
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
個人タクシーに乗りましょう、そして運転手さんと話してみましょう。
移動中の短時間では聞ける話も少ないですが、感じの良い人ならば機会を見てはその人の車に乗って親密になる。
その地域での現実的な話が聞けるかもしれません。
回答にはなっていませんが、準備期間中の情報収集の参考まで。
No.2
- 回答日時:
macaco_1974さん こんばんは
まずタクシーを始める為には、屋根の上のタクシーの電飾サイン・後部座席左側の自動ドア・タクシー料金メーターが装着した緑ナンバーのセダンの乗用車が必要ですよね。そして色々タクシー仕様に改造するための費用以外に税金類も掛掛かります。以上が車体価格以外に手元にタクシー仕様の車が届いて運転出来るまでに掛かる費用です。この費用が、295862円掛かるそうです。(以下HP参照 http://www.hi-net.zaq.ne.jp/utaxi117/benz2003.htm)
次に車種選びです。細かい事を言うと前と後ろのシート間隔が云々とか有るらしいのですが、難しい事抜いてベンツCクラスを選ぶか日産のラティオクラスの車種を選ぶかで車体価格が違って来ます。中程度の価格の車種(例えば日産で言えばティアナ)を選んだとして概ね250万円。したがってタクシー仕様の車を購入するのに概算で300万円掛かる事が解ります。
リースで事業用の道具類を使う場合、税法上の減価償却期間がリース期間になる場合が多い様です。タクシー等の乗合自動車で減価償却期間が5年ですから、5年均等割りで支払うとして年間60万円の支払いが大まかなリース価格です。
リースをすると言うことは、そのリース物件を使って生活費(含むマンションローン費用)を稼ぐわけですから、概ねリース許可が出るでしょう。一度色々試算してみて、まともな生活をした上でリースとマンションローン代が払えるかどうか考えてみると良いでしょう。
タクシー料金体系は、~2Kmで660円、以降274m毎に80円でよね。とすると大まか1Km当り300円の売上と仮定して、先程のラティオクラスの車でガソリン1L当り10Km走るとして、お客様を乗せて走っている時は1Km走行当り290円位は儲けが出る計算になります。ただしお客様を乗せないで流しで走っている事を想定すると300円の売上に対して利が150円位なのでしょうか??つまり利益率50%で上記の試算計算してみると良いでしょう。
マンション住まいと言う事は、自分の占有土地で駐車場を作れない事を意味していますから、別途駐車場を準備しないとならないです。そうしないとタクシー事業用の車の購入が出来ない訳です。この駐車場代ですが、都会・田舎によっても違って来ます。私の住んでいる地域では1台あたり3~4万円位ですが、親戚の住んでいる所では1万円位だそうです。お住まいの地域が解らんと駐車場代は何とも答えられません。
それ以外に掛かる費用はガソリン代等です。開業1~2ヶ月分のガソリン代は準備しておいた方が良いでしょうね。1日約200Km走って25日/月の営業で約60万円かかる計算になります。(ガソリン代120円/Lで計算)
以上諸々の事考えると、1~2ヶ月分の生活費を含めて計算して250~300万円有ればリースで個人タクシーを開業可能と言う事が解ると思います。個人タクシーの場合小売業と違って商品でお金を寝かす事が無いので、いっそのこと車をリースじゃなくて購入しても良いのかもしれませんね。その場合、500万円位準備すれば何とかなると思います。500万円と言う金額は決して安い金額ではなく貯めるのも大変だし一部を借入したとしても支払うのも大変な金額だと思います。しかし、他の事業を開業する(例えば小売業等在庫を抱える事業)からしたら決して高額な金額では無いと思います。その事を考えると、リースではなく当初から車を購入して初めても良いのではないでしょうか???
最後に、個人タクシーを始める為には法人タクシー経験10年無いと試験すら受けられません。その事は既に解られていると思いますが、要注意です。タクシー事業の素人が素人なりに纏めてみました。何かの参考になれば幸いです。

No.1
- 回答日時:
都道府県により若干の違いはあります。
お上の言う「必要な資金」は100万円ほどあればクリアです。
ただ、「組合」なるものに所属すると金額が大幅にアップするでしょう。
参考URL:http://www.kojin-taxi.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス フォルクスワーゲンのリースを考えています。車両本体価格350万円のポロを現金で買い、9年間乗った場合 5 2023/04/20 20:46
- タクシー 個人タクシーになるための資格、条件について 現在45才でタクシー歴約8年です ネットで調べるとこうあ 6 2023/06/28 12:56
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- タクシー 個人タクシーに嫌味を言われた 6 2023/06/03 12:59
- 経済学 サブスク(サブスクリプション)サービス「KINTO」とは、何なのかを教えてください。 1 2022/04/14 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- タクシー タクシーの運転手が乗客の同意を口頭で確認したうえで、乗車料金以上の金額を財布から取ることは法的にOK 5 2022/09/11 23:51
- 輸入車 バブル期に育った50代のおっさんです。同年代の人はやはり新車で良い車を好みます。私は何度も転職を繰り 5 2023/04/13 12:32
- 国産車 サブスクリプションサービス「KINTO」 とは、何なのか を教えてください。 4 2022/04/16 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リースの仕訳について(新機種...
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
勘定科目
-
カーリースの方がお得ですか?
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
リースUPSの経年劣化により発生...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
再リース物件の買取の耐用年数...
-
レンタルから買取した場合の処理
-
リース資産とリース債務について
-
リース品を紛失した場合の法律
-
グループ会社でのシステムの共...
-
車両運搬具の仕訳について
-
リース購入の車の頭金は、経費...
-
リース料の支払い方法
-
リースのパソコンを修理した場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目教えてください!
-
勘定科目
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース物件の買取時の会計処理
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
リース車の修理
-
リース料に含まれる消費税について
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
リース資産とリース債務について
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
リース資産の償却開始タイミン...
-
リースのパソコンを修理した場...
-
レンタルから買取した場合の処理
おすすめ情報