dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日(20171124)、使用しているPCの画面が急にぼやけました。

デスクトップから「ディスプレイ設定」-「サイズ100%(推奨)「解像度1024×768(推奨)」に設定し直しても元の感じに戻りませんでした。

同じPCを2台同時に使っているのですが2台ともその日の午前中に
●画面の両端が黒くなり画面全体の表示が縮小される(この時はぼやけてない)
●そこから数分して両端の黒い部分がなくなり画面全体に表示されるがぼやける。。
●再起動してもアイコンも大きくぼやけた状態
●上記の状態が連日続いている

1台目を使っていて、あれ?と思っていた数分後くらいにもう1台のPCも同じ状態になりました。
PCはLENOVO window10です。

なにかウイルス的なものなのか…もう直らないのか…と思うと心配になってきました。
なにか対応できることがあれば教えてもらいたいです。

画面がぼやけたままで目が疲れます。。。

※数日前、2台とも自動更新しております。そのせいなのかな。。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ノートパソコンで型番「G565」になります。
    よろしくお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/25 10:45
  • 回答ありがとうございます。
    解像度のリストには「1024×768(推奨)」と「800×600」しかなく
    どちらもぼやけてしまいます。。

    ドライバの復元もやってみましたが、直らなかったです。。
    【添付画像】
    このドライバがUpdateによって入ったのか、もともとのなのかは不明ですが
    アンインストールしても変化なしでした。

    「PCの画面が急にぼやけた」の補足画像2
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/25 10:56

A 回答 (3件)

ANo.1 です。



幾つか方法がありますが、先ずはデバイスマネージャで手動でインストールする方法を。
1. ドライバーのタブで 「ドライバの更新」 を選びます。
2. "コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索" を選択します。
3. "コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します" を選択します。
4. "このハードウェアのためにインストールするデバイスドライバーを選択してください。" で表示されるリストの中から、[ATI Mobility Radeon HD4200 Series] を探します。幾つかあるとしたら最新バージョンを選択して下さい。
5. 「次へ」 を押してインストールします。

これは、既にインストールされているドライバを適用する方法です。この中に、「Microsoft 基本ディスプレイアダプター」 と言うのがあると思いますが、これが現在のドライバです。

次に、AMD のサイトから [ATI Mobility Radeon HD4200 Series] のドライバをダウンロードしてくる方法です。
http://support.amd.com/ja-jp/download

このサイトで、「 自動的にドライバーを検出し、インストール」 を選択してどうなるかです。試してみて下さい。

下記は、デバイスマネージャのドライバの選択画面です。私に使っている AMD Radeon HD6450 のインストール済みドライバが表示されいます。
「PCの画面が急にぼやけた」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最新でなく、少し前の日付のものをインストールし直したら、もとに戻りました。ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2017/11/26 13:45

こんにちは。




まずは、
ノートパソコンかデスクトップパソコンかを教えてください。
また、機種(型番)も教えてください。

今の時点で、思い浮かぶ事です。
>数日前、2台とも自動更新しております。そのせいなのかな。。
症状から見て、一番に疑うべきポイントです。
表示に関する部分のプログラム(ディスプレイドライバ)が変更されてしまったために、不具合が起きた可能性があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

Windows Update で解像度の設定がおかしくなっているようです。



「ディスプレイの設定」 で推奨が 1024×768 になっているのであれば、Microsoft の標準ディスプレイになっています。デバイスマネージャでグラフィックスのドライバの項目を見て下さい。

恐らく、そのノートパソコンは解像度が 1366×768 あたりではないでしょうか。もしリストにそれ以上の解像度があれば、それを指定したらどうなるでしょうか?

基本的に直すには、ドライバの復元を行う必要があります。元々正しいドライバが入っていたはずですので、それを再度適用すれば、元に戻ります。下記の手順が参考になるでしょう。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4268?site_dom …

「ディスプレイの設定」 で解像度がディスプレイのものと一致していることを確認して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!