「覚え間違い」を教えてください!

東京から甲府へ3往復する仕事がありますので、あずさ回数券(6枚つづり)を利用しています。切符の区間は「竜王・甲府⇔新宿(都区内)」です。
今度が3往復の最終回なのですが、たまたま帰りに武蔵溝ノ口に寄る用事があるので、立川から南武線を利用し、武蔵溝ノ口で精算しようと思います。
そこで質問なのですが、この場合の精算額は、
1.常識的に、「立川⇒武蔵溝ノ口」の380円ですか?
2.それとも、「あずさ」が通る「都区内」の端っこである「西荻窪⇒武蔵溝ノ口」の540円ですか?
3.あるいは、武蔵溝ノ口から最も近い「都区内」のもう一つの端っこである「蒲田⇒武蔵溝ノ口」の290円ですか?
4.もしかして、「甲府⇒西荻窪」も「甲府⇒武蔵溝ノ口」も、普通に買えば、いずれも1890円なので、精算額は0円なのでしょうか?
5.その他・・・
正解を教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

「どこで乗り換えましたか」と聞かれます。

立川で乗り換えたとい
えば立川からの料金を請求され、川崎を回って来たといえば、蒲田
からの料金を請求されます。その昔、あずさ回数券で横浜まで言っ
た時に聞かれました。八王子で乗り換えてたらエラい金額になると
ころでした。駅員は疑ってたかもしれない…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。「1」ですね。

お礼日時:2007/02/14 18:07

「あずさ回数券」は途中駅での乗降を認めていますので券面のコースを外れた駅からの運賃を精算します。


「途中下車前途無効」とは指定経路から外れたり途中下車した場合はその先を乗車する権利はなくなるという意味です。

ですから武蔵溝ノ口で精算する場合は立川から南武線利用の場合は立川からの運賃(380円)を支払い、新宿・川崎経由の場合は蒲田からの運賃(290円)をそれぞれ支払います。

自動精算機での精算はできませんので係員改札で経由を申告して精算するか、乗車前又は中央線の特急列車内で車掌から該当する区間の乗車券をあらかじめ購入して係員改札で回数券と共にお渡しになるかの方法になります。
もちろん、立川や蒲田の自動改札機にあずさ回数券を投入し下車してから武蔵溝ノ口までの乗車券で入り直すこともできます。
(この場合は武蔵溝ノ口で自動改札機から下車できるメリットがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。今日実際に武蔵溝ノ口の自動精算機で試してみたところ、なんと、「西国分寺からの290円」を請求されました。武蔵溝ノ口から見て、あくまで中央本線で最も近い(安い)駅で途中下車して前途放棄したとみなしたのでしょうか。びっくりしたのと同時に、なるほど、と感心した次第です。

お礼日時:2007/02/15 18:40

#4の補足ですが、ひょっとしたら、自動精算機に投入した場合、まれにですが、係員にご相談くださいと出ることもあります。



いずれにしても、立川~武蔵溝ノ口の運賃でない場合は、駅員に切符を渡して、立川から南武線で来たと言えばいいです。

あと
>甲府~武蔵溝ノ口間は、東京近郊関内になるので、その場合は、不足分があった場合は単純に差額精算になりますが、逆に新宿よりも武蔵溝ノ口の方が安いため、そのまま出られます。ただ、損をしますが。
・なるほど、不足分は取るけれど、余った分は返さないよ、ということですね。しっかりしてますね(笑)。

のことですが、今回は関係ありませんが、もし今後利用する場合、甲府駅で改札を通る前であれば、一度だけ乗車変更が可能で、みどりの窓口で、差額が返ってきます。改札を通ったら、駄目ですが。
    • good
    • 0

ああ、そうですね。


101~200Kmなので、甲府-[山]東京山手線内になりますね。
東京都区内(西荻窪)は誤りでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ということは、No.3のご回答のうち、
>乗車券がふつうのもの(甲府-都区内の片道)であれば、変更になり、立川-西荻窪290円と、立川-溝の口380円の差額の90円になると思います。
・の部分は、もしかしたら、「新宿(西国分寺、府中本町経由)武蔵溝ノ口」の690円と「立川(南武線経由)武蔵溝ノ口」の380円の差額の310円か、もしくは同じ山手線ということで、「品川(川崎経由)武蔵溝ノ口」だと同じ380円なので「精算なし」かもしれない、ということでしょうか?
いずれにせよ、これは通常の乗車券の場合であり、今回のような回数券については、明日武蔵溝ノ口の自動精算機で確かめてみます。どうもありがとうございました。いろいろ勉強になりました。

お礼日時:2007/02/14 22:08

回数券ですので精算額は、今回は、立川~武蔵溝の口間の380円です。



尚、自動精算機の場合、経由と異なる経路で表示されることもあるので、その場合は有人改札で精算するといいです。

普通乗車券+特急券の場合は、甲府~武蔵溝ノ口間は、東京近郊関内になるので、その場合は、不足分があった場合は単純に差額精算になりますが、逆に新宿よりも武蔵溝ノ口の方が安いため、そのまま出られます。ただ、損をしますが。(普通乗車券の場合は、甲府~東京山手線内になり、その場合は、乗車前に、乗車変更をする必要があります。甲府~新宿の運賃よりも甲府~武蔵溝ノ口間の運賃の方が安くなるため。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「1」ということですね。
>尚、自動精算機の場合、経由と異なる経路で表示されることもあるので、その場合は有人改札で精算するといいです。
・明日が「当日」ですので、自動精算機で正解(?)を試してみます。ありがとうございした。
>甲府~武蔵溝ノ口間は、東京近郊関内になるので、その場合は、不足分があった場合は単純に差額精算になりますが、逆に新宿よりも武蔵溝ノ口の方が安いため、そのまま出られます。ただ、損をしますが。
・なるほど、不足分は取るけれど、余った分は返さないよ、ということですね。しっかりしてますね(笑)。

お礼日時:2007/02/14 21:55

乗車券がふつうのもの(甲府-都区内の片道)であれば、


変更になり、立川-西荻窪290円と、立川-溝の口380円の差額の90円になると思います。
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/howchange.html
(もしくは立川-東京620円との比較ならば収受なしになるのかも・・どちらなのかちょっとわかりません)

しかし回数券ですので、変更不可ではないかと思います。
その場合は、立川で回数券の前途放棄、立川-溝の口の380円となるのではないかと思います。

余談です。すみません。
途中下車は、途中で駅から出てまた入ることです。
JRの乗車券は、原則として途中下車ができます。
例えば都区内-甲府の乗車券で、八王子で出て入って、高尾で出て入って、塩山で出て入って・・を繰り返しても差し支えありません。(特急券は別途です)
しかし、よく見る100Km以内のきっぷ・回数券などには「途中下車前途無効」という条件が付いており、途中下車はできず、出る場合は回収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>乗車券がふつうのもの(甲府-都区内の片道)であれば、変更になり、立川-西荻窪290円と、立川-溝の口380円の差額の90円になると思います。
・へえ~、普通の切符ならば90円で済むんですね。こういう計算をするとは・・・。参考になりました。
>立川で回数券の前途放棄、立川-溝の口の380円となるのではないかと思います。
・「1」ですよね。「前途放棄」ですか、なるほど。立川でリセットするという意味ですね。

お礼日時:2007/02/14 18:15

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?&Goods …
ご利用条件…に「途中下車はできません。」と有りますので
恐らく「西荻窪⇒武蔵溝ノ口」分になるのでは?

厳密には「竜王・甲府→武蔵溝ノ口」を請求されても仕方ないですけど
新宿で乗り換えて立川まで戻った…と言う処理になるのではないかと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。う~ん、「2」ですか。
>厳密には「竜王・甲府→武蔵溝ノ口」を請求されても仕方ないですけど
・そうなんですか?それはあんまりな気がしますが。規則上どうなっているかはともかく、駅員からそういわれたら、多分一度は怒るでしょうね。
>新宿で乗り換えて立川まで戻った…と言う処理になるのではないかと…
・なるほど・・・。新宿で乗り換えたのならば、いっそのこと安い蒲田まで行っちゃいますが、実際が立川からならば、そういう扱いになってしまうのですね。

お礼日時:2007/02/14 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報