重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

"プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。"
と表示されてから印刷されます。

環境はcanon_ip4200のプリンタで途中にコレガのプリンタ・サーバを
繋ぎ、3台のPCとそれぞれに印刷可能にしてあります。
それぞれのOSはWinXPです。

他のPCからは何ら問題もなく印刷されるのですが
このプリンタ・サーバのドライバーを入れたPCだけが
上記のような表示が出て、その後に印刷されます。

分からない事は"通信できません"と表示されながら
印刷出来ていること。
もう1つは
"双方向通信をサポートする設定にしてください"
と書かれてありますが、プリンタのアイコンから
プロパティで探してみたけれど
双方向通信の設定する場所が分からないことです。

共有の設定はありましたが、きっと双方向通信とは
意味がちがいますよね。

一応、プリンタ・サーバのPCともう1台は
共有にしてあります。
他の1台は共有の設定するところが何故か無いので
そのままにしてありますが、そのPCからの印刷は
問題ありません。

乱文ですみませんが、どなたかお答えくださいますよう
よろしくお願いします。
もう1台は共有の設定をする場所が見当たらなかったので
そのままにしてあります。

A 回答 (3件)

No2です。



>他の2台でその画面が表示されてないって事はそこには”双方向の情報”が
いってると言う事なのでしょうか?

例えば、サーバー導入前、PC2がPC1の共有ドライバを利用しているときにも、インク
切れであるとか紙詰まりであるとかの情報は、それぞれのPCに表示されましたか?
PC2がPC1のドライバを使っている場合、PC2には、インクが切れようが紙がなかろうが、
何の情報も入らなかったのではないでしょうか。
少なくとも、当方の環境ではそうなりました。
もともと、PC1にしか双方向の情報は送られていないものと思われます。

サーバー導入前、PC2で印刷してもインク切れ寸前のエラーメッセージがPC1で
ピョコピョコと表示され、PC1で操作中の人間に、
「俺が使ってるときにこのプリンタ使うなー! ウガー!!」
とキレられたりもしました(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

fake-tangさんの場合はドライバを共有していると
いった環境でしょうか?

こちらはドライバは各PCにそれぞれインストールしてます。

それでもPC1の方にはメッセージが表示されるのでしょうか?

とりあえず今は"プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。"
といった表示はお陰様で出なくなりました。

お礼日時:2007/02/10 23:46

>双方向通信の設定する場所


プリンタのプロパティ→ポートタブ
うちのは「双方向サポート」って書いてありました。

>そのPCからの印刷は問題ありません
別のPCで印刷するときも、ドライバをインストールしてあるPCには表示されて
いるんじゃないですか?
ドライバを共有している場合はそうなっていたと思いますよ。

双方向通信は、プリンタからの情報を受け取ることで、インク切れだとか紙詰まり
だとかの情報を監視しているらしいです。
この情報が送られてこないのが不便で、プリンタサーバーを撤去し、手動で切り
替えるタイプに変更しました。

この回答への補足

>プリンタのプロパティ→ポートタブ
ありました(汗)
お手数かけさせました。すみません。


>別のPCで印刷するときも、ドライバをインストールしてあるPCには表示されて
いるんじゃないですか?
ドライバを共有している場合はそうなっていたと思いますよ。

するとこれは通常のプリンタ・サーバを入れてると
表示されるのはやむを得ないと言う事なんですね。
両方のPCを点けて画面を見た事がなかったので
今度、様子を見てみようと思います。

双方向の意味が分かりました。
ありがとうございました。
そうしたら1台をプリンタに直に繋げて
他の2台をプリンタサーバ経由で印刷という形にすれば
情報を受け取ることも、3台でプリントを行うことも
可能ですよね?

でも、他の2台でその画面が表示されてないって事は
そこには”双方向の情報”がいってると言う事なのでしょうか?

重ね重ね質問ばかりでごめんなさい。

補足日時:2007/02/09 12:48
    • good
    • 0

プリンタサーバが間に入っているために、


プリンタからの応答がPCへ返らないため、
質問のメッセージが出ます。
今はデータが一方通行の状態な訳です。
解決するには、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
このような商品がありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品のURL、ありがとうございました。

ですがコレガも買ったばかりですので
直ぐに切り替えるわけにはいかないのです。

だけど、お陰様で
プリンタサーバが間に入って、プリンタ側の
情報をブロックしていたと言う事が
分かりました。
ありがとうございました。

PCとプリンタの繋ぎ方を少し変えて
もう1度試してみようと思います。

お礼日時:2007/02/09 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!