重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までの普通の15型モニターから20.1ワイドに買い換えました。
縦横比を保ったまま、全画面で表示される方法を教えて下さい。

PCはソニーVAIO PCV-HS51BC5
---------------
Display Devices
---------------
Card name: Intel(R) 82845G Graphics Controller
Manufacturer: Intel Corporation
Chip type: Intel(R) 82845G/GL Chip
DAC type: Internal
Device Key: Enum\PCI\VEN_8086&DEV_2562&SUBSYS_813B104D&REV_01
Display Memory: 64.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (16 bit) (60Hz)
Monitor: BUFFALO FTD-W2023ADS
Monitor Max Res: 1680,1050

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ちょっと自身ありませんが、インテル82845G グラフィックス・コントローラーのドライバーを更新されてみてはどうでしょう。


メーカーがEIZOで異なりますが、WSXGA+ (1680×1050) 表示が82845Gでもできると掲載されていますよ。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01 …
メーカーが異なるので、全く関係ないかもしれませんが…
現状のビデオドライバーのバージョンはどうなってますか?
タスクバーの [スタート] メニューから [マイ コンピュータ] を右クリックし、[プロパティ] をクリックしてください。
「システムのプロパティ」ダイアログボックスが表示されます。
[ハードウェア] タブをクリックし、[デバイスマネージャ] をクリックしてください。
[ディスプレイアダプタ] をダブルクリックしてください。
[Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller] をダブルクリックしてください。
「Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller のプロパティ」が表示されます。
[ドライバ] タブを表示してください。

この回答への補足

丁寧にご回答頂きまして、ありがとうございます。
話の初めの方は難しくて解らないのですが
ドライバのバージョンは「6.13.1.3317」でした。
何か判りますでしょうか。

補足日時:2007/02/15 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiyozaemonさん有難うございました!
intelのサイトからIntel(R) 82845Gのバージョンアッププログラムを見つけ、「6.14.~」にしたところWSXGA+ (1680×1050) 表示ができるようになりました!

お礼日時:2007/02/15 22:51

EIZOのサイトに掲載されている情報によると、ドライバーのバージョンが6.14.10.3762となっていたので、ドライバーの更新を行えば、もしや解決するのではと思ったまでです。


INTELのサイトで確認したら最新は、6.14.10.3762となっていました。
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/845/8 …
sonyのサイトでは、アップデートの対象になってないので、更新して良いものかどうか…
    • good
    • 0

>Intel(R) 82845G/GL


単純にワイドに対応していない可能性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、ディスプレイモード1280*768で潰れなどなく、一応ワイド表示出来ていると思うのですが、モニターの上下共に余白がある状態です。

お礼日時:2007/02/15 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!