dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生の女子です。
私の周りの人たちの頭の中は、(1)友達関係 (2)恋愛 (3)部活 (4)進路・勉強 って感じなようです。
私は、クラスの中の人間関係や恋愛なども大切だとは思うんですけど、
自分の頭の中が上記のような自分中心の狭い世界で完結してしまうのが嫌で、できるだけ外の世界に目を向けたいと思っています。
具体的には本を読んだり(古典とか哲学系が多いです)、新聞を読んだり、昔の映画を見たり・・・という感じで同年代の人とびっくりするほど趣味が合いません。
ちなみに普通に友達は多くいますが、誰と誰が付き合っているとかそんな話で大盛り上がりの友達と温度差を感じてしまうことがたまにあります。
みなさんは高校生の頃、どんなことを考えていましたか?

A 回答 (11件中11~11件)

ひたすら好きな趣味のことばかり考えてました。


友達も恋愛も進路も、まったく頭に無かったですねえ(苦笑)

とにかく人生つまらない、世の中つまらない、このまま生きてて何になるんだろうとか、そういうことばっかり考えてました。

今は人生楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も結構趣味に走ってしまいますねー・・・(オタクではないです)
人生に対して悲観的ではないですけど、たまに世界が虚構なんじゃないかとか感じます(笑)
友達に言ったところで「は?」という反応ですが。

お礼日時:2007/02/14 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!