
画像サイズについてお教えください。
パソコンにある画像ファイルをみると「サイズ 6.54MB」「大きさ 5184×2920」となっています。
この画像ファイルをGoogleフォトにアップして自動補正で補正し、この補正した画像ファイルをパソコンにダウンロードしました。
そしてダウンロードした補正したファイルを見ると「サイズ 668KB」「大きさ 5184×2920」となっていました。
「サイズ」が6.54MBから668KBになっているということは、画像の鮮明度が補正して落ちたということでしょうか?それとも「大きさ」が同じ数字なので鮮明度は変わらないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JPEGファイルのことだと思います。
JPEGファイルは、いわゆるJPEG圧縮によりファイルサイズを小さくすることができます。JPEG圧縮は、ある程度見た目に影響がない情報を間引いて画質を落とすことによりファイルサイズを小さくしています。フォトレタッチソフトでは、JPEGファイルの保存時にどのぐらい圧縮(情報を間引く)かを決めて保存することができます。もちろん、圧縮する量(情報を間引く量)を増やせば、見た目でも劣化がわかりやすくなります。
Googleフォトでは、写真のサイズを変更することなく、JPEG圧縮の圧縮する量を増やすことにより、ファイルサイズを小さくしています。それは、ストレージの容量に占める量を減らし、より多くの写真を保存するためです。
一度JPEGファイルに保存すると、間引かれた情報は捨てられてしまいますので、元の画質に戻すことはできません。そのようなことから、最終的に使用する作品としてはJPEG形式でもかまいませんが、保存しておく目的だったり、編集の途中で一時的にファイルに保存するようなときには、JPEG形式はお勧めできません。
No.3
- 回答日時:
解像度は同じ
でもファイルサイズがオリジナルと違っているのだから、jpegなら劣化したとなる
jpegなら圧縮で画質が低下したとも言えるけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
写真の圧縮?
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
画像保存サイズをいくつにした...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
フィルムカメラについて質問で...
-
Hな写真を現像
-
FastStone Image Viewerについて
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
セブンイレブンでの写真現像・...
-
デジカメで撮った写真をパソコ...
-
印刷のICMってなんですか?
-
デジカメで撮った写真をはがき...
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
デジカメのデータが文字化けフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
オリンパスViewer3の操作方法に...
-
画素数と保存容量
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
記録画素数について…
-
ヤフオク出品写真で2枚結合して...
-
lhaplusの圧縮について
-
デジカメの表示の意味。
-
こんな場合もJPEG画像は劣化し...
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
画像保存サイズをいくつにした...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
デジカメ写真の容量と縮小の関係
-
低画質で撮影した画像を高画質...
おすすめ情報