
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
出力から考えると,必要な帯域は3kHzなのでkTBから
雑音は-132dBmこれが増幅器がない場合の雑音,雑音指数は入力雑音から出力雑音の比つまり,雑音が付加される量です.だから,-132+3=-129dBmなのですが...
雑音指数の定義をよくご覧になってはいかがでしょうか
回答ありがとうございました。
雑音指数の定義より、増幅器の雑音指数を熱雑音に加えると増幅器の入力換算雑音になる事を理解しました。
NF = 入力S/出力S * 出力N/入力N
出力N
= 1/G*──── k :ボルツマン定数(1.38E-23)
kTB T:絶対温度[K]
B:帯域幅[Hz]
G: 増幅率
出力Nについて整理すると 出力N =NF*KTBG
px(入力換算雑音電力) = 10*log(出力N/G) = 10*log(KTB) + 10*log(NF)
ANo.1様の「雑音は-132dBmこれが増幅器がない場合の雑音,雑音指数は入力雑音から出力雑音の比つまり,雑音が付加される量です.だから,-132+3=-129dBmなのですが」の内容が理解できませんでした。
例)の条件で増幅器が無い場合の雑音を計算すると-139dBmになるのではないでしょうか?また、最後に3dBを加えるのもよく解りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入力容量(Input Capacitance)...
-
画像における雑音の評価につい...
-
等価雑音電力の値について
-
SNR測定方法の差分法について質...
-
神戸大学入試2007 物理の解答...
-
入力換算雑音電力の求め方について
-
主増幅器と前置増幅器について
-
振幅変調(AM)と周波数変調(F...
-
用語の使い方について(サンプ...
-
ウィルキンソン型分配器について
-
雑音指数の疑問(その3)・過...
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
互いに素と負の数
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
-
火力発電 蒸気タービンのMSV、C...
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
モータの巻線係数って何でしょ...
-
順列、4桁の整数をつくる問題
-
「跨川橋」は、「運河に架かる...
-
ProToolsの波形がおかしいこと...
おすすめ情報