
ツインターボというものに興味が湧いてきたので質問させていただきます!
レガシィB4 BE5のD型のツインターボについて伺いたいのですが…
1、何回転くらいでセカンダリーが回るのでしょうか?
2、プライマリーはいつもついてるんですか?発進時の1キロ/時の時も。
3、セカンダリーが回る要因は回転数なのですか?もしそうであれば2速や3速ギアならすぐ回転数が上がるので、たいした速度でなくてもセカンダリーが回るってことになりますよね…
4、5速でセカンダリーを回す時、時速はどのくらいになっているでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません。よろしくお願いします!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
B4のRSK(BE5)のATに乗ってます(妻との決闘の末ATに)
MTとは馬力も味付けも違うので参考にならないかもしれませんが、
セカンダリーを感じるのは4千回転前後の気がします。ATの場合でも
プライマリーは2千回転位からでも大して踏まなくても実感できます、ターボをかけたくなくてもクイーンという音と供に多少はかかってしま
います。
低速ギアでもひっぱればセカンダリーももちろんかかるはずです。
B4丈夫です、14万キロ超えましたがエンジン元気です、買い替えの
ため査定中ですが25万円もつきましたよ。ただ、コーンズからスバル
に移った友達がセカンダリータービンは良く壊れると言ってました。
No.6
- 回答日時:
再び登場 知ってますが・・・シーケンシャルツインターボ
今のレガシィB4 は、ツインスクロールタ-ボってシングルターボですね
注意
シングルターボなのにツインスクロールタ-ボの名称は排気の通り道が
2つあるのでツインって名称です
昔の、B$は小さいターボと大きいターボが付いてるターボがシーケンシャル・ツインターボです
最初は、小さいターボしか回りません、ある条件になると大きいターボに排気ガスが供給されてビックタービン加圧する構造です
試乗すれば、タイミングは判ります
一瞬トルクの落ちる瞬間が大きいターボに排気ガスが供給された時です
切り替わるタイミングは
速度センサー
トルクセンサー
アクセル開閉度
エンジン回転数
などの情報をコンピュターが分析して切り替えますので一定では無いで答えるのが難しいですね
No.5
- 回答日時:
80スープラもシーケンシャルですが(昔、乗ってました)
FDの方が分かりやすいかと。
そーいえばレガシィもあったんでしたね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90% …
余談ですが80もFDも
トルクの谷間は普通~に流して走っていると結構気になりましたが
MTでしたので、その回転域を使わないような走り方を自然としていました。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90% …
No.4
- 回答日時:
No1さんは常時ツインのツインターボしかご存じないようで。
。。No2さんは簡潔ながら的を得ているかも。
No3さんはシーケンシャルはFD3Sだけだと思っておられるようで。。。
まず回るという表現ですが正確にいうとエンジンがかかっていれば回ってるんですが、過給をするかどうかという意味で回ると表現しているんですよね?
質問の内容から色々調べられたようですがターボ車を運転したことがないようですね。回転数は過給圧の上がり方等に関係し、過給のかかり具合はスロットル開度など複雑な制御がされています。
つまり3000回転でターボをかけて走ることも可能ですし、6000回転でも負圧状態で走ることも可能です。
そういう意味でNo2さんと同じ意見で試乗されてみてはいかがでしょうか。
セカンダリーのタイミングも乗ってみると体感できますよ。
No.3
- 回答日時:
ツインスクロールタ-ボの間違えでは?
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4/mechanism/03/0 …
シーケンシャル・ツインターボは
マツダRX-7(FD)です。
アイドリング中でもタービンは回っています。
調べたところ、ツインスクロールターボは現行モデルみたいです。
先代のBE5は2ステージツインターボというもので、どっかのサイトに
低回転ではシングル、高回転ではツインターボとなる2ステージツインターボを採用…
と書いてあったのが記憶にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- その他(バイク) バイクって、発進した後はギアに応じた回転数以下にはなりませんか? 3 2022/10/04 19:37
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- 物理学 素粒子のスピンについて 4 2023/08/27 17:14
- 国産車 30年近く前に70スープラ2.5ツインターボやR32など乗ってました。その後1〜2年した頃ランエボ4 5 2023/05/10 23:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DENONのレコードプレーヤーDP67Lでストップを押すと高速回転します。正常停止する時もあります。 1 2022/11/04 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報