
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
ひとつ書き忘れました。ターンテーブルの水平を取り直しましたら、改めて針圧の調整をしてみて下さい。ゼロバランス時のウエイトの位置が変わって、正しい針圧になっていないかも知れません。針圧に疑問を感じたら、まずゼロにして、アームが水平に浮くかチェックしてみて下さい。ありがとうございます。本日、Shureの針圧計を購入し、確認したところ、これまで、Sumiko/Pearlを2グラムに設定したつもりでしたが、実際はかなり低い設定となっていたことがわかりました。針圧・アンチスケーティング共に再調整を行ったところだいぶよくなりました。
No.4
- 回答日時:
新しい針で、針圧、オーバーハング、水平の調整が正しいとすると、残るはNo3さんのおっしゃるインサイドフォースキャンセラ(アンチスケーティング)の調整です。
これは、かけている針圧と同じ値に合わせます。あと、針圧ですが、規定の範囲内で大きくかけた方がトラッカビリティは上がります。(溝を忠実にトレースし易くなり、びりつきは抑えられる)軽すぎる針圧は針が暴れて、かえってレコードの溝を傷める場合があります(びりつきも起こりやすくなります)ので、節度を持って調整して下さい。 この他では、No2さんご指摘のレコード盤の劣化もあり得ます。経験上、特にドーナツ盤は良く調整されたプレーヤーでもびりつき易いと感じます。ありがとうございます。No3さんのアドバイスに従いアンチスケーティングも確認し、幾分よくなってきました。プレーヤーの針圧調整リングは少しアバウトな感じがするので、針圧計を購入しようかと考えております。
No.3
- 回答日時:
プレーヤーの水平はキチンと保たれていますでしょうか。
一度チェックしてみてください。インサイドフォースキャンセラーが付いている場合は、これも調べる必要があります。あと、アームの高さはどうでしょうか。ターンテーブルに対して水平でしょうか。
No.2
- 回答日時:
もしお聴きのものがよく聴くレコードなら溝の劣化が考えられます。
アナログレコードは針とレコードの溝が接触し音声信号を拾うという原理で音を出しています。
よって溝の磨耗による音質の劣化はまぬがれません。
溝の磨耗は再生するたびに、レコード針がレコードの溝を少しづつ削ることで起こります。
また、高い針圧、劣化した針、埃をかぶった状態での再生はその磨耗の度合いを加速します。
これをなるべく回避する方法として、、、
1.マメにレコード盤と針を掃除する。
2.適正針圧内でなるべく低い針圧で使う。
3.早めの針交換。
4.レコード保護剤を盤面に塗る。
などです。
レコード盤の保護剤は昔、私は使っていましたが、
今も製造されているかどうかは不明です。
これは当時、レコード盤にテフロンをコーティングするというスプレー式のもので、
盤面の保護、摩擦係数低減、帯電防止などの効果をうたっていました。
但し、現時点で音質が劣化し始めているので、溝がかなり磨耗してるものと考えられます。
よって、この保護剤は有効かどうか疑問ですが、手に入るのなら試す価値はあります。
No.1
- 回答日時:
プレイヤーとアンプのチェックが終わったら、残るはアンプの
一部ですがPHONOイコライザーが怪しくなりますね。
他のPHONOが使えると確認が出来ますがどうでしょう。
専用機は凄く高いですから難しいかも。
私のアンプにPHONOは付いていないのですが、プレーヤーに
付いています。パソコンに取込む時は、サウンドカードに
PHONOが付いていますので、カードかプレイヤーのどちらかの
PHONOを選ぶか選択肢があります。
なんとか、このような環境が出来れば原因追求の足がかりには
なると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードを再生すると針が上手く乗りません… ご相談させてください。 フルオートのレコードプレイヤーな 19 2022/07/14 16:50
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレーヤーの音飛びについて 4 2023/06/24 09:39
- その他(AV機器・カメラ) レコードの針圧とアンチスケーティングの調整について。 レコードに関する質問です。宜しく御願い致します 2 2022/09/05 16:11
- カスタマイズ(車) カーオーディオからCD、DVDが消えていく! 6 2022/06/17 20:01
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー レコードの楽曲をPCに取り込みたい レコードを何枚か持っているのですが、再生機器がありません。スマー 4 2022/10/03 09:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レコードの音割れ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
レコードの女性ボーカルのさ行が右Chだけ割れる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アナログレコードを聴いているとサ行が濁る。(歪む?)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
ボーカルの「サ行」をきれいに再生するには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
レコードの波打ちを直す方法を教えてください
その他(家事・生活情報)
-
6
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
レコード再生時にノイズが出るんです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
引っ越してからレコードの音がこもってしまい、まともに聴くことができませ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
レコードプレイヤーのノイズが大きくて困っています
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
レコードプレーヤーの針圧についての質問です。 使っているレコードプレーヤーはONKYOのCP-105
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
レコードを再生すると針が上手く乗りません… ご相談させてください。 フルオートのレコードプレイヤーな
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードを再生すると針が上手...
-
値段に糸目をつけないで、レコ...
-
レコードの針圧調整について。 ...
-
レコードに落とす針が中心へ向...
-
レコードプレーヤーのプラッタ...
-
レコードの連続再生
-
レコードの収納についてお聞き...
-
最近マルチレコードプレイヤー...
-
レコード・プレーヤー マイク...
-
この写真はレコードプレイヤー...
-
レコードプレーヤーを購入しよ...
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
レコードプレーヤーがおかしい!
-
ターンテーブル
-
レコードのソリを治す方法
-
曲がったレコードを直す方法は?
-
てんとう虫型のレコードプレー...
-
皆さんはたまに、ダンボール箱...
-
カートリッジ 針の曲がり
-
レコードプレーヤーのラバーマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを再生すると針が上手...
-
レコードに落とす針が中心へ向...
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
レコードの連続再生
-
レコード針の置きっぱなしにつ...
-
レコードプレイヤーの昇降レバ...
-
レコード再生時、高音の音割れ...
-
レコード・プレーヤー マイク...
-
曲がったレコードを直す方法は?
-
レコードのディスクとレーザー...
-
レコードプレーヤのオートリタ...
-
レコード ブックエンドだと倒...
-
TEAC スタイラスクリーナー TZ-...
-
レコードの音割れの解消について
-
レコードプレーヤーのプラッタ...
-
レコードプレーヤーの針圧。
-
LPレコードのゆがみ
-
レコード盤の溝にこびり付いた...
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
レコードのソリを治す方法
おすすめ情報