dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暖冬、温暖化、地球に異変が起こりつつある今日この頃です。近年、大規模な地震が発生するのでは?と、私は地震予知現象の研究を行っています。
そこで、地震について何でもかまいません。
次にプレゼンがありますので、その時の質疑応答に参考にさせていただきたいのです。
地震について不思議に思うこと、なんでだろうと思うことがあれば教えてください。

A 回答 (8件)

小学生のときに旧震度5を日本海中部地震で経験しました。


そのときは、身動きが取れないほどの揺れには恐怖を感じましたが、幸い、身近な被害はありませんでした。
阪神淡路大震災では、家屋が倒壊し、犠牲になった人が出て、改めて地震の恐ろしさを実感しました。

私の家は(というよりこの街の古い建物は)、日本海中部地震を経験し、そのダメージを受けているわけです。
つまり、もう一度大きな地震が来たら、倒壊する危険性は高くなっているはずです。
耐震診断やハザードマップのような、地震が来たらどうなるのかのシミュレーションが手軽できれば、漠然とした恐怖でなく、防災意識が高まると思います。

あとは前からなんとなく思っていたのは、地震と天気の関係です。
雨降りの日とか雪が積もった状態の時に大地震があったという話は聞いたことがない気がします。
こんなことからも予知に結び付けられないでしょうか。

最後に、先の回答に、直前の地震通知(地震緊急速報)への疑問がありましたが、一言言わせてください。
阪神淡路大震災ではタンスなどの下敷きになり、身動きがとれなくなった方や、火災により家屋を失ったり亡くなった方がたくさんおられます。
地震緊急速報システムで、10秒前でもガスの供給をストップすれば、火災の危険は少なくなります。
一般家庭で導入すれば、寝ていても飛び起きて、身の安全の確保くらいはできます。
充分価値のあるシステムだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taic02さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。経験に基づいたご回答を拝見させていただいて、大変参考になりました。地震と天気の関係も興味深い質問ですね。私の研究室では地震雲の研究はされましたが、雨や雪との関係はまだ踏み入れていない領域です。新しい課題として参考になりました。ありがとうございました。
地震緊急速報システムについて、taic02さんのご意見を聞き、なるほどと思いました。私は小学生の頃、阪神大震災を関西で体験したものの、それほどの被害はなく、このシステムについて果たして本当に役に立つものなのか?という思いもありました。ですので、この考えを改めるご意見をいただけたこと、本当に感謝します。

お礼日時:2007/02/13 09:40

静岡県に住んでいる30代後半のものです。



『東海地震』が起きると言われ早30年くらい経ちます。
確かに、地震の周期的には起きても不思議ではないようなのですが、実際には起きていません。

1.何時頃、起きるのでしょうか?
2.地震予知に歪計が3箇所以上で異常値を示した場合、警戒宣言が発令するらしいのですが、どの位地震発生に対する精度があるのでしょうか? また、歪計以外での予知は不可能なのでしょうか?
3.地震が起きた場合の震度の予想は出来るのでしょうか?(設定震度は、確か5強から7位だったと思いますが、・・・)

以上、お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ksy2718さん、回答ありがとうございました。そうですね。「東海地震」は近年起こると大学の研究所や気象庁などが予測していますが、はっきりと何時何分にという予測にはいたっていません。私の研究でも、東海地震が起こりうるのではないかというあくまでも予想の範囲でしか答えられない結果が出ました。
ksy2718さんは静岡にお住まいですので、東海地震についてよくご存知かもしれませんが、「東海地震の地震の想定震源域」や「想定される震度分布」が気象庁のHPにのっていますので、まだご覧になっておられない場合は参考にしていただけたらと思います。
東海地震については私も研究する上で調査する必要性がかなりあります。
地震に関するプレゼンを今週行いますが基礎知識など、もっと学ばなくてはと気合が入りました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/13 13:55

震災の際、友人の若い親戚が亡くなって、私の嫌いな親類は全員無事だった時。

私の最悪な父も、九死に一生を得てしまい、無念です。
私の伯父は、自転車で戦後の焼け野原状態になった関西の街を見学に行ったそうで、なんだかなあ・・・と思いました。虐めをしてたクラスの男子も死ななかったそうで、なんだかなあ・・・と思いました。
地震って別に、起きても構わないんですが、若い未来ある人や、性格の良い人を殺すのは止めてって思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大好きな人や大切な人が突然の地震で命を失ってしまう…そんなことを少しでも防げるようにと、いろいろな研究者や機関が地震の研究をしているのではないかと思います。たとえ発見したことの功績が目的だとしても、予知が出来れば多くの命が救われるのですから、予知の研究はまだまだ掘り下げてやる意味があると考えさせられました。

お礼日時:2007/02/12 17:35

かえる君が眠らせたはずのミミズ君がそろそろ、目を覚ますかもしれませんね。

って冗談です。気にしないで下さい。(暇があったら、かえる君東京を救うでググッて見て下さい。)
本題ですが、地震予知はどこまでできるのかが知りたいですね。私は仙台在住ですので宮城県沖地震がいつ発生するのか気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!なるほど。そうですね。参考程度に私の研究結果をお知らせいたします。
私は地震予知について「フラクタル解析」という解析で行っています。地震発生の時間差をもとに相関次元を求めるものです。一見何の法則性もないデータから一つの法則性を見つけようじゃないか、つまり、地震の発生という法則性のなさそうなデータから、法則性を見つけ、それが予知現象なのでは?と、発見する研究です。
相関次元が大規模地震が、起こる数ヶ月前に下がるという結果が私の大学ではわかっています。地震の去年2006年8月から11月まで4ヶ月間の短い間ですが、解析をおこなったところ、宮城県は2006年10月の1ヶ月に相関次元が少し下がった結果をえましたが、やはり一番相関次元の低さが目立って結果が出た地域は「東海地震」の心配される地域でした。ですので、私の研究では、宮城県沖地震ははっきり期間は申し上げれないのですが、まだ起こらないと思われます。

お礼日時:2007/02/12 16:15

・震度は震度計で測れるけどマグニチュードはどうやって計るの?



・動物は地震を予知できると聞きますが、うちの犬は地震のときもボーとしていました。
うちの犬は鈍感なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、そうですね。マグチュードについて質問をされると答えられないです。あやふやな知識で質疑応答に臨んでしまうかもしれませんでした。1年も研究しているのに初歩的なことを質問されて答えられないなんて…と、今から基礎知識のチェックをしなおします。
研究室によく出入りするねこも、友人の犬も地震の前にもいつも通りでした。はっきり予知できるような動物がいれば面白いですね。…ほんとにしばらく観察させていただきたいなーって思います。

お礼日時:2007/02/12 14:41

 ring83さんの研究やとは関係なく、また質問趣旨からはずれているかもしれませんが・・


 最近の報道で、地震が来る数秒から数十秒前に、地震が起こることを自治体等に通報するシステムができたようなことを聞きましたが、必要性が理解できない。そんな短時間で自治体の長・担当部署に連絡できるか疑問ですし、ましてや有効な対策を取れるとは思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私もそんな短時間に、しかも大地震が起こるとなればパニックになりかねないと思います。それだけまだ、地震予知現象について、確立したものがないということなのかもしれませんね。近い将来起こりうるといわれる「東海地震」でさえ、起こると気象庁にも予測されながら、いまだいつ起こるかはっきりわかっていませんし…。

最近の地震の対策についても調べておく必要があると気付かせていただき、大変感謝します。ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/12 14:27

大地震を起こすような巨大なまずは、何を食べて生きているのだろう?



というのが私の疑問です。
教えてgooで質問しようかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、知りたいですね。調べると面白そうです。
お答えは残念ながらわからず、申し訳ないのですが、質問として興味を引く良い意見をLupinusさんのおかげで得られました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 14:18

大地震が近づくと動物が騒ぐそうですね。


原因は超音波?らしいけど
人には感じないじゃないですか。
人に感じないのが不思議。
電波にも異変があるとか。
どうして地殻が動くとそこにエネルギーが集まるのか。
そういうエネルギーの因果関係みたいなものがいまいち???です。

どのくらいの変化で動物が感じるのか、
その動物の感度から
地震の強度は予知できるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。エネルギーの因果関係ですか。興味深いですね。地震予知にはまだ確立した方法はありませんが、私の行っている研究は、地震の発生時刻の差を時系列データを使うフラクタル解析という研究なんです。過去に起こった比較的大きな地震を調べますと、本震が起こる数ヶ月前に「相関次元」というものが明らかに低い結果が得られるとわかりました。
動物の行動の変化など、調べてみる必要があると気付かせていただき、感謝します。

お礼日時:2007/02/12 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!