dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANを使うようになってから、インターネットに接続できなくなりました。
教えて!gooを見ながら、いろいろ試したのですが、接続できません。

使っているパソコンは、SHARPのメビウスでPC-XV1-3CEです。
他のパソコンと共有にしてあって、メビウスから他のパソコンの中を
見ることもできるし、他のパソコンは全部インターネットに接続します。

インターネットオプションのLANの設定は、設定を自動的に検出するにチェックしてあります。

素人でよく分からない質問文かもしれませんが、どなたかに助けて
いただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>、デフォルトゲートウェイは、空欄です。



これでは駄目です。
ルータがおかしいです。
デフォルトゲートウェイを手動で直す手もありますが、ルータの電源を入れ直しても駄目なら、バッファローのサポートを受けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度もありがとうございます。

ルータの電源を入れ直しても直らなかったのですが、
violet430さんから、IPアドレス、サブネットマスク、
デフォルトゲートウェイというキーワードをいただいたので、
インターネットプロトコルのプロパティをいじくってみました。
そうしたら、インターネットに接続ができるようになりました。

ほんとうに、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 11:54

> IPアドレスには、「192.168.**.**」という数字(実際には、*にも、


> 数字が記載されている)が入っています

サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
はどうなってますか?
また、正常に接続されているパソコンとの違いは?

この回答への補足

何度もご回答いただきまして、ありがとうございます。

サプネットマスクには、255.255.255.0という数字が
はいっていますが、デフォルトゲートウェイは、空欄です。

正常に接続されているパソコンが、Mac(これは有線)と
VISTA(これは無線)なので、サブネットマスクや
デフォルトゲートウェイを確認する方法が分かりません。

何度も何度もになってしまい、申し訳ありませんが、また、
教えていただければ、うれしいです。

補足日時:2007/12/22 10:40
    • good
    • 0

有線で繋ぐと繋がるのですか?


共有できると言うことは無線通信には問題なさそうですね。
IPアドレスはどうなってますか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

有線での接続は、パソコンを設置する場所との関係上、できないため、
試していません。

IPアドレスには、「192.168.**.**」という数字(実際には、*にも、
数字が記載されている)が入っています。

補足日時:2007/12/22 08:14
    • good
    • 0

ウィルス対抗ソフトは何か入れてますか?ウィルスバスターとかマカフィーとか。

そのソフトに無線が使えないような設定がかかっていませんか?一度ウィルス対抗ソフトを解除してWEBに繋がるか確認してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

設定の際、ウィルスソフトが起動していると警告がでるので、
解除して設定を続けていますが、接続できないのです。

補足日時:2007/12/22 08:11
    • good
    • 0

インターネットに接続されていなければ、


・ルーターの設定で、インターネットアクセス制限を掛けている場合はメビウスを許可する。
・ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでインターネットプロトコル(TCP/IP)にチェックを入れる。


インターネットに接続されているが、特定のアプリで繋がらないのであれば、(例として、Outlook は繋がるが、IEは繋がらない等)
・使用するアプリのポートが閉じている場合は開放をする。


他には、
・SSIDやWEP(WPA)を掛けている場合は、SSIDやWEP(WPA)を入力しないとAPを検出しない、又は繋がらない。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

ルーターの設定を確認しましたが、制限をかけているようなものは
ありませんでした。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティのインタネットプロトコル
には、すでにチェックがはいっています。

特定のアプリで接続ができないわけではなく、インターネットに
接続ができません。

SSIDやWEPをかけている場合というのは、どこをチェックすれば
よろしいのでしょうか?
すいません、素人なもので、もう一度、ご回答いただければ、
うれしいです。

ちなみに、BUFFALOの接続設定のなかで、「インターネットの
接続の再設定をおこなうの画面」では、ケーブルもPPPoEサーバも
名前解決もすべてOKとなりますが、「接続成功です」の画面には
ならず、「ページを表示できません」という画面になります。

補足日時:2007/12/21 13:39
    • good
    • 0

無線で接続したいPCには無線子機をつけていますか?また、つけた時にPCの無線設定は行いましたか?無線本体の取説に書いてありますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

無線子機はつけてあります。無線の設定は、説明書を見ながら
そのとおりに行いましたが、接続できませんでした。
ちなみに、buffaloの無線を利用しています。

補足日時:2007/12/21 13:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!