No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
車掌をしております。この「再開閉」ボタン、閉まっていないドアのみ開閉出来るボタンなのですが、実は車両の車側表示灯(赤ランプ)が消えてしまうと利かないのです。
車側表示灯が付いている時は、戸締めスイッチ(TKS)が働いて、力行回路も構成されず発車が出来ない状態なのですが、このTKSが働いている箇所(ドアが閉まっていない箇所)だけに機能するのが“再開閉”ボタンなのです。
逆に言うと、車側表示灯が消えていると、ドアが何か挟んでいてもこのボタンを押してもドア操作は出来ないのです。
会社によって、ドアの隙間は異なるので、何ミリなのかはコメントできませんが、コートや傘の幅レベルだと、ドアが挟んでしまっても車側表示灯は消灯してしまいます。
車側表示灯が消えてしまっては、再開閉ボタンも使えません。
その為に、アナウンスでドアを全開扉する訳です。
また、アナウンスで、
カバンや荷物を前に抱えてください。
コートの裾に気をつけてください
・・・・という一文は、ドアで挟んだケースを嫌っての事です。
No.5
- 回答日時:
確かに小田急の電車には「再開閉ボタン」がありますね。
これは質問者さんが仰るようにこのボタンを押すと10両編成で片側40箇所あるドアのうち、閉まったと感知していないドアのみもう一度ドアが開いて、再度閉まります。この時にすでに閉まったと感知しているドアには何も影響もありません。私の見た限りでは車掌がこの「再開閉ボタン」を扱う時には何のアナウンスもないので乗客も気付かないと思います。また「再開閉ボタン」を使わず、すべてのドアを一旦開けるときは駅員から要請のある時が多いようで、駅員も車掌も乗客にアナウンスしています。
No.4
- 回答日時:
物はさみでは サイズ(厚さ)少年マ0ジンは感知しますが
ヤングマ0ジンサイズは感知出来ない為に 昔に制服のボタンが挟まった
高校生?を引きずり倒した事故の影響も有るのでは無いですか
No.3
- 回答日時:
開閉器は左右一つずつです。
ドアごとに開閉器をつけたら大変だと思いますけど。この回答への補足
私が見た限りでは、全てのドアを閉めようとした際に物はさみなどで閉まっていないドアがあった場合、「再開閉ボタン」を押すとボタンを押している間だけ閉まっていないドアを開ける事が出来るようです。
そして、「再開閉ボタン」を離すとそのドアも閉まるようです。
ありがとうございます。
通常の開閉器ではなく「再開閉ボタン」を押せば、物はさみなどで閉まっていないドアだけを開閉できるようですので、その再開閉ボタンを使用しないでわざわざ通常の開閉器を使う理由が疑問です。
ちなみに、以前に小田急線に乗ったときの話です。
JRに再開閉ボタンが無いのでしたら説明不足でした。
No.2
- 回答日時:
深い理由はありません。
車掌のボタンには全ての扉を開閉する装置しかない(要するに各々の扉を個別に開閉する装置がない)からです。
URL参照されたし。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A2% …
この回答への補足
私が見た限りでは、全てのドアを閉めようとした際に物はさみなどで閉まっていないドアがあった場合、「再開閉ボタン」を押すとボタンを押している間だけ閉まっていないドアを開ける事が出来るようです。
そして、「再開閉ボタン」を離すとそのドアも閉まります。
ありがとうございます。
通常の開閉器ではなく「再開閉ボタン」を押せば、物はさみなどで閉まっていないドアだけを開閉できるようですので、その再開閉ボタンを使用しないでわざわざ通常の開閉器を使う理由が疑問です。
ちなみに、以前に小田急線に乗ったときの話です。
JRには再開閉ボタンは無いのでしたら説明不足でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅に電車が到着したとき、ホー...
-
これで10万?!
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
電車の車内で貧乏ゆすりする人...
-
「半ドア」って何の略?
-
朝通勤してるのですが 電車から...
-
通勤車両のドアの「再開閉」に...
-
駐車場で見かけた、ドアパンチ...
-
車掌スイッチ
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
高所ドアは何のため?
-
玄関ドアのストライクと言う所...
-
ハイエースのドア(ウィンドウと...
-
ドアツードアの意味
-
電車に乗るとすぐに立ち止まっ...
-
新車購入時にドアに付いている...
-
駅員さんのアナウンス「ショウ...
-
電車に詳しい方。小開扉について。
-
車のドアの上部に隙間
-
大垣駅の階段に近いドアはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これで10万?!
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
高所ドアは何のため?
-
ALSOKのホームセキュリティ。ド...
-
ダイハツコンテのカーテシスイッチ
-
電車に乗るとすぐに立ち止まっ...
-
大垣駅の階段に近いドアはどこ...
-
鉄道に詳しい方にお聞きします...
-
●皆さんに質問です。冬期間、自...
-
駅に電車が到着したとき、ホー...
-
朝通勤してるのですが 電車から...
-
ハイエースのドア(ウィンドウと...
-
駐車場で見かけた、ドアパンチ...
-
車のドアを交換したら、閉めた...
-
ハチロクの3ドアと2ドアどち...
-
大道具のドアのつくり方を教え...
-
JR西日本の新快速車両のドア高...
-
ドアパンチって自主する人少な...
-
【ほぼ愚痴】なんで電車のドア...
-
電車の車内で貧乏ゆすりする人...
おすすめ情報