとか、とても怖い事を告げられるのではないかとか(子供に障害があるとか、病気かもしれないとか)色んな不安で行くのがとても怖い気がします。どなたか、こういう経験がある人や、なにか彼女にアドバイスがあれば、ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

そうですね。

どちらに住まわれているかわかりませんが、公立の病院にいかれることをお勧めします。その際に腎結石の既往についても説明しましょう。多少医師に何か言われるかも知れませんが、断られるということはないと思います。一回でも受診でき、そこで出産したいという意思を告げれば、何かあったときでもすぐ受け入れてもらえると思います。そのほうが安心です!赤やんのためにもお友達にすすめてみてくださいね。
    • good
    • 1

気持ちは分からんでもないし、言わんとすることもわかりますが、だからといっても、おなかの中に赤ちゃんがいるのは事実。



つまり、病院にかからなかったからといって、このまま一生おなかから出てこないってことではないのです。

悩みだの不安とかなんとか言ったところで、そこまで大きくなるまでになんの手を打たなかったわけだし、子どもの障害が・・・なんて、何をいまさらなことだと思いませんか?
彼女と彼に何があったのかはわかりませんが、精神的にやんでいようと、父親不在であろうと、生まれる子がそうさせたわけではないんだから、いい加減腹をくくるべきですよね。

結婚していないカップルなのでしょうか?
生活面でいろいろある相手とわかっていて、彼女も精神的に病んでいても、子どもができるような行為はちゃっかりしてたわけです。
それはできて、結果、子どもが出来たけど子どもはちょっと・・・なんて、客観的に見てどう思います?

彼女をかばいたいという気持ちはわかりますが、おなかの中とはいえひとつの命にかかわってる話なわけですよ。

本当に友だちが心配なら、口だけで心配せず、もっと厳しく、引きずってでも連れて行くよう行動でどうにかするべきなのでは?
    • good
    • 2

病院によっては、ちゃんと検診に行ってなかったから、お断りする病院も多々あると思います。

でも、もう臨月なので、送球に解決しいかないといけない問題だと思います。今更おろす事もできないし、2人の身勝手な行為で、子供が出来て今更怖いだなんだいってる問題ではない話だし、子供は彼方を選んで生まれてこようとしてるんです。欲しいって思ってる人程子供が出来ないでいるなんて、寂しいものです。まず、送球に病院へつれて行くべきです。病院で何を言われても、今までちゃんと行かなかった本人が悪い事なので、たかをくくって覚悟して行くべし、もう逃げられない状況まで、放置してきたんだから、後は前を向いて生きて下さい。
    • good
    • 2

臨月でしたらいつ産まれてもおかしくないです。


陣痛がきてから慌てて産院を探すのはきついと思います。
それに先生に出生届けを書いてもらわないと役所にもいけませんよね??
戸籍もなく子供に義務教育を受けさせる事も出来ない‥にしてしまってもいいのでしょうか??
育児は本当に大変です。
いつまでも育てていけない‥ではまずいです。
母子家庭では市からの援助、場合によっては生活保護の申請などしてみたらどうでしょう?

>子供に障害があるとか、病気かもしれないとか

私は3人の子供がいますが、きっとどこのママでも元気に産まれてくる赤ちゃんを見るまでは不安だと思いますよ?!
元気に産まれてからも育児中、色々心配したり。

早急に産院に行った方がいいと思います。
友人が育児で不安になった時に支えてあげてください。
    • good
    • 3

病院に「嫌がられる」より「叱られる」とは思いますが…とりあえず引きずってでも病院には連れて行った方が良いですよ。



どんなに病院に行ってなくったって確実にお腹は大きくなってるし一つの命がお腹の中で成長してます。
「いまさら…」と不安でもどっちにしろ産むのは病院に行かないといけないし…(自宅で勝手に産むのだけは危険なので止めさせて下さいね)

障害や病気は誰でも産んでみないとわかりませんよ。
私も二人目が現在臨月ですがコレばっかりは産まないと安心できません。
連れて行った病院で「○ヶ月頃に痛み止めを打った」と相談した方が良いと思います。
子供を産めば「母親」になります…どんなに怖くても不安でもその子供を育て守る責任が出来ます。
精神的に強くなってもらいましょうよ。
    • good
    • 2

>精神的に病んでいたせいもあったようです。



…との事ですが、その時は病院にかからなかったのでしょうか。

もしかかっていたのなら、その病院の担当医師に産婦人科への紹介状を書いてもらうと比較的受け入れ態勢の整った病院に行きやすくなると思います。

もし紹介状が無くても、評判の良いクリニックなどでも良いと思いますよ。
もしsaikoro456さんがよければ、いくつか来院前にでも(クリニックなら午後3時位などの比較的余裕のある時間に)電話をして、理由と状況を話してから来院できるような所を探すのも良いと思います。
来院前に頼んでおけばいきなりきつい言葉で責めたりしないように気遣って対応してくれると思いますし、相談等もしやすくなるのでは?

何にせよ、赤ちゃんの状態もありますし、お友達さんも不安がっていますし、いきなり急に責めたりは良くないんじゃないかなと…。もう安全に産む事を最優先でも良いかもと思います。
産後も、1ヶ月は安静にしないと精神的に不安定になりやすいし、これからも大変だと思います。

しかし、saikoro456さんが一緒になって助けられるのにも限界があると思うので、赤ちゃんの事もちゃんと相談できるような場所に”お友達さん”と行けるような状況に持って行った方が良いかもしれません。
お友達さんが1人で育てられないのなら、saikoro456さんだけじゃなく、頼れるならご家族や、頼れそうな他の友達など、なるべく多くの人と相談するようにお友達さんにアドバイスするのも良い気がします。

子供を産む事はもの凄く不安だろうとは思いますが、赤ちゃんの生まれた後や、産んだ後の友達さんの事も考えると、結局は何もしないことにはならないと思います。
案ずるより産むがやすし…って、使い方間違っていましたっけ??

多分、お友達さんはとても狭い世界で1人でいるんじゃないかなと。
少しずつ、支えてあげて、皆も不安だったりして産んでいるんだよと気付かせてあげるのも良いかもしれません。
どんな人でも、子供は1人では育てられないと思います。

経験も無いのに、長々と偉そうにすみません。
    • good
    • 1

行かせてください、今すぐに。



正直に話せるのが一番だけれど、
どーしてもダメなら。
この際、ウソも方便です。

「仕事の都合で、海外にいた。あちらでは、外国人の私には、保険も診療費もとても高くて、病院にも行けなかった。やっと日本に帰ってこられた」

とでも言ったらどうですか。

陣痛が始まると、普通は、今かかっている産院(や助産士さん)に連絡をとることになっています。
そんなとき、連絡先もなく、救急車も怖くて呼べず・・・迷っているうちに自宅で産まれてしまったら?
(もちろん、かかりつけの病院があれば、間に合わなくて自宅で産まれても、すぐ産院に行けばいいのですが)
助かる命も助かりません。
    • good
    • 2

私は助産師です。

あなたのお友達のような方の出産のお手伝い
をこれまで何人かしたことがあります。
いくつかアドバイスできることを書きますね。
まずは、あなたのお友達の住んでいる市町村の保健・福祉係に
相談しましょう。市役所や区役所、町役場、そういった
ところです。市町村保健センターでもかまいません。
そこには、妊娠・出産・子育ての支援をしてくれる専門家が
います。色々相談に乗ってもらいましょう。
母子健康手帳をもらう時、そこで事情を話して、先ほど言った
ような相談窓口を紹介してもらってもいいでしょう。
あなたがついていってあげてください(あなたが代理で手帳を
もらいに行って事情を説明してもよいです。保健師や福祉の人
に家庭訪問してもらうこともできますから)。
そこから病院探しの方が、いきなり病院へ行くよりいいでしょう。
「こんなお腹になってから行くなんて…」という不安は分かり
ますが、赤ちゃんのためです。陣痛が来てから病院へ行く方が
母子双方にとって危険なことです。妊娠中の赤ちゃんと母体
の状態を、一度でも診てもらっておくことは大切です。
痛み止めの注射については、妊娠時期から考えても、おそらく
赤ちゃんに大きな影響はないと思いますよ。そう伝えて安心
させて、病院へ行こうと励ましてあげてください。
ご家族はこのことをご存知なのでしょうか?お母さんに助け
を求められますか?
たいへんですが、お友達のためにもやってあげて欲しいと
思います。
    • good
    • 5

お友達がそのような状況では、ご友人の質問者様も気が気ではないでしょうね。


さぞご心配のことだろうと存じます。
自分の体ではないだけに、いくら心配しても本人がその気になってくれないことにはどうすることもできず、はがゆいでしょうね。

ところで、「出産」という行為は一見、ごく自然的で安全な行為だと考えられていますが実際にはそうではありません。
出産は古来から「命がけの行為」です。
生まれてくる子供の命だけでなく、母体も大きな危険にさらされる可能性が多いにあります。
最近もありましたよね。
受け入れてくれる病院がなかなか見つからず、右往左往しているうちに産婦が亡くなってしまったという報道が…

最近は産科不足によって深刻な事態が起きています。
緊急の事態になっても、なかなか受け入れてくれる病院が見つからず一刻を争う状態であるのに遠方まで輸送されるという話も実際によく聞きます(私が住む地域は割りと都会の方だと思いますが、医師不足による産科閉鎖がここ1年だけで3軒耳にしています)。
私は現在妊娠9ヶ月ですが、そういう事態のことを考えて始めから小さい産科などは避け、大学病院で診てもらっています。
やはりどこの病院も自分のところの受け持ち患者が最優先になると思います。
医師の手が足りない状況下での、外部からの初診の患者は「うちでは診れません。手一杯です。」と断られる可能性が高いのではないでしょうか。

また、現代はエコーという便利な機械があるおかげで、事前に胎児の体勢やある程度の奇形の有無なども判断できます。
その情報によって、「自然分娩は危険。この時期に帝王切開する。」など前もって計画を立てるなり、準備を備えるなりして危険を避けられる可能性も高くなります。

まぁ、ご友人さんに「赤ちゃんの安全のために早く受診を…」と言っても恐らく聞き入れてもらえないでしょう。
でも、「事前に状況を知っておかないと、母体が危険にさらされる可能性が高い」「前もって診察を受けておけば避けられる可能性が高い」などというように言えば、恐怖心からでも受診する気になってくれないものでしょうか?
ちょっと脅すような感じで申し訳ないですが…
でも本当のことですしね。

うまく説得できるといいですね。
頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

妊娠9ヶ月の妊婦さんの、貴重なご意見、本当にありがとうございます。確かに、陣痛が始まってからはじめて病院に行くなんて事を考えたら、ぞっとしますよね。この相談のページをそのまま見せて、週明けにはかならず病院につれていくつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/10 03:16

早く受診をした方がいいですが、彼女を納得させる説明はなかなか難しいところもあるかもしれません。


保健所の母子保健課や、日本助産師会(http://www.midwife.or.jp/)が開設している子育て・女性健康支援センターなどにご相談されてみたらいかがでしょうか?このまま、出産を迎えると育児面でも不安があります。できるだけ早い時期の方がいいと思います。

どこに行っても、怒られるかもしれませんし、厳しく言われるかもしれません。それは、赤ちゃんや彼女の体のためです。出産は皆同じではないんです。「怖いことを告げられる」事よりも、怖いことがあるかないかを知らないまま出産を迎える方が本当にこわい事なんです。臨月で初めて受診するよりも出産時に初めて受診する方がリスクは高いです。○○があったけど早めに入院したから、赤ちゃんもお母さんも元気だという機会を逃すかもしれないんです。また、何もなくても不安を抱えたままいるというのはお腹の赤ちゃんにもいい影響はありませんし、不要のトラブルのもとになります。「一緒に怒られに行こう」と彼女に受診する勇気をあげてください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!保健所の母子保健課 や日本助産師会 なんて知りませんでした。皆様による、親切で心のこもったご回答に心から感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/10 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!