アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

しょ~もない質問です。
UNIX系のOSをパーソナルに使うってことはほとんどないのでしょうか? つまりパソコンにインストールして使わないという意味ではなく、個人的な趣味・道楽でデータとかドキュメントとかを扱うことはないという意味です。
こんなことが疑問になってきたのは、このジャンルは「UNIX」ではなく「その他(OS)」ですよね。OKWebでカテゴリーとして独立していない、質問もやや少なく、且つWindowsやMacOSと違って内容が濃いような気がします \(~o~)/。
UNIXは仕事でバリバリ使って、万が一osieteがあっても周りにアドバイザーがいるとか、むしろOKWebのようなものだったらkotaeruのサービス構築に携わる人ばかりとか…
あるいは、UNIX使いの方専用のosieteサイト(ニュースグループ?とか)が別にあって、比べ物にならないくらい充実していて、早くて、正確でとか。
取り留めがなくなってきましたが、知りたいことは、(1)UNIXのパーソナル使用について、(2)UNIXのosieteサイトについて、以上2点です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

(1)UNIXのパーソナル使用について



私は趣味でも仕事でも使っています、というか、単なる道具です。
例えば包丁は板前さんでも家庭の主婦でも日曜の趣味の料理でも使います。
1990年代前半の頃は、趣味でインターネットごっこに使っていた人も多い
ですし、私もそうでした。今でも家庭内LANサーバーは、実益はあるものの
趣味性が強いと思っています。

(2)UNIXのosieteサイトについて

SolarisやAIXはお仕事OSでした。よって、ベンダーに聞けば良い。
私はLinux陣営の者ですが(恐らくFreeBSDな方々もそうでしょうが)、自分
がまったく努力しないで“osieteくん”をやるのは、オフィシャルな場では
禁止事項です。やったら袋叩きです。となると、”質問しても良い資格”と
いうのがありまして、ここのWindows系でよくある“質問に情報が何も書か
れていないので何も解りません、フォローせよ”といわれるような質問はし
てはいけないのです。となると、linux.or.jp方面のメーリングリストや
fj.os.linuxで質問できるだけのスキルがあると言う事になるので、こちら
方面で質問する必要が無いのでしょう(憶測)。
あと、今更生し返すのもなんですが、Linuxコミュニティーは長い事虐げら
れてきたので、仲間を増やす事を古い人ほどやってきました。布教活動のた
めに面倒見の良い人が多いように思います。これによって公の場で最低限度
以下の質問が出ないようになっているような背景もあったんだと思います。
また更に言うと、Linuxの場合、趣味で使っているLinuxを仕事でも使おう!
というベクトルもあり、そもそも仕事でパソコンが使えないとリストラされ
ちゃうといったようなものとは全然違ったのです。Linuxがブームとなって
しまった今では業務命令でやらされる人や、何の目的も無く(目的というの
はとりあえず入れていじり倒して遊ぶという事も含みます)入れてしまって
、だけどわけわかんなくなっちゃう人とか出始めましたけど、そういう流れ
の元で形成されてきたコミュニティーがちゃんと本家に存在しているので、
“おしえて”レベルの事は例えばLinuxだとJFで片がつくようになっています。

ほとんどLinuxな話になってしまいましたが、UNIX系の人はGUIで“ここを押
せば良い”なんて扱いをそもそもしていないので、自力で検索なり専門のコ
ミュニティーに入っていけるから、恐らくジャンルを独立させてもはやる事
はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知らない世界をうかがい知ることができ、カルチャーショックを受ける思いです。ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/12 16:06

1)


使いますし使ってます。
私はFreeBSD派ですが周りの多くはlinux(最近はvineが多いかな)派です。
ほとんど趣味で使ってます。

2)
ネットニュース
メーリングリスト
通常はディストリビューション毎のユーザーズメーリングリストとfj.os.*です。
ディストリビューションの開発やローカライズをしておられる方々が直接答えて下さったりするので安心です。

参考URLはニュースグループ一覧です。

参考URL:http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/nglist2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ニュースグループも一覧してまいりました。

お礼日時:2001/01/12 16:07

わたしは個人的にLinuxを使っていますし、周りの知人にも仕事以外で個人的趣味でLinuxやBSDなど使っている人も多いです。



ただ、ここのサイトで質問が少ないのは、質問するより自分で調べられる人が多いからではないでしょうか?

Windows関連の質問は、検索せずに質問している人が多いので同じ内容の質問が何度も出ていますし。だから多少多く感じる部分もあるのではないでしょうか。もっともユーザー数も当然違うでしょうけど。<Winの方が多いでしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顰蹙ものかもしれませんが、他のOSではある程度のユーザー像がイメージできますが、Windowsはユーザーというよりオーナーが多かったりして… ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/12 16:04

>(1)UNIXのパーソナル使用について


 Linuxのホームページにそのような文章がありました(今は、あるかどうか不明)。
 私は、個人の趣味と道楽の為に、Linuxを使用していますが、そんな人は少ないように思えます。殆どが、会社で使っているとか...Webサーバを運用しているとかではないと使わないと思います。

>(2)UNIXのosieteサイト
 個人的には、カテゴリーを立てる必要はないと思います。そんな事言ったら、TRON系のOSが欲しいとか...BeOS系の物が欲しいとか...極端な話としてはあり得ますよね。それに、Linuxの方は、ユーザグループが充実しているので、そちらで検索すれば、解決する事が多い様な気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ、やはり趣味・道楽でUNIXをお使いになられているのですか! 回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/12 16:00

UNIX系OSがWINDOWSに比べて知名度が少ないだけで、


個人的に使ってる人はいると思いますよ。
実際ぼくの周りでもいるし、研究室でLinuxを使ってますが、
家のPCにも研究で使うのではなく(家ではできないような研究なので)、趣味で入ってます。
また、僕の大学生協でも、ここ数年でLinux系の本が大量に入るようになりました。
常時接続もできるようになりセキュリティのためにUNIX系の特集を組むWINDOWS雑誌も増えて来ました。
少しずつですが、UNIX系のユーザは増えてるんでしょうね。

質問が少ない&内容が濃いのは、UNIX系を使用する人は基本的にPCになれているため、質問自体が難しくなってるのではないでしょうか。
簡単な質問なら、PCになれた人なら検索サイトで見付けられますし。
ただ、UNIXの質問は、ここよりはるかに情報量の多い所はニュースグループ等で存在しますし、アプリケーションの質問だと、作者によるサポートページが充実してるのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございます。やはり使用者のスキルのレベルが違うのですね。

お礼日時:2001/01/12 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!