
初めて投稿させていただきます。
アイシス1.8L60thスペシャルエディション(ZNM10G)を今月購入しました。
現在ドレスアップを色々検討しています。
そこでご質問なのですが、現在スチールホイル&キャップですが、 現行アルファードMSのアルミホイールを装着したいと思っています。
アルファードのホイールは
■ 17インチ ■ 7J +45■ 5/114,3
となっていますので、おそらく装着できるのかな?とは思っているのですが、実際マッチングはどうなのでしょうか?
ホイールは友人からもらう予定です。また、タイヤは
■ダンロップ SPスポーツ270 ■225/55R17 がついているそうなのですが、これは■225/45R17に変更しようと考えています。
実際、装着するに当たって問題点等あれば教えて頂けると幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
長くなりそうなので、最初に結論から書いちゃいますね。
95%位、大丈夫だと思いますよ。ただし、タイヤは必ず 215/45R17 をお選び下さい。
ナットは、トヨタ純正アルファード用の17インチアルミホイールは、ナット座面が平面座という専用のタイプですので、ナットもセットで必要です。今アイシスにスチールホイールと一緒に付いているナットは、60゜テーパー座ナットというものですので、これはトヨタ純正アルミホイールには使えません。
(http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/549374/#NUT)
>おそらく装着できるのかな?とは思っているのですが、実際マッチングはどうなのでしょうか?
195/65R15 (直径 635mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 201mm)JATMAロードインデックス91
215/45R17 (直径 626mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 213mm)JATMAロードインデックス87(ETRTOリインフォースド規格91あり)
ZNM10G に、7-17 オフセット+45 のホイールと 215/45R17 を付けた場合。
フェンダークリアランス
フロント : -1mm(1mm引っ込んでいる) リア : -16mm(16mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 34mm(計算=32mm)
というマッチングが取れています。
正確には、マッチングが取れていると言うよりかは、「『エンケイマッチングデータブック2006』に、このマッチングで載っている。」といったほうが良いでしょうね。つまり、これに載っているということは、サスペンションなどには、まあ、当たらないと考えてもよいでしょう。しかし、「フェンダークリアランス “-1mm”」とは、「車の個体差によっては、フェンダーからタイヤがはみ出しても全く不思議ではない。」ということは、ご理解とご覚悟されていたほうがよいでしょうね。
例えば、LM703(http://www.lm703.jp/size.html)のようなJATMA / ETRTO規格より細身の設計のタイヤを探して、例えば、LM703の215/45R17は幅211mm(リム幅7インチ時)ですので、片側1mm細い計算ができますので、クリアランスは2mmにできます。ただし、「2mm」も、個体差のことを考えますと、まだ安心できる数値ではないですね。
{※ダンロップのLMシリーズは、数値の上だけでなく、ショルダー部が細身のシェイプされた設計であることが多く、インチアップ時のフェンダー干渉問題などを回避しやすいと言われています。が、それもタイヤサイズ如何では、別の銘柄がもっと逃げがある可能性もありますので、専門家と相談しながら選んで下さい。例map-i(http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrc …)も、LMと並んで細身といわれるものですね。215/45R17で 209mm(7in.時)ですね。しかし、同じ“209mm(7in.時)”でも、Playz(http://www.bridgestone.co.jp/tire/playz_pz-1/siz …)のように、サイドウォール部の設計が左右で違う(http://www.bridgestone.co.jp/tire/playz_pz-1/ind …)とかいうものは、分からないですね。}
「はみ出した時は、フェンダーモール(フェンダーオーバーガード)を付けるよ。」ということでしたら、問題なしですね。
フェンダーモールについて、詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742424.html)の ANo.2 をご覧下さい。(かなり参考になると思います。)
アイシス純正の15インチとの比では、
6-15 オフセット+50 195/65R15
フェンダークリアランス
フロント : -12mm(12mm引っ込んでいる) リア : -27mm(27mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 45mm(計算=43mm)
今現在は、このような通りになっていることと思います。この状態から、上記の17インチのクリアランスのようになるのですね。
7-17 オフセット+45 の、イン側(タイヤ内側と車体サスペンションなどとのクリアランス)は、あまり心配は無いことと思います。{注:ホイールスポーク内側とブレーキキャリパー間は、分かりませんよ!!(のちに詳しく記載)}
『エンケイマッチングデータブック2006』を見ますと、7.5-17 オフセット+48 215/45R17 でもマッチングが取れていますね。
フェンダークリアランス
フロント : -1.5mm(1.5mm引っ込んでいる) リア : -16.5mm(16.5mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 34.5mm(計算=32.5mm)
どういう意味かといいますと、
まず、ホイールリムが、7in.→7.5in.になることで、ホイールは片側 6.35mmずつ広がります。また、タイヤも、片側 2.5mm広がります。(ホイール幅外寸7in.は203.8mm、7.5in.は216.5mm、リム幅7.5in.時のタイヤ幅外寸は218mm。)
オフセットは+45→+48とは、タイヤホイールがそっくりそのまま 3mm内側に移動するという意味ですので、
合計して、ホイールリムフランジ部で 9.35mm引っ込んで(内側が内側に入り込んで)、タイヤサイドウォール部で 5.5mm引っ込んで(内側が内側に入り込んで)、タイヤトレッド部(やショルダー部)は 3mm引っ込んだものでも、マッチングが取れている ということですね。
{「サイドウォール部」や「トレッド部」「ショルダー部」については、詳しくは(http://www.bridgestone.co.jp/tire_kanri/01/02.html)をご覧下さい。}
{「ホイール幅外寸」や「タイヤ幅外寸」については、詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2667885.html)の ANo.2 をご覧下さい。}
>これは■225/45R17に変更しようと考えています。
225/45R17 (直径 634mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 220mm)JATMAロードインデックス90
『エンケイマッチングデータブック2006』には、17インチでは、タイヤは 215/45R17 以外のサイズのマッチングは全く記載はないですが、
当方で計算してみますと、
フェンダークリアランス
フロント : +2.5mm(2.5mmはみ出している) リア : -12.5mm(12.5mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 30.5mm(計算=28.5mm)
という計算結果ですね。
ある意味、10mm未満厚のフェンダーモールをフロントに付けるなら、可能なサイズかもしれませんね。
なぜなら、『エンケイマッチングデータブック2006』には、7.5-18 オフセット+48 225/45R18
225/45R18 (直径 637mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 225mm)JATMAロードインデックス
フェンダークリアランス
フロント : +2mm(2mmはみ出している) リア : -13mm(13mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 31mm(計算=29mm)
これでマッチングが取れていますね。
※フェンダーからタイヤがはみ出す場合、必ず、フェンダーモール取り付けなど、何らかの工夫が必要です。
>205/55/16 6.5J OFF45 5/114.3 ですが、プラタナ2.0L のことですよね?
★!!2.0Lプラタナとは、決して、比べたり 参考にしたりしてはいけません。!!★
なぜなら、2.0Lプラタナは、ワイドボディー車です。例えば、この車に、7-17 オフセット+45 のホイールと 215/45R17 を付けた場合。
フェンダークリアランス
フロント : -11mm(11mm引っ込んでいる) リア : -14mm(14mm引っ込んでいる)(計算=-11mm)
スライドドアとのクリアランス : 27mm(2.0L車は、リアホイール取り付け面自体の位置が 5mm外に位置します。)
このような結果です。10mmも余裕があります。
分かりやすく言いますと、プラタナではキレイに収まるサイズのタイヤ&ホイールでも、全く同じサイズをご質問者様のお車に取り付けますと、10mm(1cm)もタイヤがはみ出すわけですね。よって、全く別の車ですね。
決して、プラタナに付いているホイールは 参考にしてはなりません。
>実際に譲ってもらう前に当てて見たいのですが、
そうですね。必ずそうして下さい。
なぜなら、純正ホイールの場合、社外汎用ホイールと違い、ホイールのスポーク裏側とブレーキキャリパーが干渉することが考えられます。この点だけは、心配です。
予想で、95%、大丈夫だとは思います。しかし、汎用ホイールと違い、「100%(あるいは99%)大丈夫」ということはできません。
理由は、純正ホイールというものは、汎用ホイールと違い、アルファードだけに付けばよいホイールなのです。
オフセットやH-P.C.D.さえ合えばほとんどの車に付くようにしたく設計された 汎用(社外)ホイールとは、訳が違います。
>タイヤサイズがアルファードに装着してあった、225/55R/17のままなのでタイヤを購入してからになってしまうのでできればその前に確認しておきたかったのですが、
いいえ、タイヤは、225/55R17 の付いたままでも、(きっとタイヤもサスペンションにあたらず)問題なくチェックできますので、気にせずに ぜひ取り付けてチェックしてみて下さい。ジャッキアップして、225/55R17 の付いたままのアルファードのホイールをアイシスに付けてみて、
確かに、225/55R17 は、径680mm幅233mmと異様に大きいタイヤですが、アイシス純正15インチ比で、内側に11mm入り込み、22.5mm半径が大きいだけですので、フロントはタイヤチェーンほどの差しかなく全く問題なし、リアも、心配なら、現在の15インチ装着状態でサスペンションなどと11mmのクリアランスがあれば、全く問題なく取り付けチェックできます。
【※決して、ジャッキは下げてはいけません。】
仮に、チェック時にタイヤがどこかに当たりましても、ゴムですし、何の心配も要りません。
何をチェックするのかといいますと、ホイールの、スポーク部分(ディッシュ部分)の、内側と、車のブレーキキャリパーなどと、干渉が全く無いかどうか、前輪と後輪、必ず両方チェックしてみて下さい。万が一これで干渉するようですと、このホイールは使えません。ということになります。
仮あてして、(タイヤがどこにも当たっていないようでしたら)ナットは付けて締めてみて、それでも前輪なら手で回るようならOK。
後輪も本当は回してチェックしたいところですが、素人がサイドブレーキをオフにしてジャッキアップすることは非常に危険ですので、回すチェックまでは、やらないで下さい。目で良く見て確認して、ホイールスポーク裏と何も当たっていないことを確認して下さい。(タイヤが先にどこかにあたっているようでしたら、ナットは締めないで下さい。)
このチェックを、専門家にお願いされれば、ベストofベストです。タイヤを買うショップで、215/45R17 の見積もりで「良し(ここで買う)」となったら、その前に このホイールチェックを前後輪ともそこで専門家にやってもらって、それでOKならそこで初めて225/55R17 をホイールから剥がせばよいでしょう。
尚、225/55R17 付きの状態でジャッキは下げないで下さい。
>ディーラーとか、タイヤショップに聞いてみても答えてくれるものでしょうか?
ディーラーでは、分からないでしょう。タイヤショップは、聞くだけならダメでしょう。現物(お車とホイールの現物)があれば、「そこでタイヤを買うよ」ということでしたら、ショップでちゃんと確認してくれます。
使えないホイールにタイヤを付けるだなんて、無駄ですからね。タイヤをホイールに組んでしまう前に、ぜひ「ホイールは100%使えるのか?」ということを、チェックしてもらって下さい。
ただし、「フェンダーからはみ出さないか?」という点は、実際にタイヤをホイールに組んでみませんと、分かりません。そして、タイヤを組んでから、もしタイヤがフェンダーからはみ出していても、返品などの対応は普通は不可でしょう。その場合は「フェンダーモールを付ける」という覚悟はしておいて下さい。
>トヨタ純正のアルミナットはディーラーで購入できるのでしょうか?
>おそらく友人は社外ホイールに変えるとは思うのですがナットはそのまま利用すると思いますので。
ディーラーでも共販でも平面座ナットは買えますが、たぶん高い(どちらでも金額は同じ。「この平面座ナットは高い」という意味。)ですよ。
しかも、この平面座ナットは、5種類位のサイズ違いがあるようです。{詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2730274.html)の ANo.2)
どれがベストかは、分かりません。
きっと、ホイールに合わせて、アルファード用のナットの品番のものがよいような気はしますが、厳密には、分かりません。詳しくは、上記URLを良くご覧頂き、ディーラーで(共販では相談には乗ってくれない)相談されると良いでしょうね。{といっても、ディーラーでもよく分からないと思いますので、とりあえず、アルファード用のものを1つと、アイシス純正アルミホイール車用のものを1つ注文してみて、メカニックに選んでもらうとか。(注文してしまったものは返品不可)たまたまそれらの品番が同じものでしたら、悩む必要もありませんが。}
しかし、もし、アルファード所有のお友達が、「今度のホイールは社外品にする」ということでしたら、純正平面座ナットは、社外ホイールには使えませんので、ナットごと頂けたらラッキーですね。
(純正平面座ナットの先には、60゜テーパー座が付いていますが、これは、スペアタイヤ用スチールホイールの“仮使用”用です。この先端60゜テーパー座でアルミホイールを取り付けることはお勧めできません。というか、するべきではありません。)
(つまり、ご質問者様のアイシスのスペアタイヤは、平面座ナットで固定できるということです。“純正”平面座ナットである必要があります。よく、オークションなどで売っている平面座ナットですと、先端に60゜テーパー座が付いていないものがあったりします。オークションのものは手を出さないほうが無難です。)
タイヤ 205/50R17 について。
このサイズは、考えないで下さい。
205/50R17 (直径 638mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 219mm)JATMAロードインデックス89
呼称205ですので当然トレッド部は細いのに、タイヤ幅外寸は逆に広く、これを 7-17 オフセット+45 に付けますと、
フェンダークリアランス
フロント : +2mm(2mmはみ出している) リア : -13mm(13mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 31mm(計算=29mm)
という計算結果になります。
215/45R17 でしたら、種類も豊富でお求め安い価格のタイヤサイズですが、205/50R17 ですと、そういう訳でもないですし、
呼称で205/50のほうが細いように感じてしまいますが、実際は逆ですので、
特に今回のように、すでにギリギリの場合は、215/45R17 をやめて 205/50R17 にするメリットは無いですね。
(ロードインデックス89を“良い”と思うのなら、215/45R17 のETRTOリインフォースド規格91にすれば良いことです。)
価格も、ETRTOリインフォースド規格91 の 215/45R17 サイズは
(http://www.fujicorporation.com/ecb/parts.html?di …)から
[PIRELLI P7 91V XL 限定4本セット] を選んで[検索]で、
215/45R17 のリインフォースド規格ロードインデックス 91 が新品4本 39900円とか、ありますね。PIRELLI(http://www.jp.pirelli.com/ja_JP/index.html)です。
その他、詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2399021.html)の ANo.3 をご覧下さい。
一通り理解されますと、だいたい分かると思います。
実際の計算方法の例として、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2591179.html)の ANo.2 も参考になりますでしょうか。
センターボア(ハブ径)やH-P.C.D.は、両車とも 60.0mmの 5穴-114.5 ですので、問題なしですね。
ロードインデックスと空気圧についてですが、これは、専門家(タイヤを買うショップ)にご相談下さい。アイシスの現在の15インチ時の空気圧設定によっては、ETRTOリインフォースド規格のロードインデックス91の 215/45R17 が必要になってくるかもしれません。
詳しくは、これも(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742424.html)の ANo.2 (特に、そのURL先)をご覧下さい。
尚、「車の個体差」と「フェンダーとタイヤが干渉する場合」などにつきましても、必ず、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742424.html)の ANo.2 の、URL先をご覧下さい。とても重要なことです。
ところで、1.8L L“60thスペシャルエディション”(2006/08/07~のモデル)ということですが、納車は最近でしょうか?
といいますのは、もしお車が今年製ですと、タイヤの純正サイズの直径 635mmを、超えて大きくすることはできません。
詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2613727.html)の ANo.2 と ANo.4 をご覧下さい。
また、お車が今年製ではない場合でも、純正より大きい径のタイヤサイズは、公の場でお勧めすることはできません。
詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2633466.html)の ANo.3 をご覧下さい。
{文中クリアランス部の(計算=〇〇mm)は、当方の計算の結果、「こう考えておいたほうが良い」と考えられる数値です。車両個々の個体差がありますので、他固体車のデータで少ないほうの数値を参考にして、「こうである可能性もある」または「こうであることを前提に計算するほうが正しい」という意味です。}
---------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、(余計な話かもしれないので申し訳ないのですが、)
アルファードの純正ホイールは、とっても気に入っているのですか?
といいますのは、普通は、純正の中古17インチホイールなんて、4本で傷無し美品でも、オークションなどでは5千円~2万円位ですよね。ナットも別途でしたら、中古でも20個で5千円前後?
タイヤのほうは 215/45R17 4本新品で、タイヤ専門ショップでも激安品で底値29800円位(プラス脱着工賃)、ETRTOリインフォースド規格で39800円位(プラス脱着工賃)でしょうか。
激安品が見付からない場合は、6~8万円位するのでしょうか。
お友達のお持ちのホイールが、歪んだりしていない良品でしたら全く問題はありませんが、キズなどだけでなく、歪みなども見てよく確認したほうが良いでしょうね。
といっても、歪みチェックは、ショップが暇なときに、バランサーにかけて回してみるとかでチェックしてもらえますが、「そのあと問題なければタイヤをここでその場で買う」とかいうことでないと、なかなかチェックも頼めません。
よって、新車外し超美品をタダ(または格安)で譲ってもらえるのでしたら、お得ですが、そうではない場合、すぐに飛びつくほど良い話ではなさそうです。(あくまで、私の主観的な意見ですよ。)
といいますのは、やはり、(例えば、「黒いフェンダーモールをせっかくの車に付けたくない」とか)、17インチですと、7-17 オフセット+48 位で選んだほうが、
フェンダークリアランス
フロント : -4mm(4mm引っ込んでいる) リア : -19mm(19mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 37mm(計算=35mm)
とかで、安心かな~?とか、考えちゃいますよね。
どうせタイヤを4本、新品で購入予定なのでしたら、あとちょっとプラスで、新品ホイールとのセットが買えてしまったりするのですよね。
確かに、純正アルミホイール“のみ”をこよなく愛すかたもいらっしゃいますので、それならそれでぜんぜん良いのですが、「別に、そういうわけではない。」とか、「ドレスアップ目的」ということでしたら、いろいろ選べる新品の中から、7-17 オフセット+48 位で好きなデザインを選んだりしたほうが、楽しいような気もします。
試しに、金額だけ、いくら位なのか、楽しみで、
(http://www.fujicorporation.com/ecb/?direct=tirea …)
[TOYOTA]→[アイシス]→[サマー]→[17インチ]→[検索]
とやってみて下さい。思ったより安くないですか?{工賃や送料は(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2659885.html)の ANo.1 と ANo.4 と ANo.5}
または、これ↓で
(http://spec.fujicorporation.com/sim2.html)
いろいろ試してみると、おもしろいですし、どれが似合うかとか試せますね。
このお店の場合、オフセット値が記載はないですので、知りたい場合は電話で聞くなどして確認する必要がありますが、お好きなデザインで、リーズナブルなお値段で、オフセット+48 位のものが見付かりましたら、そのほうが良い(とってもお得)かもしれません。
(「汎用ホイールは、トヨタ車以外でもそのまま使えますが、アルファード純正ホイールはトヨタ車にしか使えない。」という点も、事前に知っておいたほうが良いですね。)
お友達に買う約束をしてしまう前に、(当然、実車で現物合わせをするまでは買う約束もできない話ですが。)
タイヤ新品4本の、脱着工賃込みの値段の見積もりをショップで取り、そのタイヤ4本のみの値段と良く比べてから判断すると良いと思いますよ。
(あの、お友達とのご関係が悪くならないように気を付けて、いろいろ楽しんで下さいね。)
私なら、トヨタ車には。18インチの speedline GT-one R2 なんてお勧め、というか、私ならこれにしますね。
(http://bag12pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/5/9/ …)(http://bag11pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/5/9/ …)
このホイールのデザインは、トヨタのル・マン出場車、GT-One TS020(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8% …)に付いていた18インチホイールのデザインなのですね。よって、トヨタ車にはピッタリなデザインです。
speedline(http://www.speedlinecorse.co.uk/)(http://www.targa-web.co.jp/catalogu/02speed/main …)のブランドも、O・Zと並ぶ、ベストなものですよね。
フジ さんで取り扱いの、speedline GT-one R2 は、
(http://www.fujicorporation.com/ecb/?direct=tirea …)
[TOYOTA]→[アイシス]→[サマー]→[18インチ]→[検索] から、出てきますね。
このホイールは、7.5-18 オフセット+48 なのですね。
これと、
YOKOHAMA DNA GP 【215/45R18】(←プラタナ以外はこちらのサイズを推奨します。)(225/45R18 サイズのほうのクリアランスは上記にありますね。)
セットで91500円ですね。工賃込み。あとは送料のみ。
実はこの、YOKOHAMA DNA GP の 215/45R18 サイズは、今、限定でとても格安なのですね。
{(注:私は、このショップや、ヨコハマなどと、どことも全く関係の無い人間です。何が売れようが売れまいが、私は何も得しません。単に、ご質問者様のご利益とご参考のためだけに記しています。というか、ホイールの話は好きですし。)よって、実際、好きなショップで好きな商品を買って下さいね。}
お得ですよね~この DNA GP の18インチ。5穴の114.3の7.5-18 オフセット+48は、結構沢山の5穴の国産車に付きますので、車を買い替えても、ホイールは また使えるかもしれませんね。
アイシスZNM10G とのマッチングは、
7.5-18 オフセット+48 215/45R18
215/45R18 (直径 629mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 218mm)JATMAロードインデックス85(ETRTOリインフォースド規格89)
フェンダークリアランス
フロント : -1.5mm(1.5mm引っ込んでいる) リア : -16.5mm(16.5mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 34.5mm(計算=32.5mm)
JATMA/ETRTOサイズでは、こういう計算結果になりますね。
LM703 と組めば、215/45R18 (直径 629mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 216mm)ですので、
フェンダークリアランス
フロント : -2.5mm(2.5mm引っ込んでいる) リア : -17.5mm(17.5mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 35.5mm(計算=33.5mm)
と、クリアランス的には さらに余裕が出ますが、しかし高い。セットで146000円(工賃込み)ですね。
DNA GP ならセットで91500円(工賃込み)ですが、(直径 630mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 221mm)ですので(http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrc …)、
フェンダークリアランス
フロント : ±0mm(ツライチ) リア : -15mm(15mm引っ込んでいる)
スライドドアとのクリアランス : 33mm(計算=31mm)
という計算結果になります。
運が良ければ、フェンダーモール不要でバッチリツライチに決まりますが、タイヤがはみ出たら、潔く、フェンダーモールを付けませんと公道は走れません。(フェンダーモールを付ければ良いだけの話です)
ただし、注意して頂きたいことは、タイヤを選ぶ際、必ず専門家と、ロードインデックスの確認をして下さい。きちんと確認するためには、(http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/6512/M44464_8_ …)473ページ{473(10/16)}の運転席ドアをご確認頂く必要があるのですが、
仮に、(http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/6512/M44464_8_ …)485ページ{485(6/9)}を見ますと、
195/65R15 LI91 230kPa(2.3kg/cm2)
205/55R16 LI89 230kPa(2.3kg/cm2)
ということですので、
もし、ご質問者様のお車もこれと同じ数値のステッカーが貼ってありましたら、ETRTOリインフォースド規格のロードインデックス89のほうを選ぶ必要が出てきますね。
ダンロップの国内向けホームページでは、LM703 の 215/45R18 は LI 85 しか載っていませんね。ETRTOリインフォースド規格が現在あるのかどうか、とか、
ヨコハマの DNA GP は LI の記載が無いですが、LI はいくつなのか?とか、(18インチを採用する場合は)調べてからのほうが、良いでしょうね。
(タイヤって、カタログには無い設定のものが、選べたり買えたりするのです。古い在庫残りとかのものではなく、今造っている物で。よって、詳しくは、専門家に相談する必要がありますね。詳しい専門店に行くことが、良いお買い物への近道です。)
「ロードインデックス」や「リインフォースド規格」や「空気圧」については(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742424.html)の ANo.2 (特に、そのURL先)をご覧下さい。
タイヤは、安全に乗るためには、実は奥が深くてややこしいのです。(ロードインデックスなんて、全く気にせずタイヤを付けちゃっている人もいますが、特にRV車など、大人数乗る、重くなる車ですと、本当は、非常に気を付けないといけない部分です。)
(http://www.halfmile.co.jp/contents/kuukiatu/kuuk …)(←ネット上で見付けたショップですので、内容は正しいかまでは確認していませんが、雰囲気だけでも勉強してみて下さい。)
※215/45R18 でも、リインフォースド規格のロードインデックス89なら、全く問題なく安全に使えます。
ただし、18インチは、段差とかに気を付けないと、17インチや15インチと全く同じ扱い方でよいということではないですよ。
詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2763743.html)の ANo.2
及び、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2434227.html)の ANo.3 をご覧下さい。
“現在ドレスアップを色々検討しています。” ということのようですので、18インチのことまで、いろいろ記載してしまいましたが、…。
妙なローダウンや、オークションで変てこドレスアップ商品や 歪んだ中古品落札で、車の『安全』を損ねるようなことはせずに、良いショップで良いもの(安全なもの)を使って、キレイにドレスアップを進めて頂ければ。と思います。
私の主観的な意見ですが、車は、どノーマルが、一番美しくて価値があると思いますよ。
ホイールだけは、単純に履かせるだけの、1時間で元に戻せるものですので、18インチでもドカンと入れて、あとは、ローダウンすらしないほうが、『美しい』&『気持ち良い』と思います。
「インチアップしたなら、ローダウンしてタイヤとボディーのすき間を埋めないと変!」とか言うかたもいますが、私は 全く、そうは思わないですね。
タイヤ外径を純正と揃えて、それでインチアップして、良い(価値のある)ホイールを履かせて、そしてローダウンはしない。
タイヤとフェンダーが近いほうが、何だかキタナい感じすらします。(というか、そこからサビてきそうな、価値の無い感じ。)
まあ、“美意識”は人それぞれですので、ルールに反しないようにしながら人それぞれ好きにやればよいことですが、
安全なほうは、“ローダウンさせないほう”ですね。
ヘッドライトは、ご質問者様のお車は、HIDではないですよね。 バルブ(電球)の色とか、妙な青色にしないほうが良いですよ。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2327321.html)の ANo.9 と ANo.11
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2434290.html)の ANo.3
これからいろいろと、楽しみですね。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2691893.html)の ANo.3
社外品ホイールを車に取り付ける場合、こちらも参考にしてみて下さい。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2441764.html)の ANo.2 と ANo.5 特に、 ANo.2 の【ハブ部よりセンターボアの大きいホイールの、正しい取り付け方。】
色々ご親切にありがとうございました!!
正直、アルファードのホイールでないといけないほどのこだわりが
あるわけではありません。
友人のアルファードのホイールデザインがアイシスに合うかな?
と思っていた程度ですので。
ただ、お察しのとおり、いくら友人、知人といっても無料というわけではないですし、タイヤも購入する必要があるわけですし(ご説明
頂いたとおり、是非試しに当ててみたいと思います)
そういった意味で色々教えて頂いて本当に感謝です。
私も同じくローダウンまでは考えていません。
純正でないといけない!ほどのこだわりもありませんので
ご紹介頂いたURLを色々と見てみてゆっくり考えさせて頂きます。
そうですよね。タイヤやホイールは命に関わる大切なものですものね!
(でもセットの価格が安いとは聞いていましたが逆にタイヤ4本のみって結構するんですね。しりませんでした。)
凡用の社外品も検討してみます。
次の休みにでも早速近くのショップに行ってみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO1です
アルファートのタイヤをそのまま当ててみれば良いのでは?大体の感じが分かりますし、それとサイズですが205/50/17か215/45/17が良いでしょう
リムも適用範囲に入ってますし、それとナットですが皿つきのナットなら純正アルミ以外では使用しない方が良いのでアルミと一緒に譲ってもらうように頼んでみてはどうでしょう、それとナットだけでも単品部品として出ていますので(一個からでもOK)購入も問題ないでしょう。
参考URL(インチアップ早見表を見て下さい)
http://22048.main.jp/
No.2
- 回答日時:
ホイール自体ははまると思います。
タイヤはアルファード純正サイズでは不可能なので変更が必要です。変更後のサイズなんですが215 45 17の方が安全な気がします。225の45 17だと出している銘柄も少ないと思いますし。値段も前者のほうが安いですし。現状スチールホイールとのことなのでトヨタ純正アルミ用のナットが必要になるかもしれませんのご確認ください。アルファードの方が社外ホイールに変えるなら必要なくなるのでもらった方がいいですよ。
ありがとうございます。
225より215がいいんですね!
参考になりました。早速友人に譲ってもらうように話します。
トヨタ純正のアルミナットはディーラーで購入できるのでしょうか?
おそらく友人は社外ホイールに変えるとは思うのですがナットはそのまま利用すると思いますので。
度重なる質問ですいません。
No.1
- 回答日時:
標準は195/65R15(OFF50)ですが205/55/16 6.5J OFF45 5/114.3が付くタイプもありますね、はまるとは思いますがインチやタイヤ幅が大きくなるのでやっぱり当ててみるのが一番ですね、普通に付けた時は何ともないのにハンドルをを切った時とかフル乗車の時タイヤとボディーやフェンダーが当たるなどの不具合も出てきますんで。
ありがとうございます。
205/55/16 6.5J OFF45 5/114.3
ですが、プラタナ2.0L のことですよね?
予算が合わなくて購入できなかったんです(泣)
実際に譲ってもらう前に当てて見たいのですが、
タイヤサイズがアルファードに装着してあった、225/55R/17のままなのでタイヤを購入してからになってしまうのでできればその前に
確認しておきたかったのですが、ディーラーとか、タイヤショップに聞いてみても答えてくれるものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- 中古車 レクサス10型 NXを中古車で検討しています。 現状は自身で調べたりこちらで教えていただいたりしてい 3 2023/07/18 10:26
- 国産車 アルファード30系のGFとエグゼクティブのホイール、見分けつかないのワイだけ?? エグゼクティブや! 1 2023/07/11 02:02
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- その他(車) 軽自動車に普通車のタイヤ+ホイールsetは装着可能でしょうか? 4 2022/12/10 22:40
- カスタマイズ(車) スイフトスポーツのホイールについて 5 2023/06/22 08:40
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
モビリオ リクライニング
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
ホイール交換について。
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ホイールカバー交換後の異音に...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
原付のタイヤ交換について・・...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
RZ250R(3HM)にR1-Z(3XC)のホイ...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅を調べる方法...
-
スペイシー100の後輪タイヤ(ホ...
-
「ウィリー」の由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
JECTというスチールホイールに...
-
スタッドレスタイヤになぜ純正...
-
オフセットとハブ径が違うホイ...
おすすめ情報