dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。あまりパソコンに詳しくないのですが、ハンディカムDCR-TRV18KからNECのノートパソコンLaVieにUSBを使って映像を取込もうとしています。ソニー純正のケーブルではなくサンワのミニUSBケーブルを買い、ソニーのサイトよりUSBデバイスドライバをダウンロードしインストールしました。キャプチャソフトはパソコンに付属のものを使いましたが、「デジタルビデオカメラ」が見つかりませんというアラートが出ます。試しにフリーソフトをダウンロードし試しましたが同じ結果でした。
同じケーブルでデジカメ(静止画)の取込みは問題なく出来ました。
何が原因かアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

編集の前にそもそもパソコンのiLinkが正常か、それが正常であればiLink経由でビデオカメラを認識しているかの確認をすることをお勧めいたします。

つまり編集ソフトを使用する以前にパソコンとカメラの通信が正常であるかということの確認作業です。

通常はマイコンピュータを右クリック、管理を選択して、デバイスマネージャに入る。

ここで
・1394バスホストコントローラ
・イメージングデバイス
この2つが正常に表示されているか確認することになります。黄色い?マークやカメラを接続してデバイスが表示されなければパソコン側に問題があります。もしかしてカメラ側かもしれません(別のカメラをつなげばすぐ分かります)。
これらをクリアしていればソフト側での設定等ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただき、結局カメラの問題だったようです。ありがとうございますした。

お礼日時:2007/03/18 01:10

> Sony側でSonyの接続ソフトを買わないと繋がらないようにしている


他社のパソコンやDVD、自作機でも読み込み実績が多数有るので、これはあり得ない。
正しく接続し、対応したソフトで、正しく操作すれば取り込める。それ以上でもそれ以下でもない。
どこかにミスがあるはずだけど、空かされた情報が極僅かで読む者には分かるはずがない。

この回答への補足

ありがとうございます。
とりあえずパソコンの型番はLL370/F
OSはウインドウズXP
カメラはDCR-TRV18K
です。
宜しくお願いします。

補足日時:2007/02/17 17:42
    • good
    • 0

USBからの取り込みにパソコン側のソフトが対応していないのが原因でしょう。


iリンクなら、対応している可能性が高いから、ケーブルを用意するだけですむのでは。

LaVieと言う情報だけでは断言することはとても出来ないですが。

この回答への補足

ありがとうございます。
実はiリンクも市販のケーブルで試したのですが認識しませんでした。
どうもSony側でSonyの接続ソフトを買わないと繋がらないようにしているらしく困っています。USBはソフトだけはSonyのサイトからダウンロード出来ましたので、可能かと思ったのですがうまく行きません。

補足日時:2007/02/13 23:13
    • good
    • 0

USBに関して、動画のような重いデータを扱うにはパソコン環境を含め様々な問題があります。

多少の出費があるとしても、快適に動画を取り込むにはiLinkが安定しております。

USBを扱う際の参考情報は
http://videocamera-tech.seesaa.net/

この回答への補足

ありがとうございます。
実はiリンクは市販のケーブルで試したのですが認識しませんでした。
どうもSony側でSonyの接続ソフトを買わないと繋がらないようにしているらしく困っています。USBはソフトだけはSonyのサイトからダウンロード出来ましたので、可能かと思ったのですがうまく行きません。

補足日時:2007/02/13 23:18
    • good
    • 0

動画取り込みには、


> 別売りのハンディカム専用パソコン接続キット「DPCK-US20」に付属のソフトウエアを使って、画像取込みや編集などを楽しめます。
となっていますが、購入して使用しているのでしょうか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200202/ …
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …

参考URL:http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200202/ …

この回答への補足

ありがとうございます。「DPCK-US20」は購入しておりません。iリンクで取り込んだ方が良いのでしょうが、ソニー純正だとどちらも9800円するようなので、この方法でトライしています。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/12 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/18 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!