
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前このベースのメンテナンスをしたことがあり、その感想を述べます。
マホガニーのネックはベースには強度不足で、しかもトラスロッドを強く締め込むと、ヘッドの付近から逆反りの歪みが発生してネックの調整が成立しなくなるので、ある程度の順反りで妥協しなければなりませんでした。(設計ミスです)
指板のエッジの仕上げが良くありません。ほとんど切りっ放しと言ってよい程で、指が当たると痛いので、かなりヤスリで削る必要がありました。たいていの日本製のベースではこういう事は少ないように思います。
ブリッジの取り付けも難アリでした。アースの線をボディとの間に挟む際、そのアース線を長く取りすぎてボディの表面が凹み切れず、ブリッジが浮いていました。また、先に述べたネックの強度不足のため、高めの弦高を補正するためにブリッジのコマをかなり後退せざるを得ず、しかも十分な移動量が確保できないため、ブリッジを5ミリほど後ろに取り付け直す必要がありました。
こうしてある程度の調整が(まだ不満ながら)取れて来た状態の音は、スラップ奏法にはどうかな?とはいえ、指弾きやピック弾きではそれなりのノリが出て、フェンダー系のベースとは違った魅力があるようです。
しかしながらこの種の構成のベースが主流にならないのは、やはりネックの強度不足の問題だと思いますし、それをカバーするアイデアを全く盛り込まず、またパーツの選定や取り付けにそれほどの気配りもせず、ただギブソンのブランドで生産してしまったと考えざるを得ませんし、
結論として、どうしてもコレでなければ自分のプレイが成り立たない、という以外は、他のベースを(少なくともメイプルネックで)選ばれた方が無難に思います。
否定的な内容で御免なさい。これは自動車で言えば、かなり出来の悪い厄介なガイシャで、物好きでなければ手に負えないと思います。
No.1
- 回答日時:
SGベースはボディもネックもオールマホガニーで、音的には昔ふうの音がします。
なんといいますか泥臭い音というか、60年代~70年代前半あたりっぽい感じを思わせる音です。音の好みはそれぞれなので何とも言えませんが、少なくともフェンダーやそれに近いベースとはかなり音のキャラクターが違います。
あと、このベースはボディが軽くてネック側が重く、おまけにストラップピンがネックの付け根にあるので、肩にかけるとネックが下がりがちで弾きにくいです。
ピックで弾くのは全く問題ないです。このベースの場合ピッキングはできるだけブリッジ寄りのほうが良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ベースについてです。 最近、ベースを始めたのですが、オクターブ奏法をやろうとすると左手の中指と薬指が 2 2022/05/19 22:41
- 楽器・演奏 高橋幸宏のドラミングについて 6 2023/04/30 00:34
- 楽器・演奏 TAB譜について 5 2023/04/18 19:52
- 楽器・演奏 ベースの難しさを教えてください。 おとといからエレキベースを始めました。右も左もわからないままなので 1 2022/12/30 02:12
- 預金・貯金 まとまったお金の運用 7 2023/02/22 16:51
- バイクローン・バイク保険 皆さん、おはようございます♪ バイクについてのご質問です。 時期バイク候補が、ホンダのCBR650R 1 2022/08/29 07:41
- 楽器・演奏 ベースの初心者セットって買っても大丈夫ですか? 高校で軽音楽部に入りたいのですが、今とにかくお金がな 4 2022/04/12 16:54
- 楽器・演奏 それぞれの楽器の演奏に向いてる 性格的特徴はありますか? 1ピアノ、キーボード 2ギター 3ベース 2 2022/10/13 20:36
- レディース ボブヘアについてです 4 2022/10/12 18:49
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ghostでのバックアップ
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ベース、MUSICMAN Stingrayにつ...
-
もしもX JAPANが活動再開した場...
-
スライド・ベースってどうでし...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
カポはベースにもつけることが...
-
ベースがファンキーな曲
-
ベースの購入について
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
白いベース
-
ベースの音量に差が出で困って...
-
ZOOM G2.1u のインターフェース
-
ピックアップにできる錆について
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ライブでのドロップDチューニ...
-
マイクの寿命について
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
シールド線 アース線 の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
ベースの音量に差が出で困って...
-
ベースを始めようと思っている...
-
カポはベースにもつけることが...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
Earth Wind & Fire の Let's Gr...
-
吹奏楽部にベースがいるのって...
-
ギターでベースの音を出したい...
-
雨の日にソフトケースでベース...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
Helen Merrill の You'd Be So ...
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
パッシブのベースの出力を上げ...
-
楽器が水に濡れてしまいました
-
エレキギターとベースの音量に...
おすすめ情報