
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年式等が不明な為詳しくは・・・ですけど
共通するはずしかた等記載します。
ドアを開けてミラー内側のプラスチックカバーをはずすと
ナット2、3本で止まっていますがこれは最後にはずします。
ドア内張りをみて表面から見えるねじは全てはずします
ちょっとコツがいるのはインナーハンドル(ドアを開ける際の引き手)の取り方
引き手の上下はピンではまっている為マイナスドライバーを
ビニールテープで覆って(傷つき防止の為)テコの要領で
こじります。すると簡単にハンドル部分が浮きます。
浮いた隙間からロックや引き手のリンクロッドをはずします
緑とか黄色のプラスチックでロッドが固定されていますので
少し硬いですが手ではずせます。
あとは電動ミラーならおそらくパワーウインドウでしょうね
パワーウインドウスイッチもはずします。
スイッチ本体もピンではまっていますのでこれも
マイナスドライバーで前後をこじってはずします
強くこじりすぎるとピンやスイッチが割れてしまいますので
気をつけてください。
ドア内張り下部に手を入れて
手前側に引っ張ります(結構強く引っ張らないとピンが外れません)
あまりに外れない場合はねじの取り忘れがありますので
もう一度確認しましょう。
すべてのネジ、ピンがはずれても上側が引っかかって取れない場合があります
内張りを前後にずらしながらはずします。
ミラーのコネクタをはずして先ほどの3本のナットをはずして交換します。
この回答への補足
おかげ様で無事取り付けることが出来ました。教えていただくまでは簡単に内張りも外せると思っていたので丁寧に手順を教えていただき本当に助かりました。内張りが思ったより力がいったので助けが欲しいと途中で思いましたが;;ありがとうございました。
補足日時:2007/02/28 00:46詳しいお返事ありがとうございます。ちょっと甘く考えすぎていたかもしれません*不安になってきました**中古のミラーが昨日届いたので今日するところでした。外せてもまた取り付けられるかが不安ですが頑張ってみます!本当に本当にありがとうございます。心から感謝です。
No.2
- 回答日時:
ドアのフロントガラス側に三角のプラスチック部分があると思いますので、それをマイナスドライバー等で慎重にはずせばボルトがあると思います。
電動ミラーの場合は、配線が内張りの中にあるかもしれませんので、そうなると内張りもはずさないとダメです。
内張りは何箇所かのネジとピンで止まってるだけですので、がんばれば自分でもできると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
車のサイドミラー
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
ミラーがゆるゆる・・
-
サイドミラーの鏡部分が割れた...
-
NCロードスターにつく4点式シー...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
ha36s 現行アルトワークスの電...
-
洗車初心者です。カーシャンプ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
iPhone 充電器。ドンキホーテで...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
-
空回りするネジの取り外し方
-
混合栓の交換
-
ETC車載器が外れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
タントサイドミラーの型式と交...
-
大型トラックのメッキミラーカ...
-
質問です! NINJA400の純正ミラ...
-
カーセキュリティシステムの誤...
-
車のサイドミラー
-
マグザムのネジ(ビス)について
-
クロスロードのリアバンパーの交換
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ミラーが付け根から折れてしま...
-
【バイク】バイクは片側だけの...
-
TWのタンデムグリップ
-
スズキ・蘭について教えてくだ...
-
ドアの内張りの外し方?
-
ミラーがゆるゆる・・
-
サイドミラーのぐらつき
おすすめ情報