dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代で中学の教頭をしています。
このままいくと数年後には校長です。
妻が自分に気持ちがないことをはっきり知ったのが今年の春です。
結婚して20年余り。子どもは中高とふたりです。

妻は子ども達が大きくなったら離婚してもいいのよね、と言いました。
いわゆる熟年離婚でしょうか。

何年間もこのような妻と暮らしていくこと、歳をとってからの離婚など考えると
非常に悩みます。

今離婚したほうがいいのではないかとも思えます。
ご父兄、同じ教職員、管理職の方の
自分でも情けない意見が気になります。
仕事はまじめにやっています。

実は心にあたためている女性(30代後半)がいて、もし妻と離婚したら
再婚したいと思うようになりました。
第二の人生という言葉が浮かびます。
今の状態では何もしてやれませんが、あることで世話になってから
彼女が離婚者で子どもをひとりで育てていることを知りました。
彼女はとても慕ってくれているのがわかります。
不倫はさけたいと思います。

さまざまな思いの中、さまざまなご意見をいただきたい。
年代が同じ方や教員管理職の方のご意見もお願いしたい。
今後十数年、自分の家庭、仕事、などについて悩んでおるところです。

A 回答 (5件)

>何年間もこのような妻と暮らしていくこと、歳をとってからの離婚など


>考えると非常に悩みます。
そう考える前にナゼにそうなってしまったのか?とかお考えになりました
でしょうか?

>実は心にあたためている女性(30代後半)がいて、もし妻と離婚したら
>再婚したいと思うようになりました。
んな事考えとるからコンナ事態になったんじゃないの?

いい大人がしょぼくれた事言う前に奥さんとチャンと向き合って話し合って
下さいませ

出世と再婚(離婚)の両方はムリかと思いますョ

教員って幼稚な考えの方結構多い(全ての人ではないです)ですがナゼ
なんでしょ?(子供ばかり相手してるからかな?)
    • good
    • 2

No.3の方の考えはもちろん間違っていないと思いますが、付け加えたいことがあります。



>「奥さん」の気持ちがあなたから離れてしまった原因を真剣に考えたことがあるのですか?
 恋愛も結婚もうまく続けていくにはお互いの努力が必須だと思います。旦那さんだけに原因があるとは言えないと思います。奥さんも常に旦那さんに愛される為に努力していたのでしょうか。

>「奥さん」が何故「子ども達が大きくなったら離婚してもいいのよね」と言ったのか。 その意図を考えないのですか?
 奥さんが本当に別れるつもりで↑のセリフを言ったとすると、逆にお金だけの問題のように思えます。旦那さんをお財布としてしか見ていないのではないでしょうか。仲の悪い夫婦の間の子供は不幸だと思います。別れても養育費はもらえるのであれば、すっきりと別れて楽しい家庭を奥さん自ら築いた方が、奥さん自信も子供にも良いように思います。

 No.3さんの意見も踏まえ、しっかりと奥さんと話をするといいと思います。
その結果離婚という結果になり出世できないとなっても、No.1,2さんが言われてるように 仕事を退職された後のことも考えて第2の人生を選ぶ(再婚を含め)道も素敵だと思います。
 
 未婚ですので、参考にならない場合は無視してください。
 
 
    • good
    • 0

あなたは「奥さん」の気持ちを真剣に考えたことがあるのですか?



人生の折り返し地点を越え、築いてきた多くのものを捨て、世間の目に耐えながら
一人で生きていくことを選ぼうとしている「奥さん」の気持ちを真剣に考えたことがあるのですか?

「奥さん」の気持ちがあなたから離れてしまった原因を真剣に考えたことがあるのですか?

その原因が自分にあるかもしれないとは考えないのですか?

「奥さん」が何故「子ども達が大きくなったら離婚してもいいのよね」と言ったのか。
その意図を考えないのですか?

「奥さん」が抱える悩みについて考えるのはめんどくさいですか?

何年か後、↑の「奥さん」の部分があなたが今想いをよせている女性になるとは考えないのですか?

自分が短絡的で、安易な行動をとろうとしてるとは思いませんか?

それでも、不確かな未来への希望をとると言うのなら
憐みの目の中、一人で死ぬ覚悟を。
    • good
    • 0

こんばんわ。



教員は聖職のイメージもあり、倫理観を問われる場面も多いお仕事ですので、気苦労も多いことと察します。
私もNo.1の方の意見に賛成です。あなたが自分の人生をどう生きたいか…お考えになって、自分のお気持ちを大切になさった方が後悔がないように思います。
    • good
    • 0

29歳公務員です。


私的な考えを言わせて頂ければ、それはあなたの気持ちしだいだと思います。仕事をとるか、自分の幸せをとるか?
聖職者、特に教員となると私生活に対しても清廉を求められていると思います。特に管理職となると離婚した等という話題はすぐに広まると思いますしさらに直ぐに再婚となれば、根も葉も無い噂が広まるかもしれません。
そのような噂が教育委員会や教育長等の耳に入れば(報告する者もいますよね)出世に響く可能性があると思います。
今の時代、離婚や再婚は当たり前になってきていますが、公務員はまだまだ頭が固いですから、変な噂が立つ前に元からたつ傾向がありますし。
離婚後再婚し、校長にも就任するという両方と言うのは難しいのではないでしょうか?それはあなたも思ってらっしゃるのでご質問されていると思いますが・・・
しかし冒頭にも書いたようにあなたの気持ちが一番大切です。人生は一度しかありません!
校長となられるか?新しい家庭をもってやり直されるか?
くいの無いようによく考えて下さい。
私でしたら、仕事よりも私生活を取ります。
仕事はいずれ退職しますが、その後帰る家庭が帰りたいと思う所、やすらぐ所でありたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています