dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
この度、ほとんどPCの知識がないにもかかわらず、パソコン電話サポート業務の面接を受け受かってしまいました。
すごいできるか不安なのですが、せっかく受かったお仕事なのでやってみたいと思います。
主なサポート業務はインターネット接続に関することが多いので勉強しておいてくださいといわれたのですがどのようなことを勉強すればいいのかわからず困っています。
一応、本屋さんで設定の書いてある本などを見ましたが、ウィザードに沿って設定する方法が書いてあるだけで、どこでつまずくのか何をサポートすればいいのか想像もつきませんでした。
そこで、インターネット接続に関することでどんなことでもいいので困ったことや、これは知っておくべきだとか、こういうトラブルが多いといったことを教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

>インターネット接続は無事にされている方からの質問が多い



「インターネットに繋がらない」というキーワードで
多数出てきますけど?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/goo_search.php3?id=nul …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ参考にしながらがんばってみます。

お礼日時:2002/05/31 09:47

とりあえず、このアドレスをあなたのブラウザの「お気に入り」に入れましょう。



http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=pc …

特に一番上に書いてある「パソコン初心者の為のページ」が素晴らしいです。

この回答への補足

すごい!良いサイトです。
仕事の合間にいろいろ眺めては勉強させていただてます。
ありがとうございました。

補足日時:2002/05/31 09:45
    • good
    • 0

はじめまして。

私も昔、電話でのサポート業務をやっていたことがあります。
今はいろんな接続タイプがあるから大変でしょうが、がんばってください!
(私の頃はダイヤルアップとISDNぐらいでした)

どこでつまずくかを知りたいのであれば、Q&A集などをいろいろ見てみると
いいかと思います。

・インターネット接続に関する質問は、プロバイダのFAQ。
 いろいろな会社のを比べる。結構勉強になるかと。

・インターネット上にあるFAQサイト。
 こういうサイトの掲示板(このサイトを含めて)は難しい問題などが
 あって、いざという時にやくにたつと思います。

・書籍でも「トラブルQ&A」集みたいになっているタイプ。
 手元にあるとすぐに確認できるので便利です。
 私は「ど」忘れした時に助けられていました(^^;

などを読んでいれば大概のインターネットへの接続の流れや仕組みが
理解できてくると思います。そうすれば問題の切り分けができてきて
対応がスムーズにいけると思います。

でも一番重要なのは、下の方が仰っているように「相手の状況」を想像し、
対応していく事でしょうね。
はじめは大変かと思いますが、ようは慣れなので頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すでに勤務をはじめましたが電話を取るだけでドキドキしちゃって日々上司の痛い視線を感じています。
マニュアルがないので自分なりにマニュアルを作って応対できるように勉強します。

お礼日時:2002/05/31 09:42

マニュアルがないのに、どうやって知識のない人にサポートさせるんだろう、とその会社にはサポートを受けるようなサービスを利用したくないと思った今日この頃です。

。。

それはさておき、、、ご愁傷様です。
自ら死地へと踏み込むなど、私にはできませぬ・・・
サポート業などストレスが溜まって胃が痛くなるか、人間がひねくれるだけと思っているので・・・(^^;
#3日でマジ切れして、配置換えしてもらった経歴が・・・
#評価は落ちたがストレスを溜め込むよりナンボかマシ。

それもさておき、、、
知識も大事ですが、どっちかというと、ユーザの陥っている状況を素早く把握することの方が重要かと思います。
ここでの質問にも非常に多いですが、例えば、「つながらない」としかいわず、自分の環境や自分がどういうことをしたか、何を試してみたかも説明しない人はまだしも、「つながらねぇぞ、何とかしろ、ゴルァ」と一人で怒り狂って自ら解決を妨げるボケも多いので。。。
ユーザが説明ベタでも、なんとか伝えようとしてくれるなら良いのですが、思いこみが激しく、人の言うことに耳を貸さず、頭に血の上ったような困ったちゃんには、何とかしてもらいたいものです。
そういう人たちから何とか情報を聞き出し、なだめ、すかし、解決へと導く必要があります。。。
がんばってくだされ。

ところで、インターネット接続での質問ですが、単純に考えられることでいうと、
(1)ケーブル(電話線やLANケーブル)が接続されていないだけ
(2)接続機器(ADSLモデム、TAなど)の電源が入っていないだけ
(3)接続機器(ADSLモデム、TAなど)の設定が正しくできていない
(4)OS(Windows、Macintoshなど)のネットワーク設定をしていない
(5)マニュアルを無視して勝手なネットワーク設定をしている
 ※会社ではこうだったから自宅でも・・・というおバカさんは結構いる
(6)ネットワーク設定の単純なミス
 ※ネットワーク設定の際、文字を打ち間違えた・・・
 ※必要な項目の設定し忘れ・・・
 ※パスワードの間違い・・・
(7)接続機器の初期不良・故障

ってのが、割合と多いのではないかと。
意外に単純なミスの方が多いものです。
それ以外となると、ホントに技術的な問題(LANボード等のドライバの問題など)になってくると思いますが、それこそ専門知識の必要な問題なので、マニュアルでもないとたいおうできませんね。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すでに勤務をはじめましたがやはりわからないことが多くて。。。
ドギマギしてる毎日です。
自分ではできることであっても電話の向こうの方にうまく伝えれなかったり。。。

今は勉強するしかないですね。

がんばります

お礼日時:2002/05/31 09:44

コチラのサイトのパソコン関係(ネット関係含む)の


Q&Aのやり取りを見たら、どんな質問が来るのか
多少は想像がつくのではないですか?

サポセン系のHPで得た知識ですが、
会社には受け答えのDBがあるそうなので
そういうモノを参考に受け答えをするそうです。

この回答への補足

ありがとうございます。うちの会社にはマニュアルなどが一切ないそうなので、すごく不安なんです。こちらのサイトなどを見ましても当然なのでしょうがすでにインターネット接続は無事にされている方からの質問が多いと思ったので新たに質問させていただきました。

補足日時:2002/05/21 14:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!