dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から気になっていたのですが、Windows系OSにある、
services.mscから参照できる"サービス"と
タスクトレイにある"常駐プログラム"の違いがわかりません。

どちらも常駐しているようですが、具体的に何が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

他のプログラムから呼ばれて機能を提供するのがサービス。



自分自身の起動を早くする為に、プログラムの一部または
全部を予めメモリ上にロードしておく。又は常にメモリ上
にいて自分の仕事をしているのが常駐プログラム。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
簡潔でよくわかりました。

お礼日時:2007/02/21 18:24

サービスも常駐プログラムの一種ですが、サービスとして動作した場合、



・ユーザーがログオンしていない状態でも動作可能。
・LocalSystemアカウント(XP以降はLocalService、NetworkServiceが追加)という、管理者権限よりも強い権限で動作が可能。

という利点があります。

通常の'常駐プログラム'の場合、ユーザーがログオンした後でないと動作することができません。(スタートアップまたはレジストリのRun設定から起動される)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しい解説もつけていただき助かりました。

お礼日時:2007/02/21 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!