dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方法人なのですがネットバンキングをUFJや三井住友で使用しております。電子認証にて使用しています。
ところがパソコンが故障してHDを交換したりリカバリーしたりするたびにまた電子認証の取得を再度おこなわないといけないことを大変不憫に感じております。
色々調べてみましたがわかりませんでした。

再申請、取得が必要な三井住友などは郵送のみ受付でトータル一月ほどネットバンキングが使用できなくなります。

電子認証のデータを外付けのメモリスティックなどに保存するなど
何か方法はないのでしょうか?
ご存知の方お教えください。

A 回答 (3件)

電子認証は、ブラウザ関係のホルダーに入るのでかなり難しいと思います。

 特にIE指定が多いので、IEの場合メーカが一緒のせいか、OSと絡み合っているので、リムーバブルに入れるのは難しいと思います。 電子認証をコピーして保存しておいたり、他のPCに入れたりして動かすことも出来ますが、うまく行ったりいかなかったりまちまちです。 私は、2個の銀行のIDを取って、片一方がだめになっても大丈夫なようにしています。 セキュリティの観点上これ以上簡単になるのは無理かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その方法が無難なようですね。。

お礼日時:2007/02/26 16:53

複数の利用者IDを申し込むか、ICカード認証に変更するかです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IC認証のほうが楽かもしれませんね。

お礼日時:2007/02/26 16:54

電子認証データは「キャッシュカードか、通帳+銀行印と同等の物」と思って下さい。



つまり、認証パソコンから他のパソコンやメモリに簡単に電子認証がコピー出来てしまうと、質問者さんの知らない間に誰かがコピーを取り、偽パソコンからバンキングサービスを使用し、口座からお金を移動させる事が可能になってしまいます。

「パスワードを打ち込む必要があるから大丈夫」と安心は出来ません。キーボードで打った文字は「キーロガー」と言うとても小さな機械で記録が出来るので、キーボードで打ち込むパスワードは簡単に盗まれます。

電子認証データを簡単に取り出したり、コピー出来るようにしてしまうと、それは「暗証番号を書き添えたキャッシュカードと通帳と印鑑を、銀行の無人ATMの所に置き忘れてくる」くらいの危険を伴います。

キャッシュカードや通帳や印鑑だって、普通、紛失して再発行すると1~2週間はかかります。電子認証データもそれと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そおですよね。。セキュリティーを硬くしてもらうのは当然のことなのですが、、その分不便さもつきまとうのはしょうがないですね。。

お礼日時:2007/02/26 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!