
僕は高校生なんですが、月の小遣いは1000円です。
1000円の中から更に生活で必要な物を買わなくてはいけないので、
友達と遊びに行く事はほとんど不可能です。
遊びと言っても、外で鬼ごっことか出来る年でもないので・・・。
そこでバイトをしたいと思ったんですが、
親は認めてくれません。でも親の意見はもっともです。
「高校生の時に稼げる金額なんてたかが知れてる。今勉強して良いところへ進学・就職できればそんなのすぐ取り戻せる」
確かにそうです。それに学生の仕事は勉強だというのも分かっています。
ただ、友達と店に行っても、友達が何か買うのを横目で見ているだけだし、カラオケなどもってのほかです。
「遊びたくなったら貯金から降ろしてあげる」
というけど、貯金は無限にあるわけではありません。
それに幼稚園の頃から貯めていた貯金だし、もったいない気持ちもあります。
親は降ろしてあげるとか言ってるクセに、
「無駄づかいするくせに。あんたみたいに金の使い方知らない奴に金持たせたくないのよ」
とか言って文句を散々言って、降ろしたお金をもらうときも舌打ちとかして本当イライラします。
うちはお金に困ってるわけじゃありません。だから余計理解が出来ません。
だからバイトをしたいんですが、隠れてやってバレた後とか大変そうなので親に納得をさせたいんですが、
「勉強しなさい。洋服なんておにいちゃんのがあるでしょ。」
といって穴の開いた服をおしつけてきます。
部活をやっていないので、その時間有効に使えると思ったんですが、
それでも納得しません。どうすれば気持ちを理解してもらえるでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
うちの親も同じでした。
高校時代はバイトさせてくれず、少ない小遣いでお洒落も出来ませんでした。
そんな親の方針に非常にムカつき、反発して家出したこともあります。
けれどそれでも私は今回のご質問に対して、「しかたないじゃないか、我慢しろ」と申し上げます。
親がそういう方針なら従うしかないでしょう
高校は義務教育じゃないのだから、あなたは自分の意志で進学をしたのです。
学費は親が出しているのでしょう?
スポンサーが「勉強する」ために出すという条件なら、カラオケにいくためにバイトするのは契約違反です。
バイトするのはたしかに社会勉強になりますが、それはバイトさせてもらうためのこじつけでしょう?
それよりどうして自分の貯金を使おうとしないのですか。
もったいないからというのもまた、バイトさせてもらう理由になりません
持てる財産をやりくりして、お金の管理を覚えることも、社会勉強です。
きついことを書いてしまってごめんなさい
でも、小遣い千円というのは、私は決して特殊とは思わないのです。
私の周りにも、小遣い無しだったり、授業料を自分で払っていたり、カラオケやお茶飲みも禁止だったりと、いろんな家庭の事情や方針が違うのだなという人が多かったもので。
みんな自分の境遇に合わせてやりくりしているのです。あなただって貯金があるのですから、まずそれを活用するのが筋ではないでしょうか
No.11
- 回答日時:
#3です。
再び失礼。いくつか気になったんですが、貴方のお兄さんはどうだったのでしょう?
同じように1000円で賄っていたのでしょうか?
もうひとつは貴方の普段の生活はどんな感じでしょう?
何でも親に任せっきりですか?
だとしたら、そういうところを改めれば、説得力が増すかもしれません。
No.10
- 回答日時:
あなたいろいろ書いていますが,結局バイトしたい理由は何が目的なのですか?遊ぶための小遣い稼ぎですか?それとも,社会勉強の一環ですか?
前者だったら,親が認めないのは当然ですし,後者なら,貴方の強い意志があるのなら,あるいは認めるかもしれません。現に親も働いているのですから,その社会の厳しさを知ってもらうということではやぶさかではないでしょう。
貴方の主軸がどちらなのかをはっきりさせたうえで,親を説得すべきです。
世の中には家が貧しくてバイトで学費を稼ぐ人もいますので。
No.8
- 回答日時:
千円は少ないと思います
私が高校生の時は 6千円くらいもらっていました
(人によって3万円や 2千円の人も・・・各家庭それぞれでした)
部活の後に買い食いしたり、友達と映画を見たり。
学生はもちろん勉強が一番大切だろうけど、それ以外の
友達と遊んだり、美術館に行ったり、色々な事に興味を持って
チャレンジして ってのも今でしか出来ない貴重な体験・思い出に
なるので、遊ぶ事も大切だと思います。
(意外とそうゆう遊びから 人脈が広がったり、進路が見つかったりします)
ただ、無断でバイトは絶対に駄目です。未成年なので。
自宅でバイトしてはいかがでしょう?
車を洗ったら500円・・・皿洗い100円・・・といった具合に。
親にお願いしてみてはいかがでしょうか?
もちろん お手伝いを全て有料にするのは良くありませんが・・
『一ヶ月間毎日玄関の掃除するから 小遣い千円アップお願い!』とか。
それぐらいだったら 勉強に差し障りないはずですし。
No.7
- 回答日時:
チクッと補足しておきます。
決して子供に妥協しない親は、一体、どういう高校生だったのでしょうかね。
>それでも納得しません。どうすれば気持ちを理解してもらえるでしょうか?
こういう相談をしていたでしょうかね。
「俺、ちょっくら用事があるから出掛けるわ」
「ま、待ちなさーい」
こんな高校生だったかも知れませんよ。
No.6
- 回答日時:
まあ、小遣い3000円が妥当かと思います。
が、質問者のバイトは、実際問題としては問題外ですな。
この答えでは相当に厳しい親のようですが、そうでもありません。
大学生になれば、門限撤廃は当然という親です。
あくまでも個人的な見解ですが、部活をしていないのが気に食いません。
「部活は部活、受験は受験」-両立してなんぼです。
「部活もしないでバイトなんてロクなことはない」という考えを決して曲げなかった親です。
Q、どうすれば気持ちを理解してもらえるでしょうか?
A、そうそう親が未熟なる子に従うことはありません。
アメリカと日本は風土と歴史が違います。
「青春は無活で、それで進学できなけりゃその程度」-この考えは譲れません。
部活をしていないんではなく、
行っていた部活で「上達しない」という理由でいつの間にか顧問に除名されて、
久しぶりに行ったら先輩に辛い態度を取られたので行かなくなりました。
親はそれを分かってくれたんですが、やっぱりそれとバイトは別問題ですよね・・・。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
はっきり言ってあなたのご両親はどうなのでしょう…;
1000円ははっきり言って「有り得ない」のです。
高校生で1000円って、小学校高学年で貰ってるぐらいのお金ですよ?
私は中学生なのですが、一応月5000円(母と祖母の合計です)貰っています。
まぁ、偶に母がくれないこともありますが、祖母は絶対2000円はくれてます。
そう思うとアナタのお小遣いは非常に少ないですよね。
>>無駄づかいするくせに。あんたみたいに金の使い方知らない奴に金持たせたくないのよ
それは…ちょっとおかしいんじゃないでしょうか。
今時小学生で金銭の授業があったりして知っていることが当たり前。
そんな時代にアナタのご両親は何をお考えなのでしょうか…私には理解が出来ませんね;
ですが、バイトする=自分で稼ぐですから、その考えもおかしいです。
そして、高校生は義務教育ではありませんし、学生だからといって学業が仕事ではないですよ、昼間仕事して夜勉強している高校生はバイトが中心ですからね。
>>高校生の時に稼げる金額なんてたかが知れてる
これも理解外です。
確かに高校生は自給が安いですが、其の額でもコンビニで2時間働けばあなたのお小遣いを簡単に越えてしまうのです。
そう考えるとあなたの考えも多少おかしいですよね?
3時間バイトすれば2000円ですよ?
良い方法としましては、
「バイトして社会勉強をしないと時代についていけないし、自分で働いて稼ぐのだからお金の使い方だってわかるようになる。それでもダメだというのなら自分で勝手にする!」と言ってみては?
今の時代、高校生がバイトするのは当然の範囲に入っています。
そのアルバイト歴も就職の際に関係することだってあるそうです。
私の従兄弟は結構良い家なので、バイトせず学業に励んでいました。
ですが、大学に落ちました。
成績優秀だったので何故?と思うでしょうが、あまりにも社会経験が出来ていなかったことを後悔して今バイトに励んでいます。
このことをよく頭に入れてご両親に言ってみては?
そう考えると、バイト少ししただけで自分より遊べるんですよね・・・。
いつも結局親の意見聞いて終わりですが、
相手に納得させれるまで言ってみたいと思います。
頑張ってみます、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ここの回答を親に見せてあげなさい。
今時というか私たちの時代でも1千円なんてありえません。もちろん、借金やいろいろな生活の事情があるなら仕方がないのですが、友達と帰りに何か食べながら話したりなんてこともあるし、無駄遣いとまでは言わなくても欲しい物も買えないですからね。私の親はアルバイトは世間を知る為にも賛成でしたよ。もちろん親からお小遣いは貰わずに、最初のお給料を少し親にあげました。その中で自分の欲しい物やお友達との交際費を捻出したので、それなりにお金の有り難味も分かるようになります。もちろん勉強は勉強でちゃんとしないといけないですけどね。ご両親の言っている事を読んでいるとなかなか難しそうですが、がんばって説得した方が良いと思います。
借金も生活の事情もありません。
家のローンも車のローンも全て払い終わっていて、
「これから色々物が買える」と喜んでいました。
もちろん勉強をおろそかにはしたくないです。
正直難しいですが、説得できるまで粘ってみたいと思います!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
体験談です。
といっても20年以上前の話ですが・・・
当時私のこづかいは2000円でした。
毎日、ジュースを1本飲むこともままならない額です。
貴方と同じように考えて、スーパーでバイトを始めました。
親にも相談もしなかったし、小遣いを上げてくれという話すらしてませんでした。
ある日、駐車場の交通整理をさせられてました。その時たまたまうちの親が買物に来たんですね。帰ってから親に怒られました。無性に悔しくて涙が出ました。ただ親も「相談もしてもらえなかったのは寂しい」といってました。
話し合いでこづかいは5000円に増えました。
貴方の気持ちは本当によくわかります。高校生でつき合いがまったく必要ないとも思えません。デートだって厳しいですよね。
バイトはじめたらまず親にはわかるでしょう。
覚悟を持ってはじめるのもよし、覚悟を持って交渉するのもよし。
いずれにしても、信念を持って親を説き伏せることです。
それができるかどうかは貴方次第です。
頑張ってください。
いつも友達が遊びに行く時に誘ってくれても、
「ごめん、今お金ないんだ」
を続けすぎたせいか、最近誘われなくもなりました。
それが嫌だと言っても、「その程度の友達だったんでしょ」
と言います。
やっぱり親に納得させるには強い態度で出たほうがいいんでしょうか。
親の機嫌を伺いつつ頑張ってみます、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私の知り合いで東大出た人が卒業後ガソリンスタンドで働いてます。
そりゃ学歴も大事ですが、社会を知ることも正直大切です。
面接だって受からなきゃ仕事はできない。
バイトをして仕事の上下関係、お金の大切さ、
正しい言葉使いなど身につきます。
短期のバイトなら許可でませんかね?社会を知ることは大切ですよ。
>金の使い方知らない奴に金持たせたくないのよ
そりゃあ自分で稼いだことないんですもの、
お金のありがたみや使い方なんてわかるわけないでしょう…。
なんか親はそういうのを考えてないみたいです。
でも、そういう利点もあるって喋ってみると少しは気持ちが変わるでしょうか?
でもこのままにしたくないので頑張ってみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 私って欲張りですか? 私の家はお小遣い制ではなく、年に1度の誕生日にもらえるお金とお年玉だけで1年を 3 2023/04/11 23:36
- 預金・貯金 高校三年生です。私だけなのでしょうか?不安になった為質問させて頂きます。 私は大学に進学することにな 9 2023/01/30 20:58
- 所得・給料・お小遣い お小遣いが足りない。。 8 2022/05/29 11:06
- 兄弟・姉妹 お小遣い?についてです。 私は高校3年生です。弟は高一です。 母が病気の為私が通信に通いながらバイト 2 2022/07/11 19:48
- 父親・母親 もうすぐ田舎の専門学生になる女子です。高校一年生のときから3年間付き合ってる彼氏がいるのですが彼は隣 6 2022/04/02 14:59
- 所得・給料・お小遣い 今20歳で、高校生の頃から自分の命の関係で生命保険を親に必ず入れと言われ登録をし毎月の支払いも自分で 3 2022/04/02 12:59
- 所得・給料・お小遣い お小遣いについて。 現在大学生です。私の家庭はきょうだいが多く、貧しくはありませんが決して裕福でもあ 6 2022/05/08 01:41
- 養育費・教育費・教育ローン 福祉系の私立の四年制大学に通っています。 最初は親が学費を無条件で出してくれる約束だったのですが、1 2 2022/06/08 23:31
- 父親・母親 私が悪いのでしょうか?辛いです。 私は現在高校三年生、進路は大学で決定しました。 元々家族からも「大 6 2023/01/16 16:38
- 誕生日・記念日・お祝い 誕生日プレゼントに彼氏から8000円位のものをもらいました。 今まで誕生日プレゼントは友達にしか貰っ 4 2022/04/23 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト 親に辞めろって言われた
-
バイトで急用ができ、前日に連...
-
20代フリーターです。バイトに...
-
派遣のバイト先に、親の同意書...
-
親に内緒でアルバイト・・・
-
高校生短期バイトについてです...
-
高校生不可とは年齢での判断で...
-
高校生は友達と遊ぶためやデー...
-
友達の住所をバイト先に登録
-
18歳で通信高校に通っている場...
-
親にバレずに単発バイト(一日の...
-
高校生 バイト メイクについて ...
-
バイトを辞める理由について。 ...
-
学校の校則を破ってバイトする...
-
バイト先から親に電話されるこ...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
どうしてもドンキでオナホを買...
-
息子の結婚はなんと寂しいので...
-
18歳の女子高生です。近いうち...
-
未成年を含むメンバーで飲み放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで急用ができ、前日に連...
-
バイトで始末書を書くレベルの...
-
バイト先から親に電話されるこ...
-
高校生短期バイトについてです...
-
バイト 親に辞めろって言われた
-
アルバイトを研修前に辞めたい。
-
高校生で親にバレずにバイトは...
-
バイトを辞める理由について。 ...
-
20代フリーターです。バイトに...
-
バイト代を管理するのは親?自分?
-
もう1回質問します(^_^; はま寿...
-
高校生2年生です。夏休みにバイ...
-
なぜ女の子がパンツを売っては...
-
「高校生の分際で」と母に言わ...
-
高校生です。 バイト先の店長に...
-
はま寿司でバイトしたことがあ...
-
通信制高校に在籍する18歳はキ...
-
高校1年生女子です。 今日夜9...
-
親に内緒でアルバイト・・・
-
ファッション市場 サンキでは高...
おすすめ情報