電子書籍の厳選無料作品が豊富!

情報インフラの規模に応じて、どの程度の運用人員を割り当てるべきか、目安あるいは基準(計算式など)はあるのでしょうか。

例えば、200台のクライアントPC、10台の通信機器、5台のサーバ機で構成する情報インフラを運用するために必要な、運用人員数を割り出す計算式や理論などがありましたら、ご教示頂けますと幸甚です。

曖昧なご質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 運用人員数を割り出す計算式や理論など


もし計算式や理論などがあったとして、それを自分の所に当てはめた場合に修正が必要となって・・・結局は実績から推測するしかないと思います。

> 将来的な展開を踏まえて、IT運用に明るくない上層部を説得
確かに理論的に展開するといかにも信頼性がありそうですが、昨今のテクノロジーの進歩の早さを考えると理論的な展開はあまり意味を持たないと感じます。

ムーアの法則は、まだまだ正確な法則ですからネットワークの規模や必要となるPCの数を予測し、そこから推定するのは如何ですか? 10年位前に予想して、G単位のHDDやメモリーがPCに搭載されると推定して???と思いましたが、現実は当たっていたので驚いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、恐縮です。

> ムーアの法則は、まだまだ正確な法則ですからネットワークの規模や必要となるPCの数を予測し、そこから推定するのは如何ですか?
上記の件を試してみたいと思います。

諸般のご指摘、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 00:15

#1 です



> 「こうあるべき」という第三者的な指針があるとありがたいと考えました。

であればITILあたりを参考にしてみてはいかがでしょう?
ただ、これも概念的な話なので、直接の答えは自分で導き出す必要があります。
運用は、対象によって「こうあるべき」な姿が異なりますから、一律な答えは出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 運用は、対象によって「こうあるべき」な姿が異なりますから、一律な答えは出ません。

現状に問題は無いのですが、将来的な展開を踏まえて、IT運用に明るくない上層部を説得するための資料が必要でした。

ITILを参考にしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 00:08

「運用」はその内容やインフラの構成によって必要な人員が大きく変わります。



なにをどうやるのかを検討して、必要なスキルや人数を見積もってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思うのですが、「こうあるべき」という第三者的な指針があるとありがたいと考えました。

諸般、再考してみます。

お礼日時:2007/02/04 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!