
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなカメラでSサイズでしょうか?
カメラによってはSサイズでも充分過ぎるデータを持つ物もありますので。
最近の写真屋さんはデータの補正をしません、せいぜい暗いプリントを明るくする程度ですからあまり期待しないように。
本格的に修正するのであれば画像処理という手続きをします、専門の業者に依頼する事になりますので1コマあたり数千円~数万円します。
Lサイズがダメならサービスサイズなど小さいプリントにする事で粗が判らなくなることもありますよ、またパソコンで画像処理してそれをプリントする手もあります、専門的にはPhotoshopを使いますが、フリーソフトもありますし、カメラに付属するソフトでもある程度補正できますので一度調べてみてください。
画像の修正はプロに掛かれば、楽勝です(^_^)v
No.6
- 回答日時:
■L版に印刷するのにSサイズで撮影してしまいました。
自宅でプリントする際に画質の悪さで気づきました。
カメラは何か、Sサイズの大きさ、印刷サイズが分からないので
正確な回答ができませんが・・・・・
通常L版サイズのプリントであれば0.3M(640×480ピクセル)あればそれなりに綺麗にプリントできます。
試しに1枚現像に出されて仕上がりを確認されたら如何でしょう
フジやキタムラが仕上がりが綺麗と聞いています。
画像修正はソフトを使うことによってそれなりに出来ますが
素人では難しいと思います。
カメラ屋に相談しましょう。修正費用は必要と思います。
みなさま親切丁寧な回答ありがとうございました。
結果としては多少画質は荒いですがそのままL版にプリントすることにしました。
画像処理ソフトではあまり変わらず、お金をかけてももらう人は喜ばないと思ったからです。
中国からの研修生にできるだけきれいに思い出を残してあげたかったのですが仕方ありません。仕事で使ったときにサイズを小さいままにしてしまっていた自分の責任です。
思いでは心の中、ということで、、、
質問するときには動揺していて忘れてしまっていましたが確かにカメラの種類は書くべきでした。いまさらですが一応下記の通りです。
機種:CANON IXY DIGITAL80
撮影サイズ:640×480
プリントサイズ:L版
それなりにきれいにプリントできるとのことですがあまりきれいにはできませんでした、、、
やっぱり一番の原因はISOを最大値で撮影したことでしょうか?
数字が大きい方がいいと安直な考えが間違いでした。これからはAUTOにしておきます。
まとめて失礼ですが皆さん本当に回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Photoshopによる修正は、解像度の変更(要するにpixel数の水増し)でジャギーを改善し、アンシャープマスクで輪郭を強調する事で見かけ上のシャープ感をUPさせ他にも様々なノウハウを組み合わせて飛躍的に画質が改善されます。
100x80pixelのデータを1024x768pixelのデータに換えることだってできます、通常のPhotoshopだけの作業(解像度を変えてシャープを増すとか)では完了しませんが、そこはそれです(^^;
No.4
- 回答日時:
今後のために…今後は出来るだけそのカメラの最高画質で撮っておき、必要に応じて縮小することをお薦めします。
大きな画像で記録すると、撮影枚数が減りますが、それ以外のデメリットはほとんどありません。大は小を兼ねます。大きいものを小さくすることは出来ても逆は出来ません(やっても意味がありません)。
No.3
- 回答日時:
>写真屋にお願いしても画質の荒さの改善は無理でしょうか?
時間、価格の割には期待するものは得られないと思います。
http://www.champcamera.co.jp/photowonder.htm
(こちらはかなり低価格です。)
正直に皆さんに事情を話す事をお勧めします。
Sサイズがどの程度の画素数だかわかりませんが、初期のデジカメは35万画素程度でした。意外と多くの人には受け入れてもらえるかも知れません。
小さいサイズでのプリントは賛成です。Lサイズのペーパーに2カットづつプリントするのも手です。
ワードかエクセルでA4サイズに3~4カットぐらい貼り付けコメント入れ普通紙や上質紙にプリントしてみて下さい。紙の質が低いと画質の悪さが目立たなくなります。
No.2
- 回答日時:
結論から申しあげて、画質の改善は無理です。
No.1さんの回答によると、お金に糸目をつけなければ修正可能と受け取れる回答ですが、Photoshopによる修正は、解像度の変更(要するにpixel数の水増し)でジャギーを改善し、アンシャープマスクで輪郭を強調する事で見かけ上のシャープ感をUPさせるもので、飛躍的に画質が改善されるものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメの記録サイズは?
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
デジカメ写真の縮小でギザギザ!?
-
画質が悪くても軽い100g以下の...
-
解像度とサイズ
-
デジカメの画像モードについて...
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
optio wpの画質
-
画像の傾き修正
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
画像ファイルのサイズを理解す...
-
紛失してしまった子ども時代の...
-
FastStone Image Viewerについて
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
ImageJで画像の平均値の明るさ...
-
Hな写真を現像
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
バイトの計算の仕方
-
jpgのデータ容量が縦画像>横画...
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
デジカメ画像のダイエット方法
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
画像保存サイズをいくつにした...
-
画像の傾き修正
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
エーユーの携帯について
-
画像ファイルのサイズを理解す...
-
ヤフオク出品写真で2枚結合して...
-
FinePixのファインモードとノー...
-
記録画素数について…
おすすめ情報