dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはハーフの人を見てどう思いますか?
うらやましいと思いますか?それとも外人だから。。。と嫌がりますか?
私は外人の母と日本人の父を持つハーフの女子です。
よく友達にハーフでいいね!とか私もハーフに生まれたかったと言われます。
でも私は純日本人の方のがめちゃくちゃうらやましいです!!!!
小さいときから母が学校にくるたび周りは誰の母だか捜し、それが私の母だとわかると皆でいじめてきたりしました。
この事もあり私は、母に『普通の家庭に生まれたかった』とか『ママが外人だから嫌い』とかひどい事を言って傷つけてきてしまいました。
もう少しで高校の卒業式と専門の入学式があります。そこに母を連れて行くか迷ってます。
父と母も私にまかせると言ってくれてるのですがなかなか決められません。
いいご意見お聞かせください!!

A 回答 (17件中1~10件)

>よく友達にハーフでいいね!とか私もハーフに生まれたかったと言われます。


でも私は純日本人の方のがめちゃくちゃうらやましいです!!!!

 この辺は只単に無いものねだりなだけではないでしょうか。

 深く考えなくてもお互いに持って生まれた物で決して変えられる物ではないのですから。

 それを自分の周りとの差別化に考えて、アピールしていくことでまた違った良い方向性が見つかるかもしれませんよ。

>小さいときから母が学校にくるたび周りは誰の母だか捜し、それが私の母だとわかると皆でいじめてきたりしました。
この事もあり私は、母に『普通の家庭に生まれたかった』とか『ママが外人だから嫌い』とかひどい事を言って傷つけてきてしまいました。
もう少しで高校の卒業式と専門の入学式があります。そこに母を連れて行くか迷ってます。
父と母も私にまかせると言ってくれてるのですがなかなか決められません。
いいご意見お聞かせください!!

 この事の方が重大だと思います。

 私は、質問者様にこの世に生まれてくる確立は数学的に言って0%だと言うこと、それは奇跡なのです!。約60億の人間の中からたった2人が出会いそして数億分の1の確立で生命となり、尚且つ、お母様はこれから起こりうる全ての難題を自信で受け止めていこうと死ぬほど悩み決心したのだと思います。当然、自分の命よりも大切な質問者様の晴れの日に堂々と心から応援しも守り生きてきた、これからも生きていくでしょう。そんなお母様が、質問者様のお気持ちを優先し、質問者様の気持ちに任せるということの心の広さに感動します。

 質問者様のお気持ちも解りますが、今、質問者様が生きている感動やこれからの夢や希望はお母様やお父様の愛情に包まれて生まれる物です。

 お願いです、もっと自分に自信を持ってください。質問者様はその様な強い意志を持ったご両親のお子様なのです。

 ご両親も質問者様の様なイジメや中傷に立ち向かって育ててきてまた育てていこうとしているのです。

 お願いです、質問者様だけ逃げないでください。質問者様にとって一番大切な人は一番近くにいます、一番大切だと思ってくれる人も一番近くにいます、もう一度自分の周りをゆっくり冷静に見詰めてみてください、きっと今まで以上の何かが見つかる筈です。

 どうか、その一番近くにいる一番大切な人だけでも、幸せにすることが出来る素敵な女性になってください。

 ご両親と一緒に入学式に行って自慢してきてください。とても素晴しいご両親ですよ。

 参考にならないかも知れませんが、質問者様がもっと素敵な女性になりますように、お祈り申し上げます。
    • good
    • 0

私の周りにも、やはりハーフを羨ましがる人って多いですよ。

私自身も羨ましいです。ご存知のように、ハーフの女優さん、モデルさん、たくさんいらっしゃいます。みんな、立派に活躍しているじゃないですか。純日本人の利点もあるのかもしれませんが、ハーフであるからどんな良いことがあるのかを、もっと積極的に探してみてください。小さい頃って、誰でも普通と違うものを特別な目でみるものです。しかし、成長と共に、それを当たり前のように受け入れるようになるのだと思います。社会に出れば、もっと様々な特長を持った人がいるはずです。

人生の一区切りで、お母さんに成長した自分を見せる絶好の機会ですし、恥ずかしがったり、隠したりせず、一人の「お母さん」として、連れて行ってあげてください。お母さんも、内心望んでいると思いますよ。bannycyanさんが思うほど、他人は気にしないものです。
    • good
    • 0

はい、羨ましいです。


欧州に住む、ハーフの子供達の母親です。

小さい時から2つの文化に触れることが出来るのはハーフの特権ですね。
それに容姿。私よりずっと足が長くて、「ホントに自分の子?」と思います。(笑)

ただ、日本だとやはり異質なものを受け付けない社会性がありますから、あなたも嫌な思いもしたでしょう。でも、外国語しか通じない中で懸命にその言葉を理解し、その文化にとけ込み、あなたを育ててきたお母様は日本で暮らす日本人の母親達より、ずっと大変な思いもしてきたはず。
卒業式には出ていただいたら?高校卒業、18歳というのは外国人のお母様にとっては成人式のような感覚もあるのでは、と思いますよ。

入学式の方は、出席する親自体が少ないと思うので、(大学の入学、卒業式には私の親は来ませんでした。....面倒だったようです。)お母様の意志にお任せしたら?
    • good
    • 0

あなたはもう18歳になるということですね。


精神的にはもう「大人」としての領域になります。
なのでもうそろそろ、顔や元々備わっているものを嘆いたり、与えられた運命を親にぶつけるのは止めましょう。
とにかくまず、「ハーフ」を含めたあなたのアイデンティティをしっかり認識し、自信を持つことが良いと思います。

「隣の芝が青く見える」という言葉の通り、ないものねだりをしてしまうのは当たり前です。誰しもあります。自然です。
また今後、差別等色々な障害があるかもしれません。
しかし、それらを乗り越えることが、あなたの人生の支えになると思います。

いつかあなたが子どもを持たれた時、反対に子どもに「お母さんが外人っぽいから、嫌い!」と言われたら、あなたはどう感じるでしょう。あり得ることですよね。
これからは、「ハーフ」として産まれてきたのを特権として(実際、他の回答者の方々は羨ましがっている人も多いし!)、とにかく自信を持って、自分を愛してあげて下さい。

いずれお母様にも「今までありがとう」と言える日が来ることを祈っております。お母様も外国人ということで、あなたを育てるのに非常に苦労されていると思います。
(「知ったこっちゃないわ!」と思えば終わりでしょうが^^;)
まあ今は何も感じなくても構わないので、記念の時にはお母様を連れて一緒に行くのが良いと思います。

ちなみに皆がいじめるのは、「妬み」の一言で片付きます。
気にしない方が良いでしょう。
もしいじめられても「どうせ私のことが羨ましいんでしょ!」と心の中で思う開き直りも大切です。

私は、ハーフではありませんが、「濃い顔」のせいで、小さい頃から「外人、外人」といじめられました。
しかし、ちょうどあなたぐらいの歳から気にせず自分に自信を持つようになったら、そんな悩みも無くなり、今は普通に暮らしています。

とにかくこれからは、どんどん世界も広がり楽しい日々に突入します。
自分に自信を持って、毎日を謳歌して下さい。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

僕は小学校の時にハーフと白人の同級生がいました。



ハーフの方は人よりも身長が伸びるのが早く
それを気にしていたようでいつも背中を丸めていました。
白人の方は白人だからという理由で虐められもしましたが
明るく振る舞って克服しました。
彼は友達がイッパイです。

ハーフの彼は中学の時にギターを始め
今は音楽で頑張っています。

上記の二人に関して特に羨ましいとは思いませんし
ましてや嫌がりはしません。(友達ですから)

最初は好奇の目で見られてしまうでしょうが
すぐにみんなフツーに友達として付き合います。

彼らの親は一般的な日本人とかけ離れているので
授業参観の時などは一発で判別されてしまいますが
彼らは特に気に負った様子もないです。

ひとりひとり人間として
とても貴重な友達だと思っていますし
遺伝的な外見的な差でどうにかなる様なものでもありません。

思い返してみれば
小学校の同級生はハーフが意外と多かった気がします。
台湾人、中国人、韓国人、アメリカ人
どの人達も普通の友達です。

お母さんは自分の子供の貴重な節目に立会いたいと思ってると思います。
是非連れて行ってあげて下さい。
    • good
    • 0

結論から言うと、連れて行ってあげてください。



ハーフだろうが純ジャパだろうがあるいはクオーターだろうが、子どもの入学式等の祝うべき席に連れて行ってもらえないなんて・・そんな悲しいことはないと思います。

実はいま大学で私の交際検討中の女性が、クオーター(日本人の、つまり4分の3は外国人)なんです。
でも、自分はそんなの全く気にしません。
彼女はそれをアイデンティティとして悩むこともあるようですが、もう割り切って考えているようです。

ですから、ここは親御さんの気持ちを考えてあげて、連れて行って差し上げるのが良いと思いますよ。
もしあなたが冷やかされることがあっても、それをすんなり流せるようになったとき、それでも「自分」は「自分」だと言えるようになったとき、親御さんとの和解も成立するのではないでしょうか?
    • good
    • 0

あなたは、世界でたった一人の、純粋な個性のたった一人なのです。


そして、あなたのお母様は、この世でかけがいのないたった一人の存在なのです。
ハーフといえば、世界中の人は、お父さんとお母さんのハーフですよ。
あなたのご両親が、国籍を超えて結ばれたように、
あなたもお母さんを、人よりもたくさん、愛してください。
あなたはもっと、幸せになれると思います。
    • good
    • 0

私の学校は小さい頃からハーフの子が結構いましたが


私が知る限りそれで苛められてることはあまりなかったですね。
そしてその子達のお父さん、お母さんで外国人の方もたまに学校に来てましたが(運動会とか音楽界とか)
確かに目立ちます。でもだからといって特にどうとかなかったですよ。
「あ、あれ○○ちゃんのお父さん?」程度でした。
なのでよくハーフの子が苛められるという話を聞くたびあまり実感がわかないです。
(もしかしたら私の知らないところでその子達も何か言われてたかもしれませんが;)

さて、本題ですが、是非きてもらうべきだと思いますよ。
親にとって子供の晴れ舞台は是非見たいものですし、苛められたのは小さい頃のことですよね?
質問者さんの年齢でそんなこと言う人っているのかと思うんですが・・・・。
もちろんお父さん、お母さんにはスーツなどで着てもらえば大丈夫なのではないですか?
(民族衣装などを着る習慣があるのならそれはちょっと目立っちゃうので)
周りは本人が気にするよりあまり他人のことなど気にしません。
質問者さんの大事な人生の一部なのですからぜひ来てもらうべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

何とも思いません。


地元はブラジル人が全国的にも多く住んでいるので日系ブラジル人なら周りにいたけどハーフはいたこと無いし、今ハーフで活躍している有名人多いからかもしれないですけど。

それで折角の晴れ舞台なんだから卒業式や入学式に親が来る事が出来るなら一緒に行くべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

私は外資系の会社で働いていますので、ハーフは珍しくありません。


ハーフをどう思うか、というよりも、その人個人が信頼できる人かどうかのほうがよほど重要と考えています。

で、あなたの卒業式ですが、来ていただくべきだと思います。

#1の方がおっしゃるように、子供の晴れ姿を喜ばない親はおりません。
また、あなたの高校の卒業式は一度きりで、次の機会はありません。
来ていただかないと、きっと後悔します。で、やり直す方法はないのです。来ていただいたとき、最悪な場合、あなたがいじめられるかも知れませんが、それは将来きっと修正できるのではないでしょうか。または、18歳にもなってそういうことをする人たちは、ある意味レベルが低すぎる人たちですから、いっさい縁を切る、というきっかけにしてもいいですね。
いじめの影におびえないで、前向きに考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!