dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPC購入で解らないのですが、OS選ぶのにXPでホームとプロフェッショナルがありますがどちらを選べば良いのでしょう?
何が違うのでしょう?

インターネット、画像保管、メール、オーディオ、DVD動画再生、エクセル、ワード、年賀状等の使用状況です。『HOMEで十分だ』って言われそうですが、何か比較して制限があるのでしょうか?

ビスタのバージョンの違いも教えて頂けると嬉しいです。

最後にビスタにオフィス2000とかインストール出来るのでしょうか?

複数質問して申し訳ありませんが、ご存じの項目だけでも教えてください。

A 回答 (6件)

>最後にビスタにオフィス2000とかインストール出来るのでしょうか?


出来ます。マイクロソフトが正式にアナウンスしています。
http://support.microsoft.com/kb/932087/ja

>ビスタのバージョンの違いも教えて頂けると嬉しいです。
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Ultimate
これ以外にローカルなバージョンがあります。
詳細はググってくださいね。

>何か比較して制限があるのでしょうか?
質問者さんの利用状況ではPROの必要はありません。

ただしPROを入れているとエラクなった気分が味わえます。
    • good
    • 0

>クライアントサーバー型LAN:会社のようにサーバーを立ててLANを構築している場合HOMEではつなげない。


繋げます。
繋げないのはドメインネットワークで構築されたネットワークです。
WORKGROUPベースのネットワークには繋げます。
これもりっぱなクライアントサーバ型です。

homeとproの違い。
・Administratorがhomeだと極一部の事を除き表に出てこない。
proは普段使うログインユーザとしても利用可能。
・リモートアクセスのされる側の機能がある。
ただVNCでも使えばOS標準のいらない。
homeでもvncでリモートアクセス可能。
・homeはVirtual PC2004が動くがサポート外
2007は試していないからまだわからない。
・同時アクセス数の制限数が違う。
・一部サービスの有無
proにはIISが付いてくる。
・ファイルの暗号化がproにはありhomeはない
・ネットワーク時のアクセス制限がproは柔軟に可能。
・homeは他のPCにアクセスするときはguest権限になるがproは柔軟に設定可能

質問者はhomeで十分。
    • good
    • 0

プロフェッショナルはビジネス用に向いています。


個人使用であれば、ホームでOKです。
オフィス2000はXPなら対応していますが、ビスタではインストールそのものができないと思われます。
    • good
    • 0

利用される内容から、XP HOMEで問題ないと思います。


むしろVistaの場合、対応アプリケーション/ドライバが出揃っていない
感があります。またノートの場合、アップグレードが難しい点もあるので
Xpをお勧めします。


各エディションの違いは以下のアドレスを見てください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …

ちなみにOffice2000は以下のページのリンク先に回答があります。
※サポート外のようです。
http://questionbox.msn.co.jp/qa2723431.html
    • good
    • 0

■家で使う分にはHOMEで十分です。


Proの大きな機能としては…
リモートデスクトップ:外部のパソコンでそのパソコンを操作できる
クライアントサーバー型LAN:会社のようにサーバーを立ててLANを構築している場合HOMEではつなげない。

■制限はないです。

■こちらを参考に…
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU2007 …

■おそらく大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

XP Proはリモートデスクトップとかがついてます。

SP2をいれると起動時はバージョンがわからないです。
Homeでいいと思いますよ。

Vistaはいろいろなところで比較しているので探してください。
Office2000は大丈夫なんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!